丸山千枚田は、日本の棚田百選にも選ばれた紀和町丸山地区の山の斜面に幾重にも描かれた棚田です。 古文書には、西暦1601年(慶長6年)には2,240枚あったと記されており、永い時を経て現存する日本の宝です。しかしながら、昭和50年代以降、過疎・高齢化の波を受けるなどして、平成5年には530枚までに減ってしまいました。 自分達の世代で、この貴重な財産を失うのは惜しいという地元の人々の強い思いがあり、平成5年から千枚田の保全の活動が始まりました。 地域の人達で結成した「丸山千枚田保存会」をはじめ、それを応援する人達の努力により、現在は1,340枚まで復元されています。 この貴重な文化遺産を守り、後世に残し伝えていくことに賛同して頂けるオーナーを募集しておりますので、保全活動にご協力ください。
◆オーナーになっていただける方 丸山千枚田を愛し保全活動に理解のある方で、地区住民をはじめとした地域の人々とのふれあいを大切にできる方。 ◆特典 体験できる農作業やイベント 2019年4月7日予定 畦塗り作業 2019年5月19日予定 田植えの集い 2019年6月8日(土) 虫おくり(伝統行事) 2019年8月初旬 案山子作り教室 2019年9月初旬 稲刈り(オーナー稲刈りの集い) 2020年2月初旬 畦そり作業、大年まつり ※作業等日程ついては、案内文書や機関紙「めはり」・メールにてお知らせいたします。 ※上記の作業に参加できない方でも、当社が責任をもって管理いたしますので、オーナーになることができます。 千枚田の新米10kgと地域の特産品 ※10月初旬にお届けします。 宿泊施設や温泉入浴の料金割引 機関紙「めはり」の配布(年3回) ◆会費 年会費 30,000円 ※会費は丸山千枚田の景観維持と保全に充てられます。 ◆申込方法 所定の申込用紙に必要事項を記入の上当公社へお送り下さい。(FAX・メール可) (熊野市ふるさと振興公社HPからでも申込用紙をダウンロードできます。) ◆オーナー期間は、2019年4月1日〜2020年年3月31日の1年間です。 【お問合せ】 一般財団法人熊野市ふるさと振興公社 ※月〜金 8:30〜17:30(12:00〜13:00を除く) 〒519-5413 三重県熊野市紀和町板屋78 TEL 0597-97-0640 FAX 0597-97-0641 http://www.kumano-furusato.com/ ■丸山千枚田守る会会員募集 ●特典 ◆ 丸山千枚田の新米 2kg ※11月初旬お届けします。 ◆ 機関紙「めはり」の配付(年3回) ◆ オーナーとは異なり、農業体験等の特典はありません。 ●会費 ◆ 年会費 1口 10,000円(振込み手数料は別途) ※会費は丸山千枚田の景観維持と保全に充てられます。 ●申込方法 ◆ 所定の申込用紙に必要事項を記入の上、切り取って当社へ提出してください。 (FAX・Mail可)(下記より申込用紙をダウンロードできます。) ◆ 募集期間は、随時受付 ◆ 守る会会員期間は、登録日から翌年3月31日となります。 ◆ 受付後、当社より連絡します。 ■関連リンク 2017年05月21日 「丸山千枚田 田植えの集い」の様子 2016年05月15日 「丸山千枚田 田植えの集い」の様子 2015年05月10日 「丸山千枚田 田植えの集い」の様子 2013年05月19日 「丸山千枚田 田植えの集い」の様子 2012年09月09日 「丸山千枚田稲刈りの集い」の様子 2010年09月05日 「第17回 丸山千枚田稲刈りの集い」の様子 2012年05月20日 「丸山千枚田 田植えの集い」の様子
>>関連リンク

|
|