東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベント報告 >> 2/2 世界遺産「花の窟神社」春期例大祭
イベント報告

2/2 世界遺産「花の窟神社」春期例大祭(2007/02/02)  

きれいに晴れ渡った2月2日(金)午前10時より世界遺産「花の窟神社」春期例大祭がおこなわれました。今回は、長さ約160メートルの稲わらで編まれた大綱を架ける「お綱かけ」神事をとりおこなう潔斎した7人の「上り子」について花の窟お綱かけのお綱をくくる岩の上へと行きました。2005年10月2日にも同じ取材をおこなっています。(花の窟神社 もう一つのお綱かけ神事
「お綱かけ」神事がご拝所前でおこなわれたあと、7人の「上り子」が花の窟裏手より、錘石やロープ、餅などを授かり登り高さ約45メートルのご神体(巨岩)での神事をおこないます。その後の作業は前回見た時と同じだったのですが、お綱を結わえた所に餅を入れるのですが、前回は紅白の裸の餅でしたが、今回は、紅白の餅を和紙に包み、その和紙には「力餅」と墨でかかれており、それを檜の薄い紐で結んであり、それをお綱に結わえました。
気温は思ったより低くなく、遠く連なる七里御浜、山々、青い海と有馬町の街並を望みながら、お綱引きをおこなうたくさんの人を見ていました。
中継地点となる柱に上手くお綱がかかるように、上から下の人に携帯電話から、そして手をふりながら調整させます。
無事お綱がかかると、大きな拍手が駆け上がってきました。
その後、俵を下ろして、餅を下に10個程投げ終了です。来た道を引き返すと、浦安の舞の奉納が始まり、祭りはクライマックスへと。
宮司が退場した後、餅巻きがおこなわれ、訪れた人は楽しそうに餅を拾っていました。
10月2日におこなわれた秋期例大祭時のお綱も切れずに残っており、現在新しいお綱と2本がかかっています。


バックナンバー
イベント報告

イベント報告
旗にくくられた花

イベント報告
お綱を引上げるのは人力です。

イベント報告
高さ45メートルから見たお綱かけ

イベント報告
多くのカメラマン、報道陣
個人情報の取り扱いに関してサイトご利用上の注意
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(c) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.