東紀州ほっとネット くまどこ
三重県東紀州をつなぐ地域ポータルサイトです。
くまどことは? | よくあるご質問 | お問い合わせ
サイト内検索
ホーム | サイトマップ | 初めての方へ
〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> 地域別ページ >> 熊野市 >> ニュース >> 3/18 「楊枝薬師まつり」が開催されます※特に頭部の病に御利益有
地域別ページ

熊野市
熊野市トップページ|ニュース|おすすめリンク地元リレーエッセイアクセスマップ | くらしの情報 | 店舗情報防災情報

ニュース

3/18 「楊枝薬師まつり」が開催されます※特に頭部の病に御利益有(2024/03/05)  

 熊野市紀和町にある楊枝(ようじ)薬師堂【地図】で年1度の大祭「楊枝薬師まつり」が3月18日(月)9時から15時まで行われます。
 楊枝薬師は永暦(1160年)の頃、後白河法皇が頭痛を治されたという伝承から、「頭痛山平癒寺」と号されるようになりました。頭痛をはじめとして目・耳・喉・首など頭部の病にご利益があると言われています。
 毎年彼岸の入りに行われる祭りでは、多くのご利益を求める人で賑わいます。

楊枝薬師堂 < ようじやくしどう >
由来については、様々な話があるが、同薬師堂の傍らには次のような由来が記されている。
『楊枝薬師如来の来由は、京都三十三間堂棟木之霊地として、頭痛平癒、病脳療活に顕著なる霊場なり。
二条天皇の永暦年中の頃、先帝後白河上皇が頭痛の為再三お苦しみでした。上皇はおんみずから都の因幡堂にお籠りになり、平癒を祈願なさいました。
ある夜、金色の御仏が現れて「われは薬師如来である。熊野川のほとりに高さ数十丈の大楊樹あり、かの楊をきり都に大伽藍を建立し、かつ我が像を彫刻し、まつれば頭痛たちどころに、癒えよう」と。上皇は大変お喜びになり、早速その大楊を切らせましたが、あまりに長く大きいので、動かすことも出来ませんでした。困り果てていたところ、不思議や水中から天女現れ出て、神力で軽々と京まで運ぶことが出来ました。「柳のおりゅう」のことです。長寛二年、大伽藍を建立しました。今にいう蓮華王院即ち三十三間堂であります。ために上皇の頭痛は平癒しましたので上皇は歓喜して、熊野楊枝の郷の楊の切り跡にも七堂伽藍を建立され、上皇直作の薬師如来を本尊とあがめ、仁安二年九月十一日、法皇となられ自ら大導師となって開眼供養を、なされ頭痛山平癒寺と号されました。
その後度々火災に会いましたが、奇跡にも本尊薬師如来は今に残り、お祭りされています。悪事災難をまぬがれ、特に頭痛、平癒、来世は極楽浄土へお導き下さる。ありがたい薬師様であります。全国各地より今なお参詣の信者はあとを絶ちません。昭和五十年二月』

楊枝薬師堂(熊野市紀和町楊枝)
お問い合わせ: 電話:0735-44-0202

関連リンク
2014年3/18 「楊枝薬師まつり」


バックナンバー
最新ニュース
住職による祈祷の様子

最新ニュース

最新ニュース
楊枝薬師堂
個人情報の取り扱いに関してサイトご利用上の注意
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(c) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.