東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベントカレンダー >> 2010 年 12 月 >> 詳細
イベントカレンダー
2010 年  12 月

【地域ごとの表示に切り替え】
東紀州全域 | 紀北 | 紀南 | 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) | 尾鷲市 | 熊野市(旧熊野市、旧紀和町) | 御浜町 | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 東紀州以外

成年後見制度講演会(地域包括支援センター)※要申込(11/19) 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 1 日( 水 )
時間: 14:00〜16:30
場所: 紀宝町福祉センター(鵜殿1047)
お問い合わせ: 紀宝町地域包括支援センター(担当:中野) 
電話0735-33-0175
内容:  紀宝町では成年後見制度講演会を開催します。
 高齢者や障がいをお持ちの方が、安心して暮らすことができるよう、法律で財産や生活を守ってくれる人をお願いする制度が『成年後見制度』です。弁護士と社会福祉士から、わかりやすく学べます。
● 日時
 平成22年12月1日(水) 午後2時〜4時30分  
● 場所
 紀宝町福祉センター2 階 多機能室(鵜殿)
● 講師
  熊田 均さん ( 愛知県熊田法律事務所 弁護士)
  田辺 寿さん ( 伊賀市社会福祉協議会 権利擁護課長)
● 申込み期間
11 月1 日( 月) 〜 11 月19 日( 金)
●申し込み先
紀宝町地域包括支援センター(担当:中野
) 
 電話0735-33-0175 

イルミネーション点灯「田代公園・ふるさと資料館」【1/5迄】 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 1 日( 水 ) 〜 1月5日(水)
時間: (毎晩)18:00〜22:00
場所: 田代公園・ふるさと資料館周辺(大里)
URL: イルミネーション・ライブカメラ(紀宝町Webサイト) http://eizou.town.kiho.mie.jp/keikan/keikan.asp
会場周辺図(田代公園・ふるさと資料館) http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.767066813055536&lon=135.99389249508835&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=off&hlat=null&hlon=null&layout=&ei=utf-8&p=
昨年のイルミネーションの模様(くまどこイベント報告) http://kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=1317
お問い合わせ: 光の祭典in紀宝実行委員会事務局
紀宝町役場企画調整課内 
電話0735−33−0334

内容:  冬恒例となった紀宝町大里にある田代公園・ふるさと資料館周辺で行われるイルミネーションが今年も2010年12月1日(水)から2011年1月5日(水)までの期間中、毎晩18時から22時まで点灯されます。

 今年もおよそ18万個の明かりが灯され暗闇に光る高さが20メートル以上の大きな光のツリーや光のトンネル、アーチそして中学生がデザインしたイルミネーションのスクリーンのほかメッセージを添えられるハート型イルミネーション『ハートに願いを込めて』が登場し幻想的な世界を作り出します。

○シャボン玉イルミネーション

 開催期間中の12月3日(金)・4日(土)・5日(日)・10日(金)・11 日(土)・12 日(日)・17日(金)には18時から20時半までシャボン玉とイルミネーションがコラボする「シャボン玉イルミネーション」というイベントが行われます。


○イベント「光の祭典in紀宝」

 さらに12月18日夜17時からはこのイルミネーション会場を舞台に 吹奏楽、ソーラン踊り、サンタさんからのプレゼントなど楽しい各種催しが行われるイベント「光の祭典in紀宝」が開催されます。

○日時
 平成22年12月18日(土)17時〜20時30分 ※雨天の場合は12月19日(日)に順延

○会場
 田代公園・ふるさと資料館周辺(紀宝町大里2887)

○内容
 吹奏楽、ソーラン踊り、サンタさんからのプレゼントなど

※お車での来場について
 イベント「光の祭典in紀宝」当日は、会場周辺駐車場は大変込み合いますので、深田運動公園駐車場をご利用ください。
会場入口までシャトルバスを運行しています。

 なお今年も開催期間中は紀宝町Webサイトのライブカメラ【ココ】からイルミネーションの模様をご覧いただくことができます。

 是非、冬のイルミネーションにお越しください。



 なお、このイルミネーション点灯に合わせて実行委員会では下記のとおり各種募集を行っています。

○イルミネーション写真コンテスト開催
光の祭典in紀宝実行委員会では、12月1日から田代公園ふるさと資料館前で行われるイルミネーションの写真コンテストを開催します。

募集要項は次のとおりです。
○テーマ
光の祭典in紀宝のイルミネーションの幻想的な世界が伝わる作品
○応募規定
平成22年12月1日から平成23年1月5日の間に開催される光の祭典in紀宝を撮影したもの
○締め切り
平成23年1月11日(火)必着
○賞および特典
・金賞 1点 (賞金3万円)
・銀賞 2点 (賞金1万円)
・銅賞 4点 (賞金5千円)

応募要領など詳しくは紀宝町webサイトをご覧ください。



○期間中のイルミネーション各作業のサポーター募集中!
 只今、実行委員会ではイルミネーション点灯後(12/1〜)から下記日程【ココ】で募金活動、場内警備、飾り付けの修正等の活動ご協力いただける方を募集中です

 作業の参加について詳しくは下記、実行委員会事務局までお問い合わせください。

【作業概要】

イルミネーション開催期間中(12/1〜1/5)の下記活動日におけるイルミネーション飾り付け手直し、募金活動、場内警備など

■活動日(予定)
12/3、12/4、12/5、12/10、12/11、12/12、12/17、12/18
活動時間:夕方18時から夜21時頃まで

■活動場所
田代公園・ふるさと資料館周辺

■作業内容
 イルミネーション開催期間中の飾り付けの手直し、募金活動、場内警備など

●お問い合わせ・お申し込み先
光の祭典in紀宝実行委員会事務局
紀宝町役場企画調整課内 
電話0735−33−0334


第5回紀宝町老人福祉大会 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 2 日( 木 )
時間: 10:30〜
場所: 紀宝町生涯学習センター「まなびの郷」(鵜殿)
お問い合わせ:
内容:  第5回紀宝町老人福祉大会。
 第1部では老人クラブ活動に貢献した功労者の表彰や長寿の顕彰を行います。第2部では演芸会が行われ幼稚園園児の踊りや各地区の踊りなどが披露されます。

シャボン玉イルミネーション(紀宝町イルミネーション)【12/5迄】 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 3 日( 金 ) 〜 12月5日(日)
時間: (シャボン玉イルミネーション時間)18時〜20時半 (イルミネーション・毎晩)18:00〜22:00
場所: 田代公園・ふるさと資料館周辺(大里)
URL: イルミネーション・ライブカメラ(紀宝町Webサイト) http://eizou.town.kiho.mie.jp/keikan/keikan.asp
会場周辺図(田代公園・ふるさと資料館) http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.767066813055536&lon=135.99389249508835&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=off&hlat=null&hlon=null&layout=&ei=utf-8&p=
昨年のイルミネーションの模様(くまどこイベント報告) http://kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=1317
お問い合わせ: 光の祭典in紀宝実行委員会事務局
紀宝町役場企画調整課内 
電話0735−33−0334

内容:  冬恒例となった紀宝町大里にある田代公園・ふるさと資料館周辺で行われるイルミネーションが今年も2010年12月1日(水)から2011年1月5日(水)までの期間中、毎晩18時から22時まで点灯されます。

 今年もおよそ18万個の明かりが灯され暗闇に光る高さが20メートル以上の大きな光のツリーや光のトンネル、アーチそして中学生がデザインしたイルミネーションのスクリーンのほかメッセージを添えられるハート型イルミネーション『ハートに願いを込めて』が登場し幻想的な世界を作り出します。

○シャボン玉イルミネーション

 開催期間中の12月3日(金)・4日(土)・5日(日)・10日(金)・11 日(土)・12 日(日)・17日(金)には18時から20時半までシャボン玉とイルミネーションがコラボする「シャボン玉イルミネーション」というイベントが行われます。

第11回紀南青少年育成交流会「子どもたちの想いを聞こう」 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 4 日( 土 )
時間: 13:00〜
場所: 紀宝町生涯学習センター「まなびの郷」(鵜殿)
お問い合わせ: 三重県児童相談センター紀州児童相談所
0597-89-4101
紀宝町生涯学習センター「まなびの郷」
0735-32-0241
内容:  紀南地区青少年育成市町民会議連絡協議会では「子ども達の思いを聞こう」をテーマに紀南青少年交流会を開催します。
 青少年が日頃考えていることや感じたことを発表しそれにより大人が青少年への理解を深めることを目的に開催され当日は紀南地区を代表して選ばれた中学生の主張発表があります。またアトラクションとして地元中学生によるソーラン踊りや熊野水軍こども太鼓などが行われます。

紀宝町民ソフトバレーボール大会※要申込 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 5 日( 日 )
時間: 9:00〜
場所: 鵜殿体育館
お問い合わせ: 紀宝町教育委員会
電話0735-33-0341
内容:  紀宝町体育協会では、町民の交流と親睦を深め、ソフトバレーボールの普及振興を図るため、町民ソフト
バレーボール大会を次のとおり開催します。
 参加されるチームは体育協会事務局までご連絡ください。
○日時 
12月5日(日)午前9時から
○会場 
 鵜殿体育館

※試合方法や参加申し込みなど詳しくは、体育協会事
務局(紀宝町教育委員会0735-33-0341)までお問い
合わせください。

地元フォークソング愛好者による新曲コンサート@cafe Folks 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 5 日( 日 )
時間: 19:30〜 (開場19時)
場所: ミュージック・カフェ・フォークス(鮒田1508-2)
URL: イベント告知 http://www.ztv.ne.jp/web/folks/live.html
【会場地図】ミュージック・カフェ・フォークス http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.73788355&lon=135.97909995&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=33.73788355&hlon=135.97909995&layout=&ei=utf-8&p=%E7%B4%80%E5%AE%9D%E7%94%BA%E
お問い合わせ:
内容:  紀宝町鮒田のミュージック・カフェ・フォークスで地元フォークソング愛好者による新曲コンサートが開催されます。
 当日は井上高志&川端千景、シビ、阪口ケイボー、でけでけ、松原洋一、ユタ波鳴村(敬称略)の6組の方が出場予定です。
 入場料はワンドリンク付きで1,000円です。

シャボン玉イルミネーション(紀宝町イルミネーション)【12/12迄】 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 10 日( 金 ) 〜 12月12日(日)
時間: (シャボン玉イルミネーション時間)18時〜20時半 (イルミネーション・毎晩)18:00〜22:00
場所: 田代公園・ふるさと資料館周辺(大里)
URL: イルミネーション・ライブカメラ(紀宝町Webサイト) http://eizou.town.kiho.mie.jp/keikan/keikan.asp
会場周辺図(田代公園・ふるさと資料館) http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.767066813055536&lon=135.99389249508835&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=off&hlat=null&hlon=null&layout=&ei=utf-8&p=
昨年のイルミネーションの模様(くまどこイベント報告) http://kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=1317
お問い合わせ: 光の祭典in紀宝実行委員会事務局
紀宝町役場企画調整課内 
電話0735−33−0334

内容:  冬恒例となった紀宝町大里にある田代公園・ふるさと資料館周辺で行われるイルミネーションが今年も2010年12月1日(水)から2011年1月5日(水)までの期間中、毎晩18時から22時まで点灯されます。

 今年もおよそ18万個の明かりが灯され暗闇に光る高さが20メートル以上の大きな光のツリーや光のトンネル、アーチそして中学生がデザインしたイルミネーションのスクリーンのほかメッセージを添えられるハート型イルミネーション『ハートに願いを込めて』が登場し幻想的な世界を作り出します。

○シャボン玉イルミネーション

 開催期間中の12月3日(金)・4日(土)・5日(日)・10日(金)・11 日(土)・12 日(日)・17日(金)には18時から20時半までシャボン玉とイルミネーションがコラボする「シャボン玉イルミネーション」というイベントが行われます。

第18回自由参加型ライブ「歳末ソングナイト」@cafe Folks 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 11 日( 土 )
時間: 20:00〜
場所: ミュージック・カフェ・フォークス(鮒田1508-2)
URL: イベント告知 http://www.ztv.ne.jp/web/folks/live.html
【会場地図】ミュージック・カフェ・フォークス http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.73788355&lon=135.97909995&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=33.73788355&hlon=135.97909995&layout=&ei=utf-8&p=%E7%B4%80%E5%AE%9D%E7%94%BA%E
お問い合わせ:
内容:  紀宝町鮒田のミュージック・カフェ・フォークスで 第18回自由参加型ライブ「歳末ソングナイト」が開催されます。
 当日はご来場の方誰でも飛び入りでステージで演奏できます。演奏できる曲目は冬の歌からクリスマスソング、レコード大賞曲に別れ、区切りに終りの歌まで年末から連想される歌なら何でもOK
 入場料はチャージ(500円)+1オーダーです。

神内子安朝市〜2周年記念市・イノシシ鍋振る舞い有【100名限定】※毎月第2、4日曜日開催 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 12 日( 日 )
時間: 7:00〜9:00
場所: 神内構造改善センター(神内会館)前駐車場
URL: 会場周辺地図【神内構造改善センター前駐車場】 http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.74998069&lon=136.01186493&sc=5&mode=map&pointer=on&home=off
神内子安朝市の模様(くまどこイベント報告) http://kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=1226
お問い合わせ:
内容:  紀宝町神内区の住民でつくる「神内生き活き協議会」では神内構造改善センター前駐車場で、「神内子安朝市」を開催します。
 この朝市は、農業と地域の活性化を目指し平成20年12月から始めたもので同協議会の生き活き農業グループが区民に呼びかけて毎月第2、4日曜日の午前7時から9時まで開催されます。
 地元でとれるとれたて新鮮のダイコンやネギ、ホウレンソウ、ミカン米、マコモタケ、榊(さかき)など年間50種類近くの農産物等を販売しています。
 なお12月12日は2周年記念市としてイノシシ鍋が100名分無料で振る舞われます。
 是非、お越しください。

おやっ?こくらぶ ※毎月第3木曜日開催 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 16 日( 木 )
時間: 13:00〜15:00
場所: 紀宝町生涯学習センター「まなびの郷」
URL: 紀宝町生涯学習センター「まなびの郷」 http://study.town.kiho.mie.jp/
お問い合わせ:
内容:  紀宝町生涯学習センターまなびの郷において毎月第3木曜日に同町在住の富塚栄津子さんによる「おやっ?こくらぶ」が開催されます。
 家庭内や親子について話し合ってみませんか。お気軽にご参加ください。

シャボン玉イルミネーション(紀宝町イルミネーション) 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 17 日( 金 )
時間: (シャボン玉イルミネーション時間)18時〜20時半 (イルミネーション・毎晩)18:00〜22:00
場所: 田代公園・ふるさと資料館周辺(大里)
URL: イルミネーション・ライブカメラ(紀宝町Webサイト) http://eizou.town.kiho.mie.jp/keikan/keikan.asp
会場周辺図(田代公園・ふるさと資料館) http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.767066813055536&lon=135.99389249508835&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=off&hlat=null&hlon=null&layout=&ei=utf-8&p=
昨年のイルミネーションの模様(くまどこイベント報告) http://kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=1317
お問い合わせ: 光の祭典in紀宝実行委員会事務局
紀宝町役場企画調整課内 
電話0735−33−0334

内容:  冬恒例となった紀宝町大里にある田代公園・ふるさと資料館周辺で行われるイルミネーションが今年も2010年12月1日(水)から2011年1月5日(水)までの期間中、毎晩18時から22時まで点灯されます。

 今年もおよそ18万個の明かりが灯され暗闇に光る高さが20メートル以上の大きな光のツリーや光のトンネル、アーチそして中学生がデザインしたイルミネーションのスクリーンのほかメッセージを添えられるハート型イルミネーション『ハートに願いを込めて』が登場し幻想的な世界を作り出します。

○シャボン玉イルミネーション

 開催期間中の12月3日(金)・4日(土)・5日(日)・10日(金)・11 日(土)・12 日(日)・17日(金)には18時から20時半までシャボン玉とイルミネーションがコラボする「シャボン玉イルミネーション」というイベントが行われます。

光の祭典in紀宝 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 18 日( 土 )
時間: 17:00〜20:30
場所: 紀宝町田代公園ふるさと資料館(大里) ※駐車場は深田グランドをご利用ください(会場までのシャトルバスを運行します)
URL: イベント告知(紀宝町webサイト) http://www.town.kiho.mie.jp/news/375/
今年のイルミネーションの動画(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=EZxnoOfDSL8
駐車場周辺地図(深田グランド) http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.77231098063224&lon=135.98190838520935&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=off&hlat=null&hlon=null&layout=&ei=utf-8&p=
お問い合わせ: 光の祭典in紀宝実行委員会事務局
紀宝町役場企画調整課内 
電話0735−33−0334

内容:  紀宝町大里の田代公園・ふるさと資料館で毎年恒例となったイルミネーションが今年も12月1日(水)から1月5日(水)まで点灯しています(毎晩18時から22時まで)。
 そしてこの期間中の12月18日(土)の17時よりにはこの闇の中に光り輝くイルミネーションをバックに、コンサートなどのイベント盛りだくさんの「光の祭典in紀宝」が開催されます(20時半まで)。
 当日は光り輝くイルミネーションを眺めながら、おいしい食べ物や吹奏楽の演奏が楽しめます。
 またサンタさんからのプレゼントやビンゴゲーム、イルミネーションデザイン画の表彰式。温かい食べ物や飲み物もあります。
 是非、お越しください。

 なお光の祭典当日は会場周辺が大変混雑しますので、お車の駐車は深田グランドをご利用いただきそこからシャトルバスで会場までお越しください。


○光の祭典in紀宝
◇日時
 12月18日(土)17時〜20時半
 ※雨天時は19日(日)に順延

◇場所
 田代公園・ふるさと資料館
※駐車場は深田グランドをご利用ください(会場までのシャトルバスを運行します)。

◇スケジュール
17:00 〜 開場(屋台コーナーオープン)
17:10 〜 紀州舞踊隊・八咫烏(ソーラン踊り)
17:35 〜 あいさつ(実行委員長、紀宝町長)
      イルミネーションデザイン 表彰式
17:50 〜 矢渕中学校吹奏楽部
18:15 〜 ブロックフレーテ21・勇気の会紀州支部(トーンチャイム演奏)
18:40 〜 飾り付けイルミネーション紹介
19:00 〜 「みんなで歌おうクリスマスソング!」
19:15 〜 サンタさんからのプレゼント配布
19:30 〜 サニーサイド・ジャズ・オーケストラ演奏
20:00 〜 閉会あいさつ(実行委員会副委員長)
      ビンゴゲーム

◇内容
○サンタさんからのプレゼント
小学生以下の子どもたちは、会場入口で引換券をもらっ19時15分から19時45分の間に特設コーナーに来てね。

○ビンゴゲームで賞品をゲットしよう
 19時ごろからビンゴカードを配布します。20時からビンゴゲームを行いますので、お楽しみに。

○みんなで歌おうクリスマスソング♪
 小学生以下の子どもたちは19時にステージ付近に集まってクリスマスソングを歌おう♪
 ミニプレゼントがもらえるかも!?
〜ホームページにてライブ映像上映

当日は紀宝町webサイトの景観カメラ(http://eizou.town.kiho.mie.jp/keikan/keikan.asp) にて、祭典の様子が生中継されます。


<田代公園のイルミネーション点灯>
●期間
 平成22年12月1日(水)〜平成23年1月5日(水)
●時間 
 18時〜22時
●場所
 田代公園・ふるさと資料館周辺(紀宝町大里2887)




第43回紀南剣道大会 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 19 日( 日 )
時間: 9:00〜
場所: 紀宝町民体育館(大里)
URL: 三重県剣道連盟 http://sankenren.jp/hp/
お問い合わせ:
内容:  紀南剣道連盟主催の剣道大会。三重、和歌山、奈良の3県からおよそ300名近くの剣士が参加。
 小学生から一般まで団体戦等で熱戦が繰り広げられます。

神内子安朝市※毎月第2、4日曜日開催 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 26 日( 日 )
時間: 7:00〜9:00
場所: 神内構造改善センター(神内会館)前駐車場
URL: 会場周辺地図【神内構造改善センター前駐車場】 http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.74998069&lon=136.01186493&sc=5&mode=map&pointer=on&home=off
神内子安朝市の模様(くまどこイベント報告) http://kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=1226
お問い合わせ:
内容:  紀宝町神内区の住民でつくる「神内生き活き協議会」では神内構造改善センター前駐車場で、「神内子安朝市」を開催します。
 この朝市は、農業と地域の活性化を目指し平成20年12月から始めたもので同協議会の生き活き農業グループが区民に呼びかけて毎月第2、4日曜日の午前7時から9時まで開催されます。
 地元でとれるとれたて新鮮のダイコンやネギ、ホウレンソウ、ミカン米、マコモタケ、榊(さかき)など年間50種類近くの農産物等を販売しています。

飛雪の滝ライトアップ 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 31 日( 金 ) 〜 1月3日(月)
時間: (大晦日)19:30〜朝まで(1〜3日)19:30〜22:00
場所: 飛雪の滝(紀宝町浅里)
URL: 「飛雪の滝」ライブカメラ(紀宝町役場) http://eizou.town.kiho.mie.jp/keikan/keikan.asp
【会場周辺地図】飛雪の滝 http://yj.pn/Sp-5A2
お問い合わせ: 浅里郷の会 清水良友会長
内容:  浅里郷の会では雪の舞いにたとえられる「飛雪の滝」をライトアップします。幻想的な照明の演出を楽しんで下さい。
 毎年、大晦日から新年3日まで開催されています。

恐竜「ティラノサウルス・レックス」の頭蓋骨・実物大レプリカ展示【12/26迄】@ウミガメふれあいパーク 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村)
日程: 12 月 上旬 〜 12月26日(日)
時間: 9:00〜17:00
場所: ウミガメふれあいパーク(道の駅紀宝町ウミガメ公園内【井田】)
URL: ・ウミガメふれあいパークブログ http://seaturtleparkofkihotown.mie1.net/e262703.html
お問い合わせ: ウミガメふれあいパーク
0735−32−3686
内容:  道の駅紀宝町ウミガメ公園内のウミガメふれあいパークで恐竜「ティラノサウルス・レックス」の頭蓋骨・実物大レプリカ展示が12月26日まで開催されます。

 これは兵庫県立人と自然の博物館で7月17日から開催される特別展に同パークのオサガメの剥製が貸し出されたため代用として譲り受け展示されるものです。


イベントカレンダートップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.