紀北町観光協会による「長島城跡探訪ウオーク」がこの1月23日(土)9時半から11時半まで開催されます(コロナ感染拡大予防のため応募できる方は三重県内在住の中学生以上の方に限ります)。 魚まちと呼ばれる紀北町の長島地区は熊野古道が通り、昔から漁業や海産商が盛んな風情ある港町です。 また、城腰と親しまれている魚まちの裏山には、元中元年(1384年) に加藤甚左衛門が築いた長島城跡があります。 今回は、魚まちから長島城跡を目指し、歴史と自然を楽しみます。 当日は朝9時半に長島港の製氷塔北西側の空き地【地図】に集合し花袋の広場、長楽寺、長島神社を巡った後で山を登って長島城跡を目指すコース(歩行距離3km)で行われます。 対象は三重県内在住の中学生以上の方で、定員は12名。参加料は1500円(保険代込)です。各自動きやすく暖かい服装と運動靴で参加し、飲み物持参。 参加希望者は紀北町観光協会まで電話(9時から17時迄受付)または電子メールでお申し込みください(申し込みの際に名前と住所、当日における年齢、携帯電話番号を要記載) 【申し込み先】 紀北町観光協会 TEL:0597-46-3555 電子メール:taiken@kihoku-kanko.com なお応募締め切りは1月15日までですが、先着順ですので定員に達し次第締め切られます。 また雨天時は中止で募集状況や新型コロナウイルス感染症の流行状況などによっても中止となる可能性がありますのでご留意ください(中止の場合は1月22日(金)17時までに参加者に連絡有)。
>>関連リンク
|