●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
熊野古道に関する話題で盛り上がろう!
どなたでも参加できますので、どんどん書き込んでくださいね! |
No.1800
G.Wはネコの手も借りたい・・・ |
投稿者:たかちゃん
|
2022-05-06 08:01:03
|
|
夏も近づく八十八夜〜
これは立春から数えて88日目のことです。 いい新芽だけ摘み取る作業をしないといけません。
今年の出来具合はなかなかです。 いいお茶になりそうです。
古道を歩かれる人も立ち止まり見ていきました。
新緑を感じてね。 |
|
|
|
No.1799
加持鼻王子権現跡 |
投稿者:たかちゃん
|
2022-04-25 12:16:07
|
|
伊勢路にとって、唯一の王子社跡。 23日は曇り空で、スッキリはしなかったですが、 なぜか、この場所に来ては全体を見てしまいます。
ちいさな祠だけがあります。 地理院地図でみると、山の高さは22m。
山頂には何かあるのでしょうか?
|
|
|
|
No.1798
中辺路・本宮大社周辺を歩く方へ・・・ |
投稿者:たかちゃん
|
2022-04-11 12:21:25
|
|
湯峰温泉公衆浴場の工事がいよいよ完了が近づいてきました。
オープンは4月23日(土)AM6:00からです。
湯筒・つぼ湯・飲料温泉は利用出来ていましたが、 公衆浴場はやっと利用できるのです。
古道歩き、サッパリしたい人は是非ご利用くださいませ。
料金は、 一般湯400円 くすり湯600円 家族湯700円(30分貸切) つぼ湯は800円(30分貸切)です。
|
|
|
|
No.1797
すっかり桜。 |
投稿者:たかちゃん
|
2022-03-28 12:18:36
|
|
熊野本宮は国道168の大斎原に行く、鳥居の桜です。 すっかり桜色。
春がきましたね。 |
|
|
|
No.1796
サクラ咲く・・・ |
投稿者:たかちゃん
|
2022-03-22 12:27:51
|
|
3連休の20日の日曜日に中辺路をトコトコ初心者コース 発心門から大社へ。
写真は伏拝王子 茶屋のしだれ桜です。 いよいよ春ですね・・・
本宮大社周辺 備崎(国道沿い)もちらほら・・・
大斎原・七越峰などは、まだでした。 来週の27日の日曜日ぐらいでしょうか?
三連休でしたから、本宮・速玉・那智もすごい人でした。 |
|
|
|
|
 |