東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> 東紀州百科事典 >> 自然・風土・環境 >> サルナシ(マタタビ科)  < さるなし(またたびか) >
東紀州百科事典

ジャンル: 民俗・文化・歴史 | 自然・風土・環境 | 方言・郷土料理・物産 | 行政・統計・経済

自然・風土・環境 サルナシ(マタタビ科)  < さるなし(またたびか) > < 熊野市(旧熊野市、旧紀和町) >
この地方には僅かばかり残っている。昔では磯に生えている大木には多くあったのだが、道路工事又は植林によって切られて、今は希少になっている。

昨年(平成16年)の事だが、県の農政の職員が尋ねて来て「今度、地域活性化事業でサルナシを増殖させて物産で使うから、生えている所を教えてくれ」と言う。インターネットで調べたのだが、この地方のは載っていないと言い、私が同行し教える事となった。4〜5ヶ所教え、枝木を持ち帰り後で聞いたら「葉が出て良かった」と言っていた。
この地方の神ノ木から梶賀まで、20〜30ヶ所程知っているが今は少ないツル植物。大切に残してほしい。
サルナシ(マタタビ科)
実の大きさは、ウズラの卵程で、私も10kg程取って「焼酎漬け」を作った。10月頃に取って漬けたのものは、今では琥珀色で香りがあって美味しい。
このサルナシはマタタビ科マタタビ属で、マタタビとは古来の人々が旅に疲れた時、これを食べ又旅が出来たとの「イワレ」の様に滋養強壮に効果がある。サルの好物で熟す頃よくこれを食べているのを見かける。
サルナシ(マタタビ科)
今のキウイフルーツは中国原産の物をニュージーランドで改良を加え、今のフルーツになったと言っている。ビタミンが多くて健康に良い。私は農政の人に言ったのだが、ジャムを作るか1個そのまま皮をむき、シロップ漬けにして、ケーキの上などに乗せればと意見を言った。 サルナシ(マタタビ科)
今はこの様な植物にも気を止める人々も少ない。日本人は元来劣等感なのか舶来(はくらい)が好き。昔の玄関前では朝ガオ・菊・ホオズキ、夏にはゲタに浴衣、クーラーは無く玄関前に水を打ち、涼を求め、ツリシノブから風鈴の音、夕刻には子供が庭先で遊び、年寄りからは為になる話を聞き先人である年寄りを敬った。
今は外は危険がいっぱい。人はバーチャルリアリティの中で満足している。日本には浴衣にブーツが似合う時代が来るのかなと思う。
サルナシ(マタタビ科)

データ
参考文献
  なし
その他関連情報
  なし


ジャンル別トップページへ戻る
東紀州百科事典トップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る

東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.