熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
トップページ >> イベント&ウォーキングレポート >> レポート日記
イベント&ウォーキングレポート
レポート日記
<<レポート日記一覧へ戻る

ツヅラト峠 植樹 2003年3月



植樹作業
この日は、峠頂上一帯に、ヤマザクラとモミジを植えました。
 まず、土の軟らかそうな場所を探してスコップで穴掘り。写っているのは谷会長。まだまだお若い・・・。
 高さ40〜70センチ程度の苗木なので、スコップで土をどけてそこへ根を突っ込んで植えます。掘り返すと土が乾いてしまうので、根がつきにくいんだそうです。植えたら、周りの土をしっかり足で踏み固めます。
土を掘り返してすぐに苗木を入れる

獣害防除カバーの設置
 次に、獣害防除カバーのための支柱を打ち込みます。
 植樹しても、そのままではシカなどに食べられてすぐになくなります。一本一本に防除カバーを取り付けなくてはならないのです。
 支柱が打ち込めたら、植えた苗木にすっぽりとカバーをかぶせます。(上の画像で白い物体がそれ。筒状になっていて、筒の中に苗木を入れます。これで食べられることはありません。)
防除カバーをかぶせる

防除カバーの固定
 カバーをかぶせたところで、支柱とカバーを固定します。上と下、一本の木につき2ヶ所ずつとめます。
 これで出来上がり。支柱2本、カバー、留め具2つ、1本の木を守るためにこれだけ必要なんです。

植樹完了  ちなみに、今回の資材は大阪の業者さんが寄付してくれたそうです。なんでも、「ツヅラト峠を守る会」のホームページを見て、守る会の趣旨に賛同したんだとか。
 さすがは守る会、やりますねえ。

 植樹をするとき、大きさにもよりますが、苗木は1本数百円程度ですむことが多いのです。しかし、獣害防除用の資材が高いのです。今回の寄付は50本分全て寄付なので、たいへん助かりますね。

防除カバーの中を覗くと・・・
 白い筒状の獣害防除カバーを上からのぞいた画像。中央から上の方にひょろりと伸びているのが苗木。
 このカバーは特殊なプラスティックで、5年くらいすると腐って自然分解されるそうです。支柱と留め具だけ回収すればいいというスグレモノ。風も当たらないし、快適でしょうね。すくすく育ってほしいものです。

 快晴の朝から作業をして、雲が出てきたお昼過ぎには終了。
 何年か後には、この素晴らしい展望に、春はヤマザクラ、秋はモミジの紅葉が見られることでしょう。楽しみですね!
無事に終了


△レポート 次のページへ△
▲このページのトップへ戻る
<<レポート日記一覧へ戻る


東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:info@kumadoco.net
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.