東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベントカレンダー >> 2022 年 7 月 >> 詳細
イベントカレンダー
2022 年  7 月

【地域ごとの表示に切り替え】
東紀州全域 | 紀北 | 紀南 | 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) | 尾鷲市 | 熊野市(旧熊野市、旧紀和町) | 御浜町 | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 東紀州以外

とうげミュージアム(toge museum)7月作品展「思い出のブランケット展」 御浜町
日程: 7 月 1 日( 金 ) 〜 7月10日(日)
時間: 13時00分〜17時00分
場所: toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)<栗須178-2>
URL: とうげみゅーじあむ(くまどこ店舗施設情報) http://www.kumadoco.net/store/detail.php?no=490
開催模様(とうげ みゅ〜じあむインスタグラム) https://www.instagram.com/p/CeZ3Tnhvyt6/
【会場周辺地図】とうげ みゅ〜じあむ https://goo.gl/maps/MKSPDoVDEEKwzPbZ8
お問い合わせ: toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)
三重県南牟婁郡御浜町栗須178-2
電話050-7001-3449
とうげミュージアムWebサイト
http://togem.biz/
内容:  御浜町尾呂志の熊野古道・風伝峠の登り口近くにある古民家を改築した小さな美術館「toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)」(御浜町栗須178-2)では毎月、月始めの10日間ギャラリーで作品展を開催しています(1月は4日から開催)。

 期間中、会場では地元の作家さんを中心に、キルトやフックド・ラグ、染めなどの作品が展示されます。

 今月は「思い出のブランケット展」が行われます。

 入場無料です。 

 落ち着いた古民家の雰囲気の中でいろんな作品が楽しめます。是非、お越しください。

■カフェ(展示会開催期間中オープン)
 なお併設されている工房カフェは月初めの作品展の開催期間中オープンしていますのでこちらもお越しください。


※toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)
 御浜町尾呂志 熊野古道・風伝峠の登り口近くに古民家改築し、地元の作家を中心にキルトやフックド・ラグ、染め物、陶器等を作品を展示する美術館「toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)」。
 毎月、月始めの10日間だけギャラリーで作品展を開催。その他の時には、パッチワーク教室、染物教室などが行われます。

尾呂志夕涼み会 ※最後は花火有り 御浜町
日程: 7 月 2 日( 土 )
時間: 18時30分〜 
場所: 尾呂志学園(御浜町上野)
URL: 過去(2016年)の開催模様(くまどこイベント報告) http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=2021
過去の開催模様(くまどこイベント報告) http://kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=1393
【会場周辺地図】 https://goo.gl/maps/qaocnDuEW7iv9e5i9
お問い合わせ:
内容:  今回で第37回を迎える夏恒例の尾呂志夕涼み会が尾呂志学園で開催されます(小雨決行)。
 3年ぶりに開催され、当日会場ではかき氷、射的屋さん、お菓子釣り、ストラックアウト、スーパーボールすくいなどの夜店が並びます。
 またアトラクションとして地元小学生による歌の披露があり、最後は紀南地方で今シーズン初となる打ち上げ花火があります。


さぎりの里感謝祭 ※毎月第1日曜日開催 御浜町
日程: 7 月 3 日( 日 )
時間: 8時00分〜12時00分
場所: さぎりの里(御浜町上野 国道311号沿い)
URL: 恋しよおろしHP http://www.koishiyooroshi.com/
恋しよおろしFacebook https://www.facebook.com/koishiyooroshi
【会場周辺地図】さぎりの里 https://goo.gl/maps/Do1hXR4FUpB2
お問い合わせ: ■農産物直売所 さぎりの里
御浜町上野(国道311号沿い)
電話:05979-4-1414
通常は8時~16時半に営業<第2・4日曜除く>
内容: 毎月第1日曜日の朝8時から正午頃まで御浜町上野(尾呂志地区)にあるさぎりの里において、恒例の感謝祭が令和4年6月5日(日)朝8時から正午頃まで開催されます。
 日頃のご愛顧に感謝して、かき氷の振る舞い(準備できしだい)をいたします。(無くなりしだい終了)
【茂丸】さんま寿司・うなぎ寿司・アジ寿司・イカの塩辛
【古々路茶屋】の昆布寿司
【まるいち水産】干物各種
【おひまち会】いちご大福・レモンケーキ・紅茶ゼリー・クッキー・いちご大福・チョコレートケーキ・バナナケーキ・他
【さぎりの里】から
尾呂志米の販売、さぎり餅の販売、新鮮な旬の野菜や果物の販売が予定されています。

七里御浜クリーン作戦(海岸清掃)※当日受付・誰でも参加可 御浜町
日程: 7 月 3 日( 日 )
時間: 朝6時30分から(1時間程度)※受付6時15分〜
場所: 御浜町内海岸沿線道路(R42沿い)の各バス停など(下記参照)
URL: 【集合場所周辺地図】神志山駅前 http://yahoo.jp/fOmRvQ
【集合場所周辺地図】ピネ前駐車場 http://yahoo.jp/BJw1uR
開催告知(御浜町公式Web) https://www.town.mihama.mie.jp/soshikikarasagasu/kensetsuka/1104.html
お問い合わせ: 御浜町役場 建設課 管理係
TEL:05979-3-0521(直通)

内容:  御浜町では吉野熊野国立公園の中にある「七里御浜海岸」の清掃活動を通じて環境美化に対する意識高揚を図るとともに、優れた自然景観を次世代に伝えていくことを目的として海岸愛護月間である例年7月に官民一体となり実施しています。
 今年もこの7月3日(日)午前6時30分から、道の駅七里御浜ピネ前など同町内8箇所において海岸やその周辺のゴミ拾いや除草作業を行う「七里御浜クリーン活動」を行います(1時間程度)。
 夏の観光シーズンが始まる前でもあり例年、町内外問わず多くの皆さんにご協力いただいております。
 参加は申込不要の自由参加です。午前6時30分前に下記集合場所にお越し下さい。
【実施日時】
7月3日(日)午前6時30分から1時間程度(小雨決行)※予備日 令和3年7月14日(日) 
【実施内容】ゴミの分別収集による海岸の清掃等
【集合場所】
※御浜町内の七里御浜海岸沿線道路(国道42号線)の各バス停など
 ・神志山駅前
 ・ローソン前向井地交差点
 ・市木川川尻
 ・萩内クラブ
 ・ピネ前駐車場
 ・ふれあいビーチ駐車場
 ・阿田和端地バス停(和田石油前)
 ・山地口バス停
参加者には各集合場所にて、軍手、ゴミ袋を配布します。

みはま元気まつり〜炭素循環農法育てた新鮮野菜の販売など※毎月第2日曜日開催 御浜町
日程: 7 月 10 日( 日 )
時間: 9時00分〜15時00分
場所: 道の駅パーク七里御浜ピネ駐車場
URL: 開催模様(くまどこイベント報告) http://www.kumadoco.net/area/mihama/news/view.cgi?no=3898
【会場周辺地図】 http://yahoo.jp/VA47CE
お問い合わせ:
内容:  御浜町生ゴミ減らし隊EM会と御浜かあちゃん農法の会、かあちゃん農法の会、趣味の会「和(なごみ)」による「みはま元気まつり」が開催されます。
 同町の呼びかけなどで炭素循環農法などを実践している団体によるイベントで、ゴミ減量化PRを目的に開催されるものです。

 当日はピネの玄関前でEMぼかし、炭素循環農法、一般農法で育てた新鮮野菜の販売が行われるほか、御浜町内で栽培された各種みかんも店頭に並びバザーもおこなわれます(みかんは発送も可能)。

 また希望者にはEMバケツによる生ゴミ処理方法の指導(10時から、13時からの2回・EMぼかし付きバケツを500円で販売)。

※毎月第2日曜日開催

お話会「ソラーレ」絵本とかみしばい、読み語りの時間【毎月第3土曜日】 御浜町
日程: 7 月 16 日( 土 )
時間: 13:30〜
場所: ピネまちかど子ども文庫(道の駅パーク七里御浜 ごちそうダイニング横)
お問い合わせ:
内容: 地元読み聞かせの会メンバーと県立紀南高等学校生徒と、絵本や紙芝居の読み語りを毎月第3土曜日、午後1時半から開催します。
参加費「無料」是非お子様をお連れになって参加くださいお待ちしています。

チャレンジ第1回あいあい祭り※ゲームや体験など各種催し(誰でも来場可) 御浜町
日程: 7 月 23 日( 土 )
時間: 10時00分〜12時30分
場所: 伊勢農業協同組合統一選果場
URL: 過去の模様(くまどこイベント報告) http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=1415
開催告知(御浜町社会福祉協議会) http://mihamashakyo.blog77.fc2.com/blog-entry-1344.html
【会場周辺地図】 https://goo.gl/maps/SV3Wkb7t3bvSFD4v5
お問い合わせ: 社会福祉法人御浜町社会福祉協議会
〒519-5203 三重県南牟婁郡御浜町大字下市木2040番地
TEL 05979-2-3813
FAX 05979-2-3812
E−Mail mihama-shakyo@za.ztv.ne.jp
内容:  あいあい祭り実行委員会、ファミランド実行委員会、御浜町、御浜町社会福祉協議会では伊勢農業協同組合(JA伊勢)の協力のもと伊勢農業協同組合統一選果場で「チャレンジ第1回あいあい祭り」を開催します。

 第13回まで続いた夏恒例の「あいあい祭り」が3年ぶりに会場を御浜町福祉健康センターから向かい側にある「統一選果場」に変えて開催されます。
 今回は名称を「チャレンジ第1回あいあい祭り」としてこの2年間を振り返り、「新たなチャレンジ」の第1歩として、これからの地域がどうなっていくのか、自分たちの地域をどうしていきたいのかを考えていくイベントとして行われます。

 当日はステージイベントとして木本高校JRC部と小学生ボランティアグループ「プチトマト」による発表と「ロケットくれよん」による親子コンサートを行われます。

 さらに子ども向け体験コーナーでは、「水ふうせんで的あて」「皿回し・ジャグリング体験」「バルーンアート」「ししまい体験」などを実施。

 パパママ向け体験コーナーでは、「アロマスプレー作り」「木工作」「ハンドトリートメント」「スワッグ」「パワーストーンブレスレット作り」などを実施。

 販売コーナーでは御浜町内や近隣からNISCOドーナツ、ひつじみかん牧場、おひまち会、HISETSU Cafe、ごはん処えん、向井ふとん店、南紀さんさんワーク、趣味の会「和」なごみ、駄菓子屋などが出店し食べ物や雑貨などを販売します。

熊野の想い届けよらい2022〜世界の子どもたちの未来のために〜(困難の中にある子どもたちへの救援コンサート)※入場無料@道の駅パーク七里御浜 御浜町
日程: 7 月 24 日( 日 )
時間: 11:50〜14:50
場所: 道の駅パーク七里御浜ピネ 正面玄関右手屋外特設ステージ
URL: 過去の開催模様(くまどこイベント報告) http://kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=2141
【会場周辺地図】 http://yahoo.jp/VA47CE
お問い合わせ: 【主催】熊野の想い届けよらい2022実行委員会
内容: 御浜町阿田和の道の駅パーク七里御浜ピネ正面玄関右手の特設ステージにおいて7月24日(日)11時50分よりチャリティコンサート「熊野の想い届けよらい!2022」が開催されます。
 入場無料です。皆様のお越しをお待ちしております。
 なお会場内ステージ周辺に募金箱を設置させて頂きますのでご協力お願いいたします
また、会場にNPO法人あそぼらいつの協力で、子どもたちのアート作品も展示します。

■出演・タイムテーブル
11:50 熊野鬼城太鼓(和太鼓;寄せ太鼓) 
12:00 開演挨拶
12:05 熊野鬼城楽団(時代遅れのRock'n Roll Band)
12:10 熊野ハートビーツ倶楽部(弾き語り〜アカペラ)
12:30 だいちーず(ファミリーバンド)
12:50 Hana Hana(フラダンス)
13:10 御浜ベンチャーズ
13:30 それいけ!くまのこ合唱団(合唱&デュオ)
13:50 藤紀実美(藤紀流二代目家元;日本舞踊)
    榎本有夏(ピアノ弾き語り)
14:25 熊野鬼城太鼓(和太鼓)
14:45 熊野鬼城楽団(時代遅れのRock'n Roll Band)
14:50 お客さんも一緒にみんなで スタンド・バイ・
ミー
長丁場のコンサートとなっております。
お忙しい方は、ご都合のつく時間だけちょこっと観に来て頂くだけでも大歓迎!

ファミリー向け演劇「小学校は宇宙ステーション」@御浜町中央公民館 御浜町
日程: 7 月 27 日( 水 )
時間: 14:00 ‐ (開場13:30)
場所: 御浜町中央公民館(御浜町阿田和4926-1)
URL: 御浜町 https://www.town.mihama.mie.jp/soshikikarasagasu/kyoikuiinkai/gyoseijoho/1103.html
お問い合わせ: 教育委員会 生涯学習係 中央公民館
電話:05979-2-3151
内容: おじいちゃんおばあちゃんたちから夢と元気をもらうSFファンタジー
【上演時間】 70分
※車でお越しの方で、「パーク七里御浜ピネ」駐車場ご利用の方は、屋上駐車場をご利用ください。
【チケット】1枚 500円 自由席(一部指定)※4歳以上有料
【発 売 日】7月5日(火曜日)9:00から
【発売場所】御浜町中央公民館
※託児をご希望の方は、7月22日まで受付しております。詳しくは、中央公民館にお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じて公演を開催いたします。


イベントカレンダートップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.