 |
 |
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
 |
 |
2023 年
3 月 |
とうげミュージアム(toge museum)3月作品展「フックドラグ研究科クラス新作発表会Part3」 |
御浜町 |
|
日程:
3 月
1 日(
水 )
〜 3月10日(金)
場所:
toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)<栗須178-2>
お問い合わせ:
toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)
三重県南牟婁郡御浜町栗須178-2
電話050-7001-3449
とうげミュージアムWebサイト
http://togem.biz/
内容:
御浜町尾呂志の熊野古道・風伝峠の登り口近くにある古民家を改築した小さな美術館「toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)」(御浜町栗須178-2)では毎月、月始めの10日間ギャラリーで作品展を開催しています(1月は4日から開催)。
期間中、会場では地元の作家さんを中心に、キルトやフックド・ラグ、染めなどの作品が展示されます。
今月は「フックドラグ研究科クラス新作発表会Part3」が行われます。
入場無料です。
落ち着いた古民家の雰囲気の中でいろんな作品が楽しめます。是非、お越しください。
■カフェ(展示会開催期間中オープン)
なお併設されている工房カフェは月初めの作品展の開催期間中オープンしていますのでこちらもお越しください。
※toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)
御浜町尾呂志 熊野古道・風伝峠の登り口近くに古民家改築し、地元の作家を中心にキルトやフックド・ラグ、染め物、陶器等を作品を展示する美術館「toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)」。
毎月、月始めの10日間だけギャラリーで作品展を開催。その他の時には、パッチワーク教室、染物教室などが行われます。
|
|
|
日程:
3 月
3 日(
金 )
場所:
七里御浜ツーリストインフォメーションセンター
お問い合わせ:
御浜町中央公民館
電話:05979-2-3151(平日8:30〜17:15)
内容:
世界遺産「七里御浜」海岸での星空ガイド「STARFOREST 角田夏樹(かくだなつき)」さんによるご案内。
熊野古道伊勢路・浜街道でもある砂利浜を歩いて会場に向かいます。
参加対象:小中学生の親子ペア
参加費:1組 2000円
定数:10組
|
|
七里御浜防風林グリーングロー(G・G)作戦【松苗の植樹など】in御浜町(阿田和地区)※要事前申込 |
御浜町 |
|
日程:
3 月
4 日(
土 )
時間: |
【集合】午前9時15分までに道の駅パーク七里御浜前のオーバーブリッジ海側に集合 |
場所:
阿田和地区
お問い合わせ:
御浜町役場農林水産課 電話05979-3-0517
内容:
七里御浜松林を守る協議会では七里御浜海岸の周辺の国有林において松林の清掃やクロマツの植樹を行う七里御浜防風林G(グリーン)・G(グロー)作戦」を行います。内容はクロマツ 100 本の植樹および松林の清掃を参加者全員で行います。
只今、町では当日この活動にご協力頂ける方を募集しております。ご協力頂ける方は集合時間までに各会場にお集まりください。
なおその際、スコップや一輪車などがあればご持参いただくと幸いです。
七里御浜の松林は、近年その数が減少しており、防風林としての機能の低下や美しい景観が損なわれています。七里御浜松林及び防風林を守るためにも、また、自分が植樹した松が後世まで残る記念にもなりますので、ふるってご参加ください。
<概要>
令和4年度「七里御浜GG作戦」の開催について
七里御浜海岸において、松林の育成・保護のために松苗の植栽と林内清掃を行う七里御浜GG(グリーングロウ)作戦を開催します。
どなたでもご参加いただけますので、奮ってご参加ください。
○日時 3月4日(土曜日)午前9時30分開始 午前10時50分終了予定
○集合場所 午前9時15分までに道の駅パーク七里御浜前のオーバーブリッジ海側に集合してください(会場地図参照)
○植栽場所 阿田和地区の七里御浜海岸(国有林)
○持ち物 必要なものは事務局で用意します。(終了後飲み物も配布。)
○服装 作業が出来る服
○参加費 無料
○植栽本数 80本
定員は30名で、参加を希望される方は3月2日木曜日の正午までに以下の方法にてお申し込み下さい。
○webでお申し込み
https://logoform.jp/form/aQkz/222415
○電話で申し込み
問い合わせ先 農林水産課 林業水産係(3-0517) |
|
市木稲荷神社・初午祭典※例年3月第1土曜日開催 |
御浜町 |
|
日程:
3 月
4 日(
土 )
場所:
市木稲荷神社(下市木)
お問い合わせ:
内容:
市木稲荷神社で恒例の初午祭典が行われます。例年旧暦の初午の日に行われていましたが、下市木区が多くの方に参加いただくように平成17年頃から毎年3月第1土曜日に開催しています。
当日は10時から厄払いの祈祷が行われた後、例祭が執り行われ商売繁盛や家内安全などが祈願されます。
|
|
|
日程:
3 月
5 日(
日 )
場所:
さぎりの里(御浜町上野 国道311号沿い)
お問い合わせ:
■農産物直売所 さぎりの里
御浜町上野(国道311号沿い)
電話:05979-4-1414
通常は8時~16時半に営業<第2・4日曜除く>
内容:
毎月第1日曜日の朝8時から正午頃まで御浜町上野(尾呂志地区)にあるさぎりの里において、恒例の感謝祭が令和5年3月5日(日)朝8時から正午頃まで開催されます。
日頃のご愛顧に感謝して、ぜんざいの振る舞い(準備できしだい)をいたします。(無くなりしだい終了)
当日は、
【茂丸】さんま寿司・うなぎ寿司・アジ寿司・イカの塩辛
【古々路茶屋】の昆布寿司
【しゅみの店なごみ】エコバック・手工芸品等の販売
【おひまち会】レモンケーキ・紅茶ゼリー・バナナケーキ・ロールケーキ・チョコレートケーキ
【さぎりの里】から
尾呂志米の販売、さぎり餅の販売、新鮮な旬の野菜や果物・イチゴ大福の販売が予定されています。 |
|
産直市場MihamaLoco(みはまロコ)開店4周年感謝祭 |
御浜町 |
|
日程:
3 月
5 日(
日 )
場所:
産直市場MihamaLoco(みはまロコ)(道の駅パーク七里御浜ピネ駐車場内)
お問い合わせ:
■産直市場MihamaLoco(みはまロコ)
〒519-5204 三重県南牟婁郡御浜町阿田和6115-5
(道の駅パーク七里御浜ピネ駐車場北側)
営業時間 9時00分〜16時00分
定休日:月・火曜日(但し、月曜日が祝日の場合は営業)
内容:
御浜町がスポット道の駅パーク七里御浜ピネ駐車場内に2019年3月にオープンした同町で生産された柑橘を中心とした農産物や海産物、加工品などの地場産品を販売する「産直市場MihamaLoco(みはまロコ)」では開店4周年の感謝を込めて「みはまロコ感謝祭」を開催します。
今回はぜんざいを振る舞い(なくなり次第終了)
新鮮な旬の野菜やせとか、不知火、はるみなどいろいろな種類のみかん、干物など多数商品を取り揃えております |
|
みはま元気まつり〜炭素循環農法育てた新鮮野菜の販売など※毎月第2日曜日開催 |
御浜町 |
|
日程:
3 月
12 日(
日 )
場所:
道の駅パーク七里御浜ピネ駐車場
お問い合わせ:
内容:
御浜町生ゴミ減らし隊EM会と御浜かあちゃん農法の会、かあちゃん農法の会、趣味の会「和(なごみ)」による「みはま元気まつり」が開催されます。
同町の呼びかけなどで炭素循環農法などを実践している団体によるイベントで、ゴミ減量化PRを目的に開催されるものです。
当日はピネの玄関前でEMぼかし、炭素循環農法、一般農法で育てた新鮮野菜の販売が行われるほか、御浜町内で栽培された各種みかんも店頭に並びバザーもおこなわれます(みかんは発送も可能)。
また希望者にはEMバケツによる生ゴミ処理方法の指導(10時から、13時からの2回・EMぼかし付きバケツを500円で販売)。
※毎月第2日曜日開催 |
|
|
日程:
3 月
15 日(
水 )
場所:
折山神社集合・受付 (三重県南牟婁郡御浜町阪本72)
お問い合わせ:
Kii Tourism (キイツーリズム) 玉置・藤原
三重県南牟婁郡御浜町大字阪本465 Kii Tourism 阪本BASE
TEL: 080-1950-9531 Mail: info@kii-tourism.com
内容:
2018年に約100年ぶりにサクラの新種、クマノザクラが発表されました!クマノザクラは、新種と認定される以前は西日本に広く分布するヤマザクラの変異と考えられていましたが、森林総合研究所の勝木博士らによって、形態的特徴や分布状態などが研究された結果、新種であることが明らかになりました。
クマノザクラは他のサクラと比較して開花時期が早く、2月下旬に開花を始める個体もあります。花は白〜薄いピンク色、枝つきも繊細で、優雅な印象を与えてくれるサクラです。
クマノザクラは熊野市や古座川町が有名ですが、御浜町にもまだ発見されていないクマノザクラが数多くあると言われています。世界遺産の熊野古道・横垣峠を歩きながら、未発見のクマノザクラを一緒に探しに行きませんか?クマノザクラを見つける楽しさを味わってみてください。
※本ツアーはクマノザクラの発見を保証するものではありません。
料金:500円 ※モニター価格のため、保険料のみ頂戴いたします。
定員:各回10名程度
持ち物:ルーペがあると観察しやすいです。スマホの機能等でも代用できます。
服装:おすすめする服装はこちらをご覧ください。
雨天時:雨天の場合は中止となります。
補足:サクラの開花状況により中止または延期になる場合があります。 当日の状況により、行程は変更になる場合がございます。 |
|
|
日程:
3 月
18 日(
土 )
場所:
折山神社集合・受付 (三重県南牟婁郡御浜町阪本72)
お問い合わせ:
Kii Tourism (キイツーリズム) 玉置・藤原
三重県南牟婁郡御浜町大字阪本465 Kii Tourism 阪本BASE
TEL: 080-1950-9531 Mail: info@kii-tourism.com
内容:
2018年に約100年ぶりにサクラの新種、クマノザクラが発表されました!クマノザクラは、新種と認定される以前は西日本に広く分布するヤマザクラの変異と考えられていましたが、森林総合研究所の勝木博士らによって、形態的特徴や分布状態などが研究された結果、新種であることが明らかになりました。
クマノザクラは他のサクラと比較して開花時期が早く、2月下旬に開花を始める個体もあります。花は白〜薄いピンク色、枝つきも繊細で、優雅な印象を与えてくれるサクラです。
クマノザクラは熊野市や古座川町が有名ですが、御浜町にもまだ発見されていないクマノザクラが数多くあると言われています。世界遺産の熊野古道・横垣峠を歩きながら、未発見のクマノザクラを一緒に探しに行きませんか?クマノザクラを見つける楽しさを味わってみてください。
※本ツアーはクマノザクラの発見を保証するものではありません。
料金:500円 ※モニター価格のため、保険料のみ頂戴いたします。
定員:各回10名程度
持ち物:ルーペがあると観察しやすいです。スマホの機能等でも代用できます。
服装:おすすめする服装はこちらをご覧ください。
雨天時:雨天の場合は中止となります。
補足:サクラの開花状況により中止または延期になる場合があります。 当日の状況により、行程は変更になる場合がございます。 |
|
|
日程:
3 月
19 日(
日 )
場所:
寺谷総合公園
お問い合わせ:
御浜町教育委員会生涯学習課<中央公民館内>
電話05979-2-3151
内容:
御浜町教育委員会とみはまスポーツクラブは3月19日(日)10時から約1時間半、寺谷総合公園で「ノルディックウオーキング教室」を開催する。
参加費は100円(保険代)、みはまスポーツクラブ会員の人は無料。
対象は18歳以上、募集人員は10人、3月10日までに電話で申し込みください。
このノルディックウオーキングは、クロスカントリーチームの夏場のトレーニングとしてフィンランドで始まり、ヨーロッパを中心に人気が高まっています。
申し込み・問い合わせは、
御浜町教育委員会生涯学習課<中央公民館内>
電話05979-2-3151
まで |
|
近畿大学附属新宮高等学校・中学校吹奏楽部「第12回定期演奏会」 |
御浜町 |
|
日程:
3 月
21 日(
火 )
場所:
御浜町中央公民館
お問い合わせ:
内容:
和歌山県新宮市にある近畿大学附属新宮高等学校・中学校吹奏楽部「第12回定期演奏会」がこの3月21日(火・祝)14時から御浜町阿田和の御浜町中央公民館で開催されます(13時半開場)。
今年で12回目を迎える恒例のコンサートで、今年のテーマは「跳」。近大新宮の定番曲であるヤン・ヴァン・デル・ロースト作曲の「アルセナール」や、壮大なスケール感のあるジョン・ウィリアムズ作曲の「ジュラシックパーク」など、吹奏楽の定番曲やJ−POPの話題曲を演奏する。
後半では、観光列車「銀河」のwelcome演奏で共演した地域のダンスチーム「HAL CREW」と、「銀河鉄道999」「新時代」で共演する。
入場無料です。是非お越しください。
【プログラム(予定)】
第1部=アルセナール
すずめの戸締りコレクション
ジュラシックパーク
第2部=楽器紹介
中高吹奏楽部員による対決
「夢」組によるパフォーマンス
銀河鉄道999、新時代
第3部=ドリフ全員集合
旅立ちの日に
paradise has no border
let′s swing
|
|
|
日程:
3 月
26 日(
日 )
場所:
道の駅パーク七里御浜玄関(御浜町阿田和4926−5)
お問い合わせ:
内容:
御浜町の特に良いものを活かしたグルメ、工芸品を販売。
地元シェフによる料理をキッチンカーでも販売します。
雨天決行
● 創作レストラン日和(キッチンカー)…パスタ、丼もの、他
● NISCO…ドーナツ、チュロス、他
● 道の駅パーク七里御浜…御浜産みかん、あったかいみかんドリンク他
● 実行委員会直営ブース…市木木綿小物、ジャム各種、ライムポン酢、飲むお酢、あんぽ柿、黄金なめこ、黄金きくらげ、モリンガ、蜂蜜、さぎり餅、クッキー、マフィン、アッサム茶
※駐車場は、道の駅パーク七里御浜建物1階と屋上にもあります。
※販売数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
※出店者が変更になる場合があります。 |
|
第2回御浜町人権啓発講演会「LGBT」※要申込 |
御浜町 |
|
日程:
3 月
28 日(
火 )
場所:
御浜町役場3階くろしおホール(阿田和)
お問い合わせ:
御浜町役場住民課
電話05979-3-0512
内容:
御浜町は3月28日(火)14時から同町役場3階くろしおホールで、令和4年度(第2回)御浜町人権啓発講演会を開催する。
講師は本江優子さん(公益財団法人反差別・人権研究所みえ)で、演題は「LGBT」。
定員は40人。参加希望者は3月20日(月)までに電話で申し込みください。
|
|
|