熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
English

最新情報・イベント

古道掲示板

熊野古道を知る

 ●熊野古道とは
 ●歩く心得・注意
 ●世界遺産登録について
 ●動画で見る熊野古道

コース紹介

 ●コース紹介
 ●熊野古道のみどころ
 ●熊野古道写真集

ウォーキングレポ

熊野古道と共に

 ●地域・人々の紹介
 ●熊野古道グッズ
 ●お店・宿泊
 ●古道関連情報
 ●熊野古道リンク

古道レンタルマップ


トップページ >> 地域・人々 >> ツヅラト峠を守る会 >> 会の概要
地域・人々
ツヅラト峠を守る会
会の概要|谷会長が語る 会の魅力会の活動 活動の成果が評価されました!ビオトープができました!めはりずしを作りました!

会の概要 〜こうして会は作られた〜

会の基礎
ツヅラト峠には1000年ほど前から道が存在していました、江戸時代に正式ルートを荷坂峠にゆずった後も、昭和49年頃までは生活道として利用されていて、会長が子供の頃には行商が行き来していました。(紀伊長島の魚などを大内山で米に替える。)
生活道であったために、道の整備には昔から地元の人が携わっており、青年団が草刈などに従事してきたのです。峠の登り口にある石碑には、「明治26年青年団…」の記述があります。
昭和45年4月1日、峠の石畳道が紀伊長島町指定文化財となったことに伴い、町が周辺清掃などのために予算をつけました。まちから若い人は減っていきましたが、地元の人による道の整備が細々とではありますが続けられてきたのです。「地元の文化財を自分たちで守っていく」という意識は、昔から地元に根付いていたのであり、これが会の土台になっているといえます。

ツヅラト峠を守る会の帽子正式な会へ
平成11年の「東紀州体験フェスタ」開催の際、峠頂上の東屋とふもと登山口のトイレを要望したところ、行政が迅速に対応して作ってくれました。そういった行政側の動きに刺激され、「行政がそこまでするなら自分たちも頑張ろう!」という機運が高まり活動が活発になったということです。
屋台などで利益をあげるのだから会計関係もハッキリさせた方がよいということで、会として発足することになり、平成11年10月24日、規約を創って会として正式に発足しました。
昔から根付いていた「地元の文化財を守ろうという」意識に、行政側が火をつけたようなものですね。

現在の概要
2001年2月現在、会員数62名。これにボランティア参加してくれる人を含めると、120〜130人になります。(志子小学校の全校生徒24名・保護者・職員、百五銀行長島支店の方々などが、ボランティアとして活動に参加してくれるそうです。)
会員の年齢は高く、会長が58歳で最年少。最年長の方は85歳になりますが、みんな元気に働いています。
会費は年間50円で、ボランティア保険への加入料にあてられています。

▲このページのトップへ戻る


東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:info@kumadoco.net
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.