熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
English

最新情報・イベント

古道掲示板

熊野古道を知る

 ●熊野古道とは
 ●歩く心得・注意
 ●世界遺産登録について
 ●動画で見る熊野古道

コース紹介

 ●コース紹介
 ●熊野古道のみどころ
 ●熊野古道写真集

ウォーキングレポ

熊野古道と共に

 ●地域・人々の紹介
 ●熊野古道グッズ
 ●お店・宿泊
 ●古道関連情報
 ●熊野古道リンク

古道レンタルマップ


トップページ >> イベント&ウォーキングレポート >> レポート日記
イベント&ウォーキングレポート
レポート日記
<<レポート日記一覧へ戻る
初冬の始神峠・紀北町 2005年12月

本日の昼食 サンマ寿司、みかん
国道沿いに歩いたり脇道へ少し入ったりして、上里の集落へ。ちょうどお昼になったので、上里小学校の校門近くでお昼ご飯。グラウンドで遊ぶ近所の親子連れに妙な目で見られながら、もって来たサンマ寿司少々とコンビニおにぎりを食べました。冬場に入って水揚げされ始めた、東紀州ならではの脂の抜けたサンマで作られたサンマ寿司、やっぱりコレですね!

大根と蕪を洗うおじさん
サンマ寿司に満足して午後の部へ。上里の街中を歩いていると、家の前で大根をゴシゴシ洗っているおじさんを発見。「撮らせてもらっていいですか?」と聞いたら、ご親切に「コントラストに赤カブも入れてあげよう。」ということで、このショット。酢漬けにするそうで、クネクネ曲がった大根が美味しそうでした。

修善寺の宝篋印塔
上里を抜けて国道に再び合流したところにある修禅寺、ふらっと立ち寄ってみたら、立派な宝篋印塔(ほうきょういんとう)がありました。解説板によると、南北朝時代のものだとか。そういえば、以前に矢浜街道を歩いたときに、宝篋印塔は時代によって形が決まっているので、外見からおおよその時代がわかる、ということを語り部さんが話していたような。。。お寺自体は小さいものでしたが、古い歴史があるのですね。

国道42号を歩く
しばらく国道沿いに歩きますが、この辺りは歩道もしっかりしているので安心して歩けます。気温もけっこう上がってきて、快適なお散歩でした。

八重垣神社
国道から脇道(旧街道?)に入ると、神社やお寺がけっこうあります。その一つ、八重垣神社。建物の後にすーっと立っている太いスギは、国道を車で走っていても見えます。海山町郷土資料館などもあって、町歩きを楽しめるコースでした。

かつての木材市場
八重垣神社、郷土資料館のすぐ近くにある広場、少し前までは森林組合の木材市場でした。木材価格の低迷が続いた影響からか、市場は閉鎖されてしまったそうです。始神峠の江戸道沿いで、フジツボの付いたネットを見ましたが、価格低迷の影響で次の木を育てるためのネットも十分に買えない、ということなんでしょうか。がらんとした広場に、切り出されてきた木材が少しだけ置かれていました。

△レポート 次のページへ△
▲このページのトップへ戻る
<<レポート日記一覧へ戻る


東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:info@kumadoco.net
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.