東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> 東紀州百科事典 >> 方言・郷土料理・物産 >> おさすり  < おさすり >
東紀州百科事典

ジャンル: 民俗・文化・歴史 | 自然・風土・環境 | 方言・郷土料理・物産 | 行政・統計・経済

方言・郷土料理・物産 おさすり  < おさすり > < 尾鷲市 >
おさすり 5月の節句になると、男の子が居る家庭では「おさすり」が作られます。
「おさすり」とは「柏餅」と同じ物なのですが、包む葉が「サルトリイバラ」と言う
葉に包みます。
この東紀州では、「サルトリイバラ」の葉が多く地生しており、旧の節句の頃になると
「おさすり」を作るのに、ちょうど良い硬さに成長します。
おさすり (材料)
サルトリイバラの葉
米の粉
小豆餡
砂糖・塩


(作り方)
1.米の粉に塩をひとつまみ入れ、熱湯を入れてこねます。耳たぶぐらいの硬さに。
  熱湯は米の90%ぐらいが目安です。
2.練った米の粉を少し小分けして、蒸し器で10分ほど蒸します。
3.蒸し上がった物をボールに移し、手に濡れふきんを巻き、餅をつく要領で一つにまとめます。
4.つき上がった餅を一口大に丸め、平たく伸ばし、餃子を包む様に餡を包みます。
5.餃子の様になった餅を、葉で包み蒸し器で5分ほど蒸すと完成です。


(ポイント)
米の粉に砂糖を混ぜて込むと、時間がたっても硬くなりにくくなります。
生地が甘くなるので、好みで加減して下さい。

データ
参考文献
  なし
その他関連情報
  なし


ジャンル別トップページへ戻る
東紀州百科事典トップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る

東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.