 |
10月はじめ、晴れ。朝のうちは雲が多く、出発地点の志古から眺めた熊野川には、雲の合間から光が差し込んでいました。

(249kb) |
|
 |
10月はじめ、晴れ。急坂の林道を上って万才峠へ至る山道へ入りました。石積みの脇を、細い山道が峠へと続いていました。

(302kb) |
|
|
|
 |
10月はじめ、晴れ。万才峠を越えて小雲取越まで、細い山道が続いています。わずかに残る石畳らしき道を歩いて振り返ると、光が差し込んでいました。

(269kb) |
|
 |
10月はじめ、晴れ。気持ちの良い人工林の中を、小雲取越へと小さなアップダウンを繰り返しながら山道が続きます。

(270kb) |
|
|
|
 |
10月はじめ、晴れ。小雲取越に合流してから、道幅の広い自然林の中を平坦な下り坂が続きます。

(295kb) |
|
|
|
|
 |
10月はじめ、晴れ。雲が広がってきた午後、請川の手前、本宮方面の眺めが良いポイント。もう少し晴れていれば良かったのですが。

(263kb) |
|
 |
10月はじめ、曇り。ようやく大斎原に着いたとき、空は雲に覆われていました。大斎原には人影もまばらで、静かな空間が広がっていました。

(273kb) |
|
|
|
 |
10月はじめ、曇り。大斎原に立てられた巨大な鳥居を見上げてみました。中央についている八咫烏のマークが微妙に光ってました。

(153kb) |
|
 |
10月はじめ、曇り。志古から歩いてきて本宮大社に到着。歩いた後は参拝する気分が一味違います。

(281kb) |
|