東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> 東紀州百科事典 >> 方言・郷土料理・物産 >> 尾鷲のさんま寿司  < さんますし >
東紀州百科事典

ジャンル: 民俗・文化・歴史 | 自然・風土・環境 | 方言・郷土料理・物産 | 行政・統計・経済

方言・郷土料理・物産 尾鷲のさんま寿司  < さんますし > < 尾鷲市 >
尾鷲のさんま寿司 東紀州を代表する郷土料理に「さんま寿司」があります。
サンマと言えば脂ののった物を連想しますが、熊野灘沖で捕れるサンマは脂の落ちた痩せ細った物ですが、さんま寿司を作るには、この脂の抜けた「さんま」だから出来る料理です。
尾鷲のさんま寿司 (材料)
さんま
酢飯
ゆず・だいだい
からし
酢・塩・砂糖

(作り方)
1.さんまの頭を落とし、内蔵を取り、腹から開いて背骨を取る。
2.開いたサンマに塩をすり込み置く。1時間〜ひと晩。
3.ひと晩寝かしたサンマを、水洗いした後、酢でも洗う。
4.酢に砂糖と「ゆず」又は「だいだい」を入れ、サンマを漬け込む。
 砂糖は少し甘いかなと感じるくらいの甘さで。(お好みにより調整して下さい)
5.酢に漬け込むのは、30分〜1時間程度。(好みにより、半日漬ける人も居ます)
6.巻きすの上にサンマを置き、カラシをぬりシャリをのせ巻く。

ワンポイント
シャリに、大葉、梅肉を混ぜると、カラシを使うよりも魚臭さ(生臭さ)を抑える事が出来ます。

さんま寿司は、地域や家庭によって、作り方が違ったりします。
熊野市方面では、さんまの開き方が背開きだったり、からしを使わなかったり。
見比べてみると面白いかも・・・。

データ
参考文献
  なし
その他関連情報
  なし


ジャンル別トップページへ戻る
東紀州百科事典トップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る

東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.