熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
English

最新情報・イベント

古道掲示板

熊野古道を知る

 ●熊野古道とは
 ●歩く心得・注意
 ●世界遺産登録について
 ●動画で見る熊野古道

コース紹介

 ●コース紹介
 ●熊野古道のみどころ
 ●熊野古道写真集

ウォーキングレポ

熊野古道と共に

 ●地域・人々の紹介
 ●熊野古道グッズ
 ●お店・宿泊
 ●古道関連情報
 ●熊野古道リンク

古道レンタルマップ


トップページ >> コース紹介 >> 浜街道 >> 画像付きコース案内
コース紹介
浜街道コース

道の駅 パーク七里御浜 道の駅パーク七里御浜。浜街道コースの北コースと南コースの分岐点です。
レストラン、売店などの道の駅があるほか、食品スーパーも入っています。トイレ、駐車場もあるので、基点にもなります。
なお、JR阿田和駅は、道の駅のすぐ隣(北西方向)にあります。

阿田和の住宅街を歩く 道の駅のすぐ西側を通っている道路か、もう一本西側の道を歩いて南の方へ進みます。しばらくは、阿田和の住宅街を歩いていくことになります。標識などは特にありませんので、七里御浜に近い道を選んで南の方向を目指して歩いていってください。(分からなければ、国道の歩道を歩いても構いません。)

みかんの町 御浜町 みかんの花
左:道路にあるマンホールの模様。かんきつ類の栽培が盛んな御浜町は、「年中みかんのとれる町」として売り出しており、マンホールもみかんの模様になっています。
右:住宅街の中、国道42号沿いにもみかん畑がけっこうあって、4月下旬から5月上旬頃には白い花が咲いて、甘い香りが街の中に漂っています。

尾呂志川を渡る 国道42号を歩く
左:住宅街を抜けて、尾呂志側に架かっている橋を渡ります。左側には国道42号が見えています。
右:橋を渡り終えると国道42号に合流して右へ。しばらくは国道の歩道を歩きます。

六部の墓 国道沿いにある史跡、六部の墓。国道の左手に案内標識が立っており、国道沿いに続く防風林の中にあります。

国道から右手の細い道へ しばらく国道沿いに歩いていくと、御浜町と紀宝町の境界近くに、右手へ入っていく道があるので、これに入ります。

脇道を進む ビキシ様
左:国道から右手の脇道へ入って、緩やかに上っている細い道を進みます。最初はみかん畑などの脇を通り、間もなく住宅街へ入っていきます。
右:脇道へ入ってすぐ、左手にあるビキシ様。

ウミガメ公園のウミガメ 井田川に架かる小さな橋を越えたところ、左手に道の駅ウミガメ公園があります。細い道を左へ入ればすぐに国道に出て道の駅へ行けるので、立ち寄って行っても良いでしょう。
ウミガメが水槽で泳いでいるほか、トイレ、売店などがあります。

戻る 次へ

▲このページのトップへ戻る



東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:info@kumadoco.net
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.