枠を隠しておく
10月29日(土)12時から16時まで、魚まちとして路地裏や長屋など昔ながらの風情が残る紀北町長島(西長島地区)において長楽寺参道および隣接する長島多目的会館【地図】を会場に長島がより賑やかだった頃の縁日を再現したイベント「昭和の縁日」が3年ぶりに開催されます。 当日は縁日でおなじみの射的、型抜き、ヨーヨー釣り、宝引き、スマートボールの遊びにさらにビンチョウDE一本釣り、マンボウDEピョンといったオリジナルゲームを含む12の遊びブースに加えもんじゃ焼き、たこ焼き、やきとり、からあげ、ソフトドリンクなどの食べ物のお店が出店します。 その他に、フリーマーケットもあります。 なおこれら出店の食べ物やゲームの料金は全てチケット(えんにち券)で行われまず受付でチケット1枚50円を購入。 チケット1枚から4枚で遊んだり食べたりできます(※)。えんにち券は当日11時より販売します。一度に購入できるのは1人20枚まで(返金できません) 【お得なお知らせ】 ・当日、仮装して来場してくれた方にはえんにち券を1人2枚進呈。 この昭和の縁日はもともと昭和40年代まで会場の長楽寺で行われた縁日を再現しようと、平成20年から始まったもので毎年、地元の子ども達をはじめ近隣から毎回多くの人出があり大好評です。昔ながらの路地が広がる魚まち長島での思い出に子どもから大人まで家族みんなで遊びに来てください(雨天の場合は、翌30日(日)に順延)。 ■スケジュール 11時30分〜 チケット販売 12時00分〜 縁日(えんにち)開始 14時00分〜 アババインショー 16時00分 終了 ※ジャグリング・手品などのパフォーマンスは時間未定です。 ■お問い合わせ紀北町商工観光課 紀北町紀伊長島区東長島769-1 電話0597-46-3115 ◆関連リンク2016年10月30日におこなわれた昭和の縁日の様子 ※2022年10月14日掲載分