 |
 |
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
 |
 |
2023 年
3 月 |
七里御浜防風林グリーングロー(G・G)作戦【松苗の植樹など】in紀宝町(井田地区) |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
3 月
4 日(
土 )
場所:
【集合場所】七里御浜国有林<井田地区>(集合場所など詳しくはお問合せ下さい)
お問い合わせ:
紀宝町
電話0735-33-0336
内容:
七里御浜松林を守る協議会では七里御浜海岸沿いの熊野市、御浜町、紀宝町の各会場周辺の国有林において松林の清掃やクロマツの植樹を行う「七里御浜防風林グリーン・グロー(G・G)作戦」を行います。どなたでもご参加いただけますので、ふるってご参加ください。
内容は抵抗性クロマツの植樹および松林の清掃を参加者全員で行います(作業時間は1時間程度です)。
同協議会では当日この活動にご協力頂ける方を募集しております(誰でも参加可)。
ご協力頂ける方は当日、下記の各会場に集合時間までにお集まりください。なおご自宅にスコップや一輪車などがあればご持参いただくと幸いです。
是非、ご協力お願いいたします。 |
|
紀宝町芸能発表会※入場無料 |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
3 月
5 日(
日 )
場所:
紀宝町生涯学習センターまなびの郷(鵜殿)
お問い合わせ:
生涯学習センターまなびの郷(鵜殿)
電話 0735-32-0241
内容:
紀宝町文化協会主催の芸能発表会が開催されます。
町内から音楽や舞踊など芸能を愛する人々が日頃の成果を披露します。入場無料。
|
|
恋旅in紀宝〜めっちゃええ縁〜(令和4年度第2回交流(婚活)イベント) |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
3 月
11 日(
土 )
〜 3月12日(日)
時間: |
11日(土)15時30分〜12日(日)11時(15時10分受付開始) |
場所:
紀宝町飛雪の滝キャンプ場(三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1)
お問い合わせ:
紀宝町役場企画調整課
TEL:0735-33-0334
E-mail:kikaku@town.kiho.lg.jp
内容:
紀宝町では、出逢いの場を創出し婚活を支援するため、都市部の女性・地域の女性と地域の男性との交流イベントを開催します。この機会にステキな出逢いを見つけてみませんか。
現地集合、現地解散
内容:1対1トーク、フリータイム等による交流、婚活セミナー
・フリータイム催し
【BBQ】みんなでわいわい盛り上がろう!
【テントサウナ体験(希望者のみ)】※希望者は水着などをご自身でご準備ください。
ここだけでしかできない!?某テレビ番組でテントサウナの聖地として絶賛された飛雪の滝を間近に臨む超貴重なテントサウナ体験。
【アロマ蒸留体験(希望者のみ)】
自分だけのアロマ作成体験。滝だけでなくここでもしっかり癒されよう!
■参加資格:25歳から45歳程度の独身の男女
※女性は都市部の方優先
※男性は参加決定後にプロフィール動画の作成にご協力いただける方(撮影は抽選の翌週に行います。)
※プロフィール作成のため顔写真を提供いただける方
■募集人数:男女各15名程度
※申込多数の場合は抽選(抽選結果は令和5年2月22日(水)までに発表予定)
■参加費:7,000円(イベント参加費2,500円、宿泊費等4,500円)
男性は研修室、女性はコテージでの宿泊です。
■申込方法:申込フォームからお申込みください。
■申込期限:令和5年2月19日(日)まで
新型コロナウイルス感染症対策について
・感染状況に応じて、内容を変更する場合やイベントを中止とする場合があります。
・当日は検温、マスクの着用、手指の消毒にご協力ください。
|
|
紀の宝みなと市※毎月第2土曜日開催 |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
3 月
11 日(
土 )
場所:
鵜殿港
お問い合わせ:
紀の宝みなと市実行委員会事務局(紀宝町商工会内)
電話0735-21-6475
紀宝町役場企画調整課
電話0735-33-0334
FAX 0735-32-1244
内容:
紀の宝みなと市実行委員会では毎月第2土曜日に紀宝町鵜殿にある鵜殿港において、定期市「紀の宝みなと市」を開催しています(開催時間は朝9時から昼11時まで)。
この「紀の宝みなと市」は、「テント市」、「フリーマーケット」そして今流行の「キッチンカー」で構成される“地産地商”が魅力の定期朝市で、当日は同町の生産者および事業者自ら等が自慢の海産物、農産物、林産物そして加工品や弁当、惣菜などあらゆる商品が直接販売されます(およそ20店舗が出店します)。
会場は屋根付きですので雨天時でも気軽にお買い求めいただけます。
さらに毎回、季節の食材を使った振る舞いを行いますので、ぜひご来場ください。
<概要>
○開催日時
毎月第2土曜日
午前9時から午前11時
○場所:鵜殿港
○内容
紀の宝みなと市実行委員会会員によるテント市、軽トラ市での地元特産品の販売および一般市民によるフリーマーケット形式による各種販売など
※2016年8月より第2土曜日開催に変更になりました。 |
|
紀宝町交流モルック大会 |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
3 月
19 日(
日 )
時間: |
午前9時〜12時(終了時間は予定)※8時30分から受付開始 |
場所:
鵜殿運動場(紀宝町鵜殿1148−1)
お問い合わせ:
紀宝町げんき塾
事務局:紀宝町役場企画調整課
TEL:0735-33-0334
FAX:0735-32-1102
内容:
紀宝町げんき塾では、住民の交流を深めるため、モルック大会を開催します。
参加者を下記のとおり募集しますので、是非お申込みください。
成績に応じて、豪華賞品(商工会商品券1万円他)などがありますのでお楽しみください。
「モルック」は、フィンランドの伝統的なゲームを元に開発されたスポーツです。
木製のピンを倒して、点数を競います。
フィンランドでは、ピクニックしながら行うスポーツとしても有名ですので、誰でも気軽に楽しむことができます。
参加資格:紀宝町在住または在勤の方が代表する3〜4名のチーム※初心者大歓迎
参加料金:無料
申込期限:令和5年3月12日(日) |
|
にっこりクリーンフェスタ@道の駅ウミガメ公園 ※毎月第4日曜日開催 |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
3 月
26 日(
日 )
場所:
道の駅ウミガメ公園(紀宝町井田568-7)
お問い合わせ:
道の駅紀宝町ウミガメ公園
紀宝町井田568-7
ウミガメ水族館 電話:0735-32-3686
内容:
アカウミガメが産卵のため紀宝町にやってくるのは6月下旬頃から。
それまでにウミガメ公園前の井田海岸を一緒に綺麗にしませんか?
現在保護しているアオウミガメの放流も海岸清掃と同時に行う予定です。
海に帰る様子を一緒に観察しましょう!
イベント広場には手作り雑貨や、ワークショップなどのお店が並びます!
・イベント広場でお買い物♪
10:00〜16:00
・井田海岸ビーチクリーン 11:00〜約30分程
・ウミガメタッチ 13:00〜15:00
・クリスマスガチャガチャ抽選会 10:00〜16:00 景品なくなり次第終了
イベント広場にて開催!
1回500円で超BIGぬいぐるみが当たります。
熱中症対策、新型コロナウィルス対策
時と場合、場所に合わせての対策に御協力頂くようお願い致します。
※悪天候などで予告なく変更する場合もございます。予めご了承ください。 |
|
「うどの青空市」〜手作り雑貨・フードの出店&体験など※毎月最終水曜開催 |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
3 月
29 日(
水 )
場所:
100円ショップTECOガレージ(南牟婁郡紀宝町鵜殿789−2)
お問い合わせ:
内容:
毎月最終水曜日に手作り雑貨やフードなどの各種ショップの出店やワークショップなどあるマルシェイベント「うどの青空市」が紀宝町鵜殿にある100円ショップTECO横のガレージで開催されます(屋根付き会場で雨天でも可)。
今月は、1月25日(水)10時から14時まで開催します。
ご来場にあたり
■あなたのわたしの健康を守るためのおねがい■
・出店前、来場前に検温し、37.5度を超えていたら青空市への参加を控えましょう。
・発熱していなくても、咳やその他体調に違和感がある場合は参加を控えましょう。
・会場に消毒液を設置しています。手指を消毒しましょう。
・適宜マスクを着用しましょう。
*コロナの状況変化次第で、やむも得ず中止とさせていただく場合がございます。
ご理解の程よろしくお願い致します。
当マルシェイベントは2019年3月まで「小さなまるしぇ@うどの」との名称で開催されていましたが、翌4月から「うどの青空市」に名称を変更して開催されます(引き続き毎月最終水曜日に開催)。
過去の開催模様(くまどこ新着情報)
http://www.kumadoco.net/news/view.cgi?no=4039 |
|
|