東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> 東紀州百科事典 >> 民俗・文化・歴史 >> 地蔵院庚申碑(町指定文化財)  < じぞういんこうしんひ(ちょうしていぶんかざい) >
東紀州百科事典

ジャンル: 民俗・文化・歴史 | 自然・風土・環境 | 方言・郷土料理・物産 | 行政・統計・経済

民俗・文化・歴史 地蔵院庚申碑(町指定文化財)  < じぞういんこうしんひ(ちょうしていぶんかざい) > < 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) >
地蔵院庚申碑(町指定文化財)  紀伊長島町東長島の禅寺、龍王山地蔵院の境内にある庚申堂内の庚申碑は、高さといい、彫刻の見事さといい、紀北地方を代表する石仏のひとつである。この庚申碑は元禄八年(1695)に二郷村の住人、東嘉右衛門によって奉建されたものである。
地蔵院庚申碑(町指定文化財) 三面六肘(顔が三つ、腕が六本)の青面金剛童子の表情といい、足元に踏み付けられた天の邪鬼(あまのじゃく)のユーモラスなポーズといい、美術品としても優れた石仏である。六本の手にはそれぞれ、法輪・弓・心に住む虫(人形)など、地域に忍び込む悪を退散させるための道具をたずさえている。碑の下部にはそれぞれ、目と耳と口をふさいだ三匹の猿が浮き彫りにされている。
地蔵院庚申碑(町指定文化財) 庚申碑堂横の、町指定文化財を示す石碑とともに建つ古い石塔にも、目と耳と口をふさいだ三匹の猿が配されている。

本来、庚申信仰とは道教からきた信仰で、六十日に一回巡って来る庚申の日に、神仏をうやまい人間の欲望を慎み、在所の者が集い夜を徹して語り明かし意思の疎通をはかったという。その日には人間の身に住む三寸ほどの虫が天帝のもとに帰り、その人の行いを報告するという。
これが猿を神使とする山王権現や、道祖神などの民間信仰と結びついて、村々の辻に六本の腕を持つ青面金剛童子像を刻み込んだ庚申碑が建てられるようになったのは、江戸時代に入ってからのことで、庚申信仰の盛んな時代をしのばせる文化財である。
地蔵院庚申碑(町指定文化財) 昭和二十年の長島空襲で、地蔵院は全焼、本堂わきの子安延命地蔵尊像も消失してしまったが、この庚申碑は残り、再建された地蔵院境内にあって、今も地元民の信仰を集めている。

三百年近い風雪と、絶え間ない香煙のために、アメ色に変色したこの石仏碑は、最近では受験に霊験ありとかで、一層参拝する人々を集めているのは、まさに時代の反映なのであろう。

データ
参考文献
  紀伊長島町の文化財
町指定文化財碑
その他関連情報
  なし

関連リンク
庚申碑
龍王山地蔵院


ジャンル別トップページへ戻る
東紀州百科事典トップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る

東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.