熊野古道
くまどこショッピングモール 東紀州ほっとネットくまどこ
English

最新情報・イベント

古道掲示板

熊野古道を知る

 ●熊野古道とは
 ●歩く心得・注意
 ●世界遺産登録について
 ●動画で見る熊野古道

コース紹介

 ●コース紹介
 ●熊野古道のみどころ
 ●熊野古道写真集

ウォーキングレポ

熊野古道と共に

 ●地域・人々の紹介
 ●熊野古道グッズ
 ●お店・宿泊
 ●古道関連情報
 ●熊野古道リンク

古道レンタルマップ


トップページ >> イベント&ウォーキングレポート >> イベントレポート
イベント&ウォーキングレポート
イベントレポート
<<イベントレポート一覧へ戻る

熊野古道協働会議 第1回総会 2004年2月28日

  熊野古道を地域づくりに活かすため、地域住民のみなさんが作り上げた「熊野古道アクションプログラム」。熊野古道に関わる市民団体、業界団体、行政など、いろんな人たちが協働で、このアクションプログラムの進行管理をしていくために開かれるのが、この「熊野古道協働会議」です。

 2004年2月28日、尾鷲市で開催された第1回総会の様子をお伝えします。
熊野古道協働会議 総会
 普段から熊野古道の保存に関わっている市民の方、行政関係者、その他熊野古道に興味のある一般住民の方など、約100人が参加しました。

  協働会議 会則など
協働会議の会則が決定され、熊野古道協働会議が始まりました。特徴としては、次の点が挙げられます。
○熊野古道にかかわる全ての人が参加できる会議であること
○分野ごとに世話人を置くこと(市民活動分野、森林環境分野、産業分野、学術分野、行政分野が案として提出されました。)
○個別課題に対応するために対策会議を設置できること
 ちなみに世話人の代表には、語り部友の会の会長でもある花尻 薫氏が選ばれました。
▲このページのトップへ戻る
 
  アクション進捗状況
アクションプログラムで定められた熊野古道保全のための「アクション」(=施策、くらいの意味でしょうか?)について、平成15年度上半期の進捗状況が報告されました。
 約61%が予定どおりに実施されたのに対して実施できなかったものが約14%と、まずは順調な進み具合のようです。
↓平成15年度上半期(4月〜9月) 進捗状況↓
主体別アクション 進捗状況(H15上半期)
↓平成14年度 進捗状況↓
主体別アクション 進捗状況(H14)
▲このページのトップへ戻る
 
  紀伊山地の参詣道ルール
次は、熊野古道(紀伊山地の参詣道)を守るためのルール、「紀伊山地の参詣道ルール」(仮称)について説明がありました。2003年10月15日〜11月28日に公募したもので、熊野古道がある三重県、和歌山県、奈良県が3県共同で設定を目指しています。
 上記期間内に三重県内から応募のあった1,134件のルールを基にした下記事務局案が提示され、会場との質疑応答が行われました。今後は、3県が各々の案を持ち寄って調整して素案を作成するとのことです。
1 世界の財産として大切に守っていきます
2 参詣の心をもって歩きます
3 あいさつをして、心のふれあいを深めます
4 天候と体調を考え、無理せずゆっくり歩きます
5 決められたルートを守って歩きます
6 動植物は採らず、持ち込まず、大切にします
7 歩きタバコはやめ、火の元に気をつけます
8 ゴミは持ち帰り、きれいな道にします
 
  熊野古道センター
尾鷲市に作られる予定の「三重県熊野古道センター」(仮称)についての発表がありました。基本設計の選定経緯に関する特別セミナー(東京大学大学院工学系研究科 内藤廣教授=審査委員長)と、コンペティション最優秀作品(株式会社 建築研究所アーキヴィジョン)の概要発表がありました。
 関心が高いようで、会場から質問が多く出されました。
 →コンペティションの概要、審査結果などはこちら(三重県サイト)をご覧ください。
熊野古道センター 基本設計発表
▲このページのトップへ戻る
 
  感想
 三重県外から熊野古道へいらっしゃる方の中には、「地域の方々の熊野古道 伊勢路に対する熱心な取り組みは素晴らしい」と言ってくださる方がいるとか。
 アクションプログラムに沿って着実に整備が進められているからこそ、そういった感想が聞かれるのでしょう。これからも市民・企業・行政が協働して、熊野古道を地域の中で活かしていって欲しいものです。
 今回の協働会議の熱気から、十分に期待できると感じました。
▲このページのトップへ戻る



東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:info@kumadoco.net
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.