熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
English

最新情報・イベント

古道掲示板

熊野古道を知る

 ●熊野古道とは
 ●歩く心得・注意
 ●世界遺産登録について
 ●動画で見る熊野古道

コース紹介

 ●コース紹介
 ●熊野古道のみどころ
 ●熊野古道写真集

ウォーキングレポ

熊野古道と共に

 ●地域・人々の紹介
 ●熊野古道グッズ
 ●お店・宿泊
 ●古道関連情報
 ●熊野古道リンク

古道レンタルマップ


トップページ >> イベント&ウォーキングレポート >> レポート日記
イベント&ウォーキングレポート
レポート日記
<<レポート日記一覧へ戻る
本宮道・前半(矢ノ川〜明倫小学校跡) 2005年9月

林道の脇にはススキが
(10)しばらく林道を歩きます。道の脇にはいろんな花が咲いていて、けっこう楽しめました。上り坂がほとんどなので汗がだらだらと流れてきましたが、「ススキが生えているからには、夏ではなく秋なんだろう」と自分に言い聞かせるようにして歩を進めます。

しっかりした案内標識
(11)林道に入っても、案内標識は丁寧にしっかりとしていました。これなら、簡単なガイドマップがあればすんなり歩けそうです。

立派な祠が残る
(12)林道沿いにあった立派な祠。すぐ横に立っている枯れ木もけっこう大きな木です。解説板までは整備されていないので、どういう謂れがあるのかわかりませんが、いろんな言い伝えが残っているような感じです。解説板がないと、あれこれと想像する楽しみはありますね。

道端に咲いていたヒガンバナ
林道の脇に咲いていた花。
上はこの時期におなじみのヒガンバナ。下は、この日の道沿いで一番多かったゲンノショウコ、場所さえあれば咲いているという感じでした。
ゲンノショウコ

道らしきものはあるけれど・・・
(13)林道沿いに歩いて民家が数軒出てくるところ、地図上には山道が書いてありますが標識はありません。画像の通り、道らしきものが付いていましたが、すぐ近くの沢で途切れている様子。仕方なく、林道と県道で迂回して次の入り口を目指しました。

△レポート 次のページへ△
▲このページのトップへ戻る
<<レポート日記一覧へ戻る


東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:info@kumadoco.net
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.