枠を隠しておく
木本高校生が地元、熊野市の世界遺産松本峠をはじめとする地域の魅力を紹介しウォーキングしながらインスタントカメラで写真を撮るフォトツアー「熊野のミリョク、みつけよライ!熊野探索2019」をこの12月14日(土)に開催します!。 このフォトツアーでは同生徒らがミーティングを重ねて設定したAからGの7コースが用意され、参加者が自分に合ったツアーコースをチョイスできます。 熊野古道世界遺産登録15周年のこの機会に、地元高校生と一緒に熊野を探索してみませんか。 参加費は無料です。 参加希望者は下記申し込みより12月10日(火)17時までにお申し込みください。 なお当日は現地の木本高校【地図】への集合(9時半から10時迄)のほか津駅東口(7時10分集合、7時20分出発)からもバスが出ます(要事前申込)。 ※津駅からのバスは津駅以外には停車しません。帰りも津駅到着です。 是非、お越しください。 【問い合わせ先】三重県地域連携部南部地域活性化局東紀州振興課電話 059-224-2193メール hkishu@pref.mie.lg.jp <概要>1 ツアー概要 木本高校生が、熊野市の世界遺産松本峠をはじめとする地域の魅力を紹介し、ウォーキングしながら インスタントカメラで写真を撮るフォトツアーを開催します。当日は各コースにインスタントカメラが 1台支給されます。限られた枚数のなかからみんなで協力し合い「最高の熊野」を写真で切り取ります。 撮影した写真は、高校生がベストショットを選定し、12月21日(土)「KUMANO KODO Festa」にて 公開します。 2 実施日時 12月14日(土) 9時30分受付開始、10時開会式、15時解散予定 ※雨天決行。峠等の滑りやすいコースは浜街道コースに振り替え、実施します。 3 集合場所 津駅東口 7時10分集合、7時20分出発 木本高校 9時30分から10時00分の間に木本高校へ集合 4 参加費 無料 (昼食は各自ご持参ください) ※小中学生は保護者同伴での参加となります。 ※未成年者は保護者の同意を得たうえでお申込ください。 5 募集人数 40名 6 コース 7コースのうち、お選びください。(申込時に第3希望までお伝えください。) Aコース 本気の探索コース 松本峠、観音道、大吹峠 Bコース 松本峠探索コース 松本峠、鬼ヶ城 Cコース 松本峠探索コース 鬼ヶ城、松本峠 Dコース コア熊野探索コース 華城山、獅子岩 ※華城山は熊野市が一望できるスポット Eコース 鬼ヶ城探索コース 鬼ヶ城 Fコース 浜街道探索コース 七里御浜、獅子岩、花の窟 Gコース 浜街道探索コース 花の窟、七里御浜、獅子岩 各コースでの探索終了後は、市木木綿のしおりづくり体験や木本高校吹奏楽部による演奏のおもてなし を予定しています。 ※EからGコースは峠越えが無く比較的歩きやすいコースです。 ※人数により希望をかえさせていただく場合がありますので、ご了承ください。 ※雨天の場合、AからEコースがF・Gコースに振り替わります。 7 持ち物 昼食、飲み物、歩きやすい服装・靴、雨具 8 申込方法 12月10日17時までに(1)もしくは(2)のいずれかの方法により参加申込を行ってください。(1)参加申込フォーム 下記リンクより必要事項を記入し、送信してください。https://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/uketsuke2/sform.do?acs=kinomototour (2)Eメール タイトルを【木本高校ツアー申込】とし、 本文に、名前、年齢、郵便番号、住所、携帯電話番号、バス利用の有無、 希望コース(第3希望まで)を記入し、 kumanoko@pref.mie.lg.jp へ送信してください。 【参考】・語り部を講師に座学や現地フィールドワークを行い、熊野古道の歴史等について学習しました。・木本高校のJRC部、写真部、ESS部が合同でミーティングを重ね、7コースを設定しました。・写真部の生徒は、写真家 松原豊氏を講師に現地フィールドワークを行い、撮影テクニックなどを学びました。 >>関連リンク