 |
 |
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
 |
 |
みなさんのクチコミ情報をどしどしお寄せ下さい!メールはこちらまで。
クチコミ情報の写真はクリックすると大きな画像でご覧いただけます。 |
1/22 花の窟神社で「お綱」づくり「縄なえ作業」の協力お願いします。 (
2023/01/15 掲載)
|
|
|
世界遺産「花の窟神社」で2月2日(木)に開催される春期例大祭「お綱かけ神事」で張り替える大しめ縄 を作るための 「縄なえ作業」 に町内外より多数の協力を求めています。 作業は1月22日(日)午前8時から花の窟神社前にある「お綱茶屋」駐車場横の松林と社務所内でおこなわれます。 お綱づくりの作業には、わらすぐり、わら打ち作業、縄なえをする人、わら取りをする人など約100名ほどの 人手が必要となります。 毎年2月2日春期例大祭と10月2日秋期例大祭の2回に張り替える「お綱かけ神事」に欠かせない 大しめ縄 の「お綱」づくりに是非ご協力ください。 昨今、縄をなえる人が非常に少なくなり、大変苦労しています。町内外のたくさんの方々のご協力をよろしくお願いいたします。 ご協力出来る方は、当日「お綱茶屋」駐車場に集合してください。
関連リンク
2017年9/24 花の窟 縄ない作業の様子 2019年01月20日世界遺産「花の窟」縄ない作業 花の窟ホームページ |
|
|
1/22 伝統の「こけらずし」作ってみませんか@天満荘 (
2023/01/05 掲載)
|
|
|
「こけらずし」は、昔から出産祝い、結婚祝いなど人生の「ハレの日」に決まって作り配る習慣が尾鷲市や紀北町にはありました。 その伝統の郷土料理「こけらずし」をつくる体験をおこないます。 日時:令和5年1月22日(日)10時〜、13時〜 場所:天満荘(尾鷲市天満浦161) 募集人数:3チーム(1チーム 2〜3人) 会費:1チーム 6000円 持ち物:エプロン、バンダナ、作ったお寿司を入れる容器 残しておきたい郷土料理の一つ「こけらずし」ぜひ作りに来てください。 ●お問い合わせ・申込 天満荘 電話:0597-22-7880 電話:090-9176-7425(担当:松井)平日10:00〜17:00
関連リンク
天満荘 GoogleMAP |
|
|
2022「熊野を贈る」冬のギフト販売中!@熊野市ふるさと振興公社 (
2022/12/12 掲載)
|
|
|
熊野市ふるさと振興公社では、11月11日から2023年1月31日まで、2022 WINTTER GIFT ふるさとの温もり感じる贈り物”熊野を贈る2022冬ギフト”販売をおこないます。
この冬のおすすめは、熊野地鶏しゃぶしゃぶセット、熊野地鶏ぶつ切り鍋セットに、熊野地鶏小分け万能セット、熊野地鶏 鶏焼肉セットなど10セット商品が勢揃い!
今年も熊野から冬のご馳走お届けします。 熊野地鶏しゃぶしゃぶセット Aコース【4〜5人前】 3,150円(税込み) 熊野地鶏しゃぶしゃぶセットBコース【4〜5人前×2】5,000円(税込み) 熊野地鶏ぶつ切り鍋セットAコース【4〜5人前】3,500円(税込み) 熊野地鶏ぶつ切り鍋セットBコース【4〜5人前×2】5,000円(税込み) 熊野地鶏小分け万能セット【4〜5人前】3,150円(税込み) 熊野地鶏 鶏焼肉セット【5〜6人前】4,500円(税込み) 熊野地鶏 ハンバーグ詰め合わせ【6人前】3,500円(税込み) 熊野地鶏豪華詰め合わせセット 9,150円(税込み) にいひめウォーター 12本セット 3,000円(税込み) 新姫サイダー 10本セット 2,200円(税込み) 新姫ぽん酢2種&ドレッシングセット 2,700円(税込み) 熊野ふるさとの朝食セット 2,250円(税込み)
ホームページからご購入も出来ます。 ※商品の発送は11月11日からとなります。
一般財団法人 熊野市ふるさと振興公社 〒519-5413 三重県熊野市紀和町板屋78 TEL 0597-97-0640 FAX.0597-97-0641
関連リンク
熊野市ふるさと振興公社HP 熊野を贈る2022冬ギフト |
|
|
御浜柑橘で冬の定番「温州早生みかん(冬みかん)」の発売が始まりました (
2022/12/11 掲載)
|
|
|
|
かきうち農園で「2022冬のギフト」の販売中。 (
2022/12/05 掲載)
|
|
|
御浜町のみかん農家「株式会社かきうち農園」さんは“畑で食べるもぎたてのみかんが一番”として樹上で熟成したものを収穫し、一番みずみずしい、もぎ立ての鮮度で出荷することにこだわったみかんづくりを行っています。
只今、「2022年 冬のギフト」のご注文を受け付け中です。 贈り物に人気の早生温州みかんやいろんな種類のみかんジュースをお歳暮、冬の贈り物にいかがですかと、販売中です。
また、ご希望の方には送料無料で「2022年冬のギフト」のパンフレットをお届けしております。 お気軽にお問い合わせ下さい。
(株)かきうち農園 電話 05979-3-0143 FAX 05979-3-0144 かきうち農園カタログ希望フォーム までご注文ならびにパンフレットご希望の旨、ご用命ください。
※2022年11月16日掲載分
関連リンク
かきうち農園ホームページ かきうち農園Facebookページ |
|
|
神川郵便局の案内看板がリニューアル (
2022/10/20 掲載)
|
|
|
昨日、地元新聞にも掲載されましたが、熊野市神川町 那智黒の里にある神川郵便局の案内看板が20数年ぶりにリニューアルされました。 全国には「郵便局巡り」を楽しむ人たちが大勢いて、スマホのアプリや会員登録制のWebなどもあるほどで、建物に那智黒石を施している神川郵便局にも全国から訪れる人があとをたたず、訪れると郵便局の消印や、貯金窓口で「局名印」と呼ばれる郵便局名のスタンプを通帳に押してもらったり、局舎の前で写真を撮ったりして旅を楽しんでいるようです。 書籍だけでも相当数の本があり、全国には2万4000局以上の郵便局があることもあって、巡り甲斐がありそうな趣味です。 地域のPRになればと、リニューアルされた看板の前で、また訪れた「局巡り」の人たちが記念撮影をする姿があることでしょう。
神川郵便局 三重県熊野市神川町神上892−3
関連リンク
神川郵便局 |
|
|
かきうち農園で年間を通じてこだわりみかんをお届け「旬のオレンジ便(12ケ月)」販売中※高校生向け就農応援動画を公開中 (
2022/09/12 掲載)
|
|
|
|
大漁旗募集!!@天満荘 (
2022/09/08 掲載)
|
|
|
大漁旗を以下の用途・条件で探しています。 ご自宅に眠っている大漁旗を多くの方々に見ていただく機会に、ぜひご協力ください。 ■用途 ・心躍る!!大漁旗展 2022年11月開催予定の上記イベントにて展示させていただきます。 ・大漁旗アーカイブ 今後、尾鷲市に集まった大漁旗を写真やデータにて保存・記録していきます。
■条件 ・大漁旗の状態 大小は問いません。 多少の汚れやシワ、色褪せ、ほつれ、破れなどは構いません。 ・譲渡可能なもの 譲渡いただいた大漁旗は実行委員会にて大切に保管します。返却不可となります旨ご了承ください。
■収集場所 ・天満荘 〒519−3602 尾鷲市天満浦161 ・尾鷲観光物産協会 〒519-3605 尾鷲市中井町12−14 ※上記の場所が難しい場合は、下記お問合せ先にご相談ください。
●お問合せ先 心躍る!!大漁旗展 実行委員会 ・NPO法人 天満浦百人会 電話:090-9176-7425(担当:松井)平日10:00〜17:00 ・NPOおわせ暮らしサポートセンター 電話:0597-49-0011 平日10:00〜17:00 |
|
|
熊野ならではの逸品を集めたギフトセット「熊野を贈る」好評発売中※ご贈答のほか自宅用にも (
2022/09/05 掲載)
|
|
|
熊野市ふるさと振興公社では1年を通じてお買い求めいただける熊野ならではの逸品を集めた贈り物セット「熊野を贈る」(通年ギフト)を販売しています。
大人気の熊野地鶏を始め、熊野市特産の柑橘 新姫(にいひめ)や昔ながらの手作りみそや梅干しなど、熊野ならではの品揃えとなっております。
先様へのご贈答用としてはもちろんですが、ご自宅用にも使い易い商品となっております。
商品のラインナップなど詳しくは「熊野を贈る」(通年ギフト)をご覧ください。
是非、自然豊かな熊野ならではの逸品をお買い求めください。
(一財)熊野市ふるさと振興公社 〒519-5413 三重県熊野市紀和町板屋78 TEL 0597-97-0640 FAX.0597-97-0641
※2018年5月8日掲載分(再掲)
関連リンク
「熊野を贈る」(通年ギフト) 熊野市ふるさと振興公社 熊野市ふるさと振興公社Facebook |
|
|
熊野の宿 海ひかりで熊野の清流で育った「アマゴ料理」が楽しめます (
2022/09/05 掲載)
|
|
|
熊野市街の高台にある「熊野の宿 海ひかり」【地図】では、2018年末から熊野市の山間部にある育生町赤倉で育てられているアマゴを使った料理を提供しています。
和風でも、フレンチのコース料理で楽しめます。
この機会にぜひ、熊野の清流で育ったアマゴの味わいを楽しんでみてください。
熊野の宿 海ひかり 三重県熊野市井戸町1020-7 TEL 0597-89-7000
関連リンク
熊野の宿 海ひかり |
|
|
|