東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベントカレンダー >> 2016 年 12 月 >> 詳細
イベントカレンダー
2016 年  12 月

【地域ごとの表示に切り替え】
東紀州全域 | 紀北 | 紀南 | 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) | 尾鷲市 | 熊野市(旧熊野市、旧紀和町) | 御浜町 | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 東紀州以外

とうげミュージアム(toge museum)12月作品展「染色・パッチ・フックドラグ教室新作発表会」【12/10迄】 御浜町
日程: 12 月 1 日( 木 ) 〜 12月10日(土)
時間: 13時00分〜17時00分
場所: toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)<栗須178-2>
URL: とうげみゅーじあむ(くまどこ店舗施設情報) http://www.kumadoco.net/store/detail.php?no=490
とうげミュージアムWebサイト http://togem.biz/
【会場周辺地図】とうげ みゅ〜じあむ http://yahoo.jp/QqAkVh
お問い合わせ: toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)
三重県南牟婁郡御浜町栗須178-2
電話050-7001-3449
内容:  御浜町尾呂志の熊野古道・風伝峠の登り口近くにある古民家を改築した小さな美術館「toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)」(御浜町栗須178-2)では毎月、月始めの10日間ギャラリーで作品展を開催しています(1月は4日から開催)。

 期間中、会場では地元の作家さんを中心に、キルトやフックド・ラグ、染めなどの作品が展示されます。

 落ち着いた古民家の雰囲気の中でいろんな作品が楽しめます。是非、お越しください。

■常設カフェ
 なお併設されている工房カフェは月初めの作品展の開催期間に関わらず連日、定休日の第3、4、5水曜日を除き毎日12時から17時(LO)まで営業していますのでこちらもお越しください。

※toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)
 御浜町尾呂志 熊野古道・風伝峠の登り口近くに古民家改築し、地元の作家を中心にキルトやフックド・ラグ、染め物、陶器等を作品を展示する美術館「toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)」。
 毎月、月始めの10日間だけギャラリーで作品展を開催。その他の時には、パッチワーク教室、染物教室などが行われます。

○工房カフェについて(常時営業)
平成25年4月8日(月)よりとうげミュージアム(toge museum)横の工房で「カフェ+Shop」がオープンします。定休日の第3、4水曜日を除き毎日12時から17時(LO)まで営業しています。
 詳しくはココをご覧ください。

なお只今、地元野菜をたっぷり使ったスープランチやオーガニックケーキセットなどがおすすめです。

・スープランチ 800円(ドリンク付き)
 野菜・豆たっぷりスープ、天然酵母パン、野菜サラダ、ドリンクをセットした軽めのヘルシーランチ
・ケーキセット 600円(ドリンク付き)
オーガニック材料を使った素朴なカップケーキや抹茶のチーズケーキなどやさしいスィーツをどうぞ

カフェは常設で展示会期間中以外でも営業しています(定休日の第3、4水曜日を除く)。是非、お越しください。

#出逢い #アモーレをつかめ!!Xmasパーティ in MIHAMA【申込締切:11/11まで】 御浜町
日程: 12 月 4 日( 日 )
時間: 15:00〜21:00
場所: パーク七里御浜3階 ごちそうダイニングby辻さん家
URL: 御浜町HP http://www.town.mihama.mie.jp/
道の駅 パーク七里御浜 http://www.michinoeki-mihama.com/
お問い合わせ: ・お申込み
御浜町逢い活イベント実行委員会
(事務局 御浜町役場企画課内 担当 大畑、中本)
電話 : 05979-3-0507
FAX : 05979-2-3502
メール : m-kikaku@town.mihama.mie.jp (件名は「クリスマス」としてください。)
内容: 出逢い交流イベント/逢い活クリスマスパーティ
■参加資格
・おおむね25歳から45歳まで(独身限定)の方、40人(男女各20名程度)
・当日のプロフィールカード作成のため、顔写真を一枚提供いただける方
※申し込み多数の場合、抽選とさせていただきます。
■参加費
男性2000円 女性1000円
※女性参加者には心ばかりのクリスマスプレゼントをご用意させていただきます。
■申込方法
住所・氏名・年齢・性別・電話番号をご記入のうえ、メールかFAX、電話にて下記までお申し込み下さい。
■申込期限
11月1日(火)〜11月11日(金)午後5時まで

さぎりの里感謝祭※毎月第1日曜日開催 御浜町
日程: 12 月 4 日( 日 )
時間: 8時00分〜12時00分
場所: さぎりの里(御浜町上野 国道311号沿い)
URL: 農産物直売所 さぎりの里 http://www.kumadoco.net/see/report.php?no=45
恋しよおろしFacebook https://www.facebook.com/koishiyooroshi
【会場周辺地図】さぎりの里 http://yahoo.jp/kI7r3f
お問い合わせ:
内容:  御浜町上野(尾呂志地区)にあるさぎりの里において毎月恒例の感謝祭が開催されます。
 これは毎月第1日曜日に海岸部のあさなぎ市と山間部のさぎりの里が互いに交流しながら、新しいスタイルの朝市を目指した定期市として開催しているものです。

当日は
あさなぎ市から
【古々路茶屋】の昆布寿司
【茂丸】のウツボの唐揚げ・地だこ・(あじ・イワシ・さんま・カマス・サバ)寿司・等!!
【まるいち水産】の(アジ・カマス・サンマ)のひらき・(アジ・イワシ)のみりん干し・(イワシ)の丸干し・他各種干物
【なごみ】のエコバック・手作り小物等

さぎりの里から
尾呂志米の販売。さぎり餅の販売。新鮮な旬の野菜・漬物・旬の果物等の販売が予定されています。

お気軽にお越しください!

みはま元気まつり〜炭素循環農法育てた新鮮野菜の販売など※毎月第2日曜日開催 御浜町
日程: 12 月 11 日( 日 )
時間: 9時00分〜15時00分
場所: 道の駅パーク七里御浜ピネ駐車場
URL: 開催模様 http://www.kumadoco.net/area/mihama/news/view.cgi?no=3898
【会場周辺地図】 http://yahoo.jp/VA47CE
お問い合わせ:
内容:  御浜町生ゴミ減らし隊EM会と御浜かあちゃん農法の会、かあちゃん農法の会、趣味の会「和(なごみ)」による「みはま元気まつり」が開催されます。
 同町の呼びかけなどで炭素循環農法などを実践している団体によるイベントで、ゴミ減量化PRを目的に開催されるものです。

 当日はピネの玄関前でEMぼかし、炭素循環農法、一般農法で育てた新鮮野菜の販売が行われるほか、御浜町内で栽培された各種みかんも店頭に並びバザーもおこなわれます(みかんは発送も可能)。

 また希望者にはEMバケツによる生ゴミ処理方法の指導(10時から、13時からの2回・EMぼかし付きバケツを500円で販売)。

※毎月第2日曜日開催

2016年さぎりの里大感謝祭 御浜町
日程: 12 月 11 日( 日 )
時間: 午前8:00〜正午
場所: さぎりの里
URL: さぎりの里 http://www.kumadoco.net/see/report.php?no=45
恋しよおろしfacebookページ https://www.facebook.com/koishiyooroshi/
お問い合わせ:
内容: 12月11日(日)の朝8時から正午頃まで御浜町上野(尾呂志地区)にあるさぎりの里において毎月恒例の大感謝祭「さぎりの里で年末・年始の御買い物」が開催されます。
この日は、日頃のご愛顧に感謝して、午前8時頃から、温かいぜんざいと焼きそばの振る舞いを致します。(無くなりしだい終了)

当日は、あさなぎ市から
【古々路茶屋】の昆布寿司
【茂丸】のうつぼの唐揚げ・(あじ・イワシ・さんま・カマス・サバ)寿司・イカの塩辛・カマスの塩辛等!!
【まるいち水産】の(アジ・カマス・サンマ)のひらき・(アジ・イサキ・サバフグ)のみりん干し・(イワシ・アジ・サンマ)の丸干し
【かんばやし】のうなぎの各種加工食品:鰻の蒲焼・肝・弁当・まぶし御飯・うなむす・菜むす*珍味*かつおのはらも燻製・削り節・かえり・カットわかめ・牛筋煮込みカレー・あじの南蛮漬け等!!

【さぎりの里】から
尾呂志米の販売。さぎり餅の販売!!
新鮮な冬野菜や柿・みかん等の果物・花卉類等の販売が予定されています。

【しゅみの店なごみ】から
エコバック・手工芸品等の販売

☆お気軽にお越しください!!

みえ熊野学巡回講座in御浜町「東紀州の自然と文化」※事前申込不要・入場無料 御浜町
日程: 12 月 17 日( 土 )
時間: 14時00分〜
場所: 御浜町役場3階くろしおホール
URL: 開催告知(東紀州地域振興公社web) http://www.kumanokodo-iseji.jp/news/556.html
みえ熊野学とは http://higashikishu.org/kumanogaku.shtml
【会場周辺地図】 http://yahoo.jp/I1btYD
お問い合わせ: <問合せ先>
熊野古道語り部友の会事務局(東紀州地域振興公社 紀北事務所内)
電話 0597-23-3784 
Fax  0597-23-3785
メール kousha@higashikishu.org
内容:  みえ熊野学研究会の巡回講座が今年も東紀州地域5箇所で開催されます。
 これは東紀州観光まちづくり公社が市町や県の教育委員会と協働しながら東紀州地域5市町でみえ熊野学に関する巡回講座を開催し地域の魅力や文化遺産に関する認識を深めていただくために東紀州各地で開催されているものです。
 参加費無料、事前申し込み不要です。是非ご参加ください。
 
<内容>
南北に長い三重県のなかでも、南端に位置する東紀州は背後に紀伊山地を配し、前面は熊野灘に面します。人びとの生活は山と海に依存しており、こうした地理的位置が、この地域の自然と文化の独自性を育んでいます。
講座では、気候や地形などの自然環境と、食や方言などの文化を中心に、東紀州の自然的・文化的特質とその背景を、周辺地域とのかかわりで探ります。

<概要>
日時:平成28年12月17日(土)午後2時から
場所:御浜町役場3階くろしおホール(御浜町大字阿田和6120-1)
講師:外山 秀一 氏(皇學館大学文学部コミュニケーション学科教授・付属図書館長)
入場無料・事前申込必要

後援
御浜町教育委員会、公益財団法人 岡田文化財団(同財団助成事業)、独立行政法人 日本芸術文化振興会(同振興会助成事業)

  


イベントカレンダートップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.