熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
English

最新情報・イベント

古道掲示板

熊野古道を知る

 ●熊野古道とは
 ●歩く心得・注意
 ●世界遺産登録について
 ●動画で見る熊野古道

コース紹介

 ●コース紹介
 ●熊野古道のみどころ
 ●熊野古道写真集

ウォーキングレポ

熊野古道と共に

 ●地域・人々の紹介
 ●熊野古道グッズ
 ●お店・宿泊
 ●古道関連情報
 ●熊野古道リンク

古道レンタルマップ


トップページ >> イベント&ウォーキングレポート >> レポート日記
イベント&ウォーキングレポート
レポート日記
<<レポート日記一覧へ戻る
二木島峠〜大吹峠・後半 2006年6月

徐福の宮
徐福茶屋から急斜面を下って、徐福の宮へ。青々と茂った木に覆われて、ひっそりとしていました。

オバホタル?
波田須を歩いている途中で、フワフワと飛んでいる虫を発見。止まったところを撮ってみると、どうやらホタルのようです。調べてみると、夜に光を放つ種類以外に昼行性もいて、その一種オバホタルかオオバホタルのようです。

徐福の宮
徐福の宮をあとにして、大吹峠の登り口へ向かいます。徐福の宮のすぐ下には棚田があったのですが、今年は米を作っていないらしく、ただの草むらになっていました。水が張られていれば、きれいな景色なのでしょうが、米を作る人もいなくなってきたのでしょうか・・・・。

波田須の集落にあった祠
大吹峠の登り口へ向かう途中、道端にあった小さな祠。画像中央にある丸っこい岩とその後ろにある大きな木を祀っているようです。徐福の宮のようにガイドブックには出ていませんが、地元の人にとってはココに神様がいるのでしょうね。

ユキノシタ咲く大吹峠
波田須を抜けて大吹峠の登り口から峠を目指します。登り口から少しのところで、ユキノシタの群落を発見。石畳の隙間からかわいらしい花がチョロリと顔を出していました。

青竹を切ったばかりの大吹峠
大吹峠は、竹林に続く石畳道が魅力ですが、この日は周辺の竹林を手入れしたところらしく、切られた孟宗竹がバラバラと散らばっていました。切ったばかりで無造作な感じですが、すぐに片付けられるんでしょう、きっと。

△レポート 次のページへ△
▲このページのトップへ戻る
<<レポート日記一覧へ戻る


東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:info@kumadoco.net
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.