 |
 |
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
 |
 |
みなさんのクチコミ情報をどしどしお寄せ下さい!メールはこちらまで。
クチコミ情報の写真はクリックすると大きな画像でご覧いただけます。 |
御浜柑橘で冬の定番「温州早生みかん(冬みかん)」が発売中です (
2023/11/27 掲載)
|
|
|
|
12/3 さぎりの里で恒例『感謝祭』を開催します。 (
2023/11/25 掲載)
|
|
|
毎月第1日曜日の朝8時から正午頃まで御浜町上野(尾呂志地区)にあるさぎりの里において、恒例の感謝祭が令和5年12月3日(日)朝8時から正午頃まで開催されます。 日頃のご愛顧に感謝して、ぜんざいの振る舞い(準備できしだい)をいたします。(無くなりしだい終了)
当日は、 【茂丸】さんま寿司・うなぎ寿司・アジ寿司・イカの塩辛 【古々路茶屋】の昆布寿司 【まるいち水産】の各種丸干し・ひらき・(アジ・いさき)のみりん干し等 【おひまち会】レモンケーキ・バナナケーキ・よもぎケーキ・チョコレートケーキ・紫芋タルト・かぼちゃプリン・紅茶ゼリー 【さぎりの里】から 尾呂志米の新米販売。さぎり餅の販売。新鮮な旬の野菜や果物・の販売が予定されています。
■農産物直売所 さぎりの里 御浜町上野(国道311号沿い) 電話:05979-4-1414 通常は8時~16時半に営業<第2・4日曜除く>
※2023年11月2日掲載分
関連リンク
さぎりの里 恋しよおろしfacebookページ 恋しよおろしHP さぎりの里 グーグルマップ |
|
|
秘伝レシピブック「召しませ!尾鷲」が好評発売中です (
2023/11/13 掲載)
|
|
|
尾鷲商工会議所女性部は、尾鷲市内で水揚げされる魚介類を使った秘伝レシピブック「召しませ!尾鷲」を発刊しました。 尾鷲市内飲食店の料理人らの協力を得て、尾鷲の魚介類を使った49品のレシピを、プロの技とともに紹介しています。 作り方から、料理のコツまで多くの写真と共に紹介されており、伊藤会長は、「レシピブックで興味を持って、プロの味を食べたい人はぜひお店にも足を運んでほしい。おいしい魚がたくさん水揚げされる尾鷲を盛り上げていきたい」と話しています。 冊子はAB判カラー 80ページ 1冊1,000円(税込)、尾鷲商工会議所や尾鷲観光物産協会、市内書店、おわせお魚いちばおとと、主婦の店、一部のコンビニのほかネットでも販売しています。
尾鷲商工会議所 電話:0597-22-2611
※2023年1月23日掲載分(再掲)
関連リンク
尾鷲商工会議所 召しませ!尾鷲(三重テレビ「ゲンキ3ネット」) |
|
|
道の駅「紀宝町ウミガメ公園」で土がなくても育ちインテリアに最適な植物「エアープランツ」が販売されています (
2023/11/13 掲載)
|
|
|
三重県最南端、紀宝町井田にある道の駅「紀宝町ウミガメ公園」【地図】の物産館ではお隣の御浜町にある南紀グリーンハウスで栽培されている「エアープランツ」が販売されています。
この「エアープランツ」は土がなくても育つ不思議でキュートな植物で、空気中の水分を葉から吸収するため水やりも週1〜2回程度、夜間に霧吹きで水分を与えるだけでよく室内で手軽に緑が楽しめます。
この「エアープランツ」は非常にたくさんの種類があり、大きさや形もいろいろありますので、好きな種類を選んで、ガラスの鉢にいれてみたり、流木などの台に接着剤でとめたり、楽しみ方もいろいろです。
自由自在にアレンジして、かわいいグリーンインテリアとして育ててみてはいかがでしょうか?
◇道の駅「紀宝町ウミガメ公園」 ●所在地 三重県南牟婁郡紀宝町井田568番地7【地図】 ●物産館 営業時間 (3月〜10月) 8時30分〜19時00分 (11月〜2月) 8時30分〜18時00分 休業日 年中無休 問い合わせ TEL:0735-33-0300
●資料館・飼育棟 営業時間 9時00分〜17時00分 休業日 年中無休 入館料 無料 問い合わせ TEL:0735-32-3686
●駐車場 普通車 46台、大型車 5台
●バリアフリー情報など 盲導・介助犬○ 、障害者用トイレ(1ヶ所)○ ※その他バリアフリー情報 飼育棟入り口に緩やかなスロープあり。
●紀宝町役場企画調整課 〒 519-5701 南牟婁郡紀宝町鵜殿324番地 TEL:0735-33-0334 FAX:0735-32-1102
※2019年2月17日掲載分(再掲)
関連リンク
南紀グリーンハウス 道の駅「紀宝町ウミガメ公園」 |
|
|
熊野の宿 海ひかりで熊野の清流で育った「アマゴ料理」が楽しめます (
2023/11/13 掲載)
|
|
|
熊野市街の高台にある「熊野の宿 海ひかり」【地図】では、2018年末から熊野市の山間部にある育生町赤倉で育てられているアマゴを使った料理を提供しています。
和風でも、フレンチのコース料理で楽しめます。
この機会にぜひ、熊野の清流で育ったアマゴの味わいを楽しんでみてください。
熊野の宿 海ひかり 三重県熊野市井戸町1020-7 TEL 0597-89-7000
※2022年9月5日掲載分(再掲)
関連リンク
熊野の宿 海ひかり |
|
|
かきうち農園で年間を通じてこだわりみかんをお届け「旬のオレンジ便(12ケ月)」販売中※高校生向け就農応援動画を公開中 (
2023/11/13 掲載)
|
|
|
御浜町のみかん農家「株式会社かきうち農園」さんは“畑で食べるもぎたてのみかんが一番”として樹上で熟成したものを収穫し、一番みずみずしい、もぎ立ての鮮度で出荷することにこだわったみかんづくりを行っています。
只今、同農園では年4回、カタログを発行して毎月の旬な柑橘の味わいをお届けする定期便「旬のオレンジ便(12ヶ月)」も行っています(お好きな月から開始できます)。
「旬のオレンジ便(12ヶ月)」 29,800円(送料込み) 共に詳細はカタログをご覧ください。
ご希望の方に送料無料でカタログをお届けいたします。カタログのお申し込みは同農園ホームページの受付フォームより申込みいただくか下記までご連絡願います。
(株)かきうち農園 電話 05979-3-0143 FAX 05979-3-0144
お気軽にお問い合わせ下さい。
※2022年9月12日掲載分(再掲)
関連リンク
かきうち農園ホームページ かきうち農園ホームページ受付フォーム かきうち農園Facebook |
|
|
11/23 原地神社 秋の例大祭がおこなわれます(南牟婁郡御浜町神木1163) (
2023/11/12 掲載)
|
|
|
御浜町神木 原地神社(南牟婁郡御浜町神木1163)で秋の例大祭が11月23日(木・祝)に午前10時からおこなわれます。 今年は餅まきもおこなわれます。
関連リンク
Googleマップ |
|
|
11/19 熊野市磯崎町で朝市「あさなぎ市」を開催 (
2023/11/11 掲載)
|
|
|
熊野市磯崎町(国道311号沿い)地産地消のアンテナショップ・古々路茶屋【地図】で毎月第3日曜日に朝市「あさなぎ市」が行われます(朝8時30分から10時00分頃まで)。 地元の海の幸や山の幸が満載の朝市です。 なお人気商品は早く売り切れてしまいますのでお早めにお越しください。 ■出店者(予定です。変更する場合があります) ・さぎりの里 さぎり餅、尾呂志米、みかん、各種秋野菜など ・黒潮海童 昆布寿司、炊き込みご飯 岩清水豚汁の振る舞いがでます。なくなり次第終了です。
※会場には広い駐車場を用意しています。 主催者では、安心してお買い物を楽しんで頂くため、気を緩めることなく感染防止対策を徹底します。
関連リンク
くまどこ店舗情報 > 古々路茶屋 |
|
|
11/23 天満荘体験講座 あの味をもう一度「山菜栗おこわ、カマスフライほか」【参加者募集中】 (
2023/11/07 掲載)
|
|
|
天満荘体験講座 その7 あの味をもう一度「山菜栗おこわ・カマスフライ・鯛のあらだき・柿と大根のサラダ・いもがら煮」を令和5年11月23日(木・祝)9:00〜12:00まで、笑福工房(天満集会所隣り)で開催します。 募集人数:10名(先着順) 参加料:2,000円 持ち物:エプロン・バンダナ・マスク・おかず入れ
■申し込み・お問い合わせ先 天満荘 まつい 電話:090-9176-7425
主催:NPO法人 天満浦百人会
関連リンク
天満荘 笑福工房 Googleマップ |
|
|
|