熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
トップページ >> 熊野古道写真集 >>女鬼峠コース(田丸〜栃原)
熊野古道写真集
女鬼峠コース(田丸〜栃原)

熊野古道 伊勢路の起点となる田丸から、玉城・多気の街中を歩いて女鬼峠を越えて大台町栃原へ至るコース。千枚岩が独特の風景を作り出しています。

>>女鬼峠コース(田丸〜栃原)のページへ


田丸の酒屋さんにて 4月はじめ、曇り。田丸の街中にある酒屋さんに置いてあった徳利。昔は酒屋さんごとに、こうやって名前を書いた入れ物でお酒を売っていたのですね。

壁紙サイズの写真を見る
(210kb)
県道沿い 背の高い道標 4月はじめ、曇り。田丸から県道13号沿いに広がる田園風景を眺めながら歩きます。まだ冷たい風が吹いていましたが、畑の準備が進められていました。県道沿いに立っている、背の高い道標と。

壁紙サイズの写真を見る
(253kb)
咲き始めの梅 3月上旬、晴れ。玉城町の県道沿いに並ぶ日本家屋を眺めながら歩いていたら、チラホラと咲き始めた梅の花が。

壁紙サイズの写真を見る
(223kb)
永昌寺 大日堂 3月上旬、晴れ。玉城町と多気町の境界あたりにある永昌寺の大日堂。お堂の前に立っているお地蔵様と石灯籠は江戸時代のもの。

壁紙サイズの写真を見る
(209kb)
   
街道沿いに残る古い道標 3月上旬、晴れ。吉野・高野山へと向かう和歌山別街道との分岐を示す道標。後ろにある日本家屋の屋根がいい感じです。

壁紙サイズの写真を見る
(233kb)
千枚岩に残る轍の跡

千枚岩の道

落ち葉に埋もれる千枚岩
3月はじめ、晴れ。女鬼峠の道は、一見すると土道ですが、すぐ下に千枚岩があります。薄い層状になっている変成岩が、木が敷かれているようにも見える面白い道の風景を作っています。
上の画像は、かつてこの道を通った荷車の轍が残っている場所。


壁紙サイズの写真を見る
(244kb)

壁紙サイズの写真を見る
(273kb)


4月はじめ、曇り。太陽の光が差し込まない方が、千枚岩の模様がよく見えます。

壁紙サイズの写真を見る
(344kb)
   
女鬼峠の切り通し

女鬼峠に残る石積み

女鬼峠の切り通し
3月上旬、晴れ。女鬼峠の頂上、大規模な切り通し。でこぼこに削られた千枚岩を見ながら、道をつけるための苦労を想像します。

壁紙サイズの写真を見る
(270kb)

女鬼峠の頂上、切り通しが続く場所には道を補強した石積みも残っています。上は晴れた日の様子、下は曇の日の様子です。

壁紙サイズの写真を見る
(280kb)

壁紙サイズの写真を見る
(297kb)
如意林観音と名号碑 3月上旬、晴れ。峠を越えて少し歩いたところにある名号碑と如意輪観音像。首をかしげた愛嬌のある観音様が座っています。

壁紙サイズの写真を見る
(232kb)

道端に残る道標 4月はじめ、曇り。道中、あちこちに残されている熊野街道の道標の1つ。こういった道標をたどりながら歩けるのも、このコースの楽しみ。

壁紙サイズの写真を見る
(271kb)
   
宮川の流れ 4月はじめ、曇り。女鬼峠を越えてから宮川に沿って通る県道を歩きます。時折見えるその川は、全国でも屈指の水質を誇る清流です。

壁紙サイズの写真を見る
(249kb)
柳原観音 千福寺

柳原観音 千福寺
大台町にある柳原観音。今でも多くの人の信仰を集めており、お堂の前には祈りを込めたロウソクが燃えています。
上:3月上旬
下:8月上旬

壁紙サイズの写真を見る
(218kb)


壁紙サイズの写真を見る
(488kb)
   
元坂酒造 4月はじめ、曇り。大台町の酒蔵、元坂酒造。味のある古い建物が道沿いにズラリと並んでいます。

壁紙サイズの写真を見る
(260kb)
大台町の茶畑 3月上旬、晴れ。大台町に広がる茶畑の様子。新茶の時期には、鮮やかな緑色に染まるのでしょうか。

壁紙サイズの写真を見る
(247kb)


熊野古道写真集 ページへ戻る

▲このページのトップへ戻る
<トップページへ戻る

東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:info@kumadoco.net
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.