東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> 東紀州百科事典 >> 自然・風土・環境 >> 山の神とオコゼ  < やまのかみとおこぜ >
東紀州百科事典

ジャンル: 民俗・文化・歴史 | 自然・風土・環境 | 方言・郷土料理・物産 | 行政・統計・経済

自然・風土・環境 山の神とオコゼ  < やまのかみとおこぜ > < 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) >
海山町の白浦という漁村では山の神に“おこぜ”という魚を供える風習があったそうな 山の神とオコゼ
山の神とオコゼ それは“おこぜ”が山の神に、「お嫁さんをもらってほしい」と頼んだ。そうしたら山の神は、それなら“ボラ”がいいだろうと思って、“ボラ”にいった・・・「“おこぜ”のお嫁さんになってやんなさい」そうしたら“ボラ”は「“オコゼ”は顔も悪いし、泥を吐くし、針でつくと痛いから嫌です」と云って断った。
山の神とオコゼ それを聞いた山の神、「なんでもいいから嫁にいけ!」と怒って云った。すると“ボラ”は「そんな無理を云うなら身投げをする!」と云って、空へ跳ね上がった。それ以来“ボラ”は跳ねるようになったとさ。

データ
参考文献
  参考文献:ふるさとの民話と資料
その他関連情報
  なし


ジャンル別トップページへ戻る
東紀州百科事典トップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る

東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.