東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> フィールドレポート >> トレッキングレポート >> 冬のツヅラト峠
フィールドレポート

ジャンル: トレッキング | キャンプ | 温泉 | パドリング | ダイビング | 釣り | ツーリング

トレッキング

トレッキング 冬だから歩こう熊野古道
トレッキング レポート 
2005/12/26
冬のツヅラト峠 ( 紀北町 )
 レポーター: netfarm
冬のツヅラト峠


冬のツヅラト峠 語り部さんと歩く熊野古道「ツヅラト峠」・「荷坂峠」を12月26日(月)午前9時スタートでおこなった。
冬の東紀州は天気が良い日が多く、この日も快晴。やや冷たい風が吹いたが、山道を歩けば体も丁度温まり、汗も適度にしか出ないので、疲れもそれほどなく無事歩き通すことができた。
ツヅラト峠の小公園前に車を止めて歩き出し、土道の栃古の林道を入ったところに、写真の道案内があり、古道へと入っていきます。
冬のツヅラト峠 登り始めから頂上までは、杉の木立を抜けていく山道で、人が一人通れるほどの幅が続いています。
登りはそれほど苦しくはないけど、体はポカポカとなり否が応でも上がっているという気になる。
頂上を待ち遠しいと思いながら、ひたすら歩を進めていった。
冬のツヅラト峠 ツヅラト峠の頂上。
ここに来て伊勢からの旅人は熊野灘を目にします。美しく輝く海がこの日も私たちを迎えてくれました。
しかし遠く幾重にも重なる山々は、これからの旅の険しさを予感させるものでもあります。
とりあえず一休み。
見晴台も3カ所あり、それぞれからの風景を楽しめるビュースポットです。
山側の奥は雪が降っているようで白くなっていました。
冬のツヅラト峠 ツヅラト峠からの下り始めは急で、ゆっくりとロープづたいに下り、山道を歩いていきます。
途中には「野面乱層積み」の石積みがあり、道を守ってきた当時の人を忍ぶことができます。
「野面乱層積み」は、山にあるままの石を積み上げたもので、加工した石を積んだものではないそうです。
積み方も荒く隙間が多く、水はけが良いように作られているのだそうです。
冬のツヅラト峠 山の神が祀られていました。
安置されている石は、なんとなく愛嬌のある形をしています。女性の人はここを通っても「山の神」には参らないでください。「山の神」は女性なので、女性を嫌うそうです。
冬のツヅラト峠 ツヅラト峠も随分と下ってきたところで、きれいな石畳が続きます。
地元ボランティアの人によって探索、修復された石畳が歩く私たちを楽しませてくれました。
ツヅラト峠は、ここを過ぎると林道を歩き、めだかの分校や花広場へとでます。
今回は、このあと「荷坂峠」も歩いたのですが、そのお話しは、別のレポートでどうぞ。
■データ

交通 車を利用
駐車場 JR梅ヶ谷駅かツヅラト峠登り口の小公園

■関連リンク
 ツヅラト・荷坂峠から旧街道へ
 庚申像(ツヅラト峠・紀伊長島区)
 ツヅラト峠の東屋から見下ろした紀北町紀伊長島(ムービー)
 熊野古道ウォーキングレポート


ジャンル別トップページへ戻る
フィールドレポートトップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る

個人情報の取り扱いに関してサイトご利用上の注意
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(c) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.