 |
 |
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
 |
 |
2005 年
7 月 |
瀞峡キャンプ「遊楽校(ゆうがっこう)」 |
東紀州以外 |
|
日程:
7 月
29 日(
金 )
〜 7月31日(日)
場所:
和歌山県熊野川町「ヤッホーの杜」瀞の郷
お問い合わせ:
ヤッホーの杜プロジェクト事務所 電話(0735−21−3722)
内容:
「遊楽校」は今年で4回目。モウソウ竹で食器を作り、トーテムポールを製作。水泳や川魚釣り、キャンプファイヤー、バーベキュー、コンサートなどを楽しむ。山菜や川魚の料理、川又谷の源流探索など野外生活に挑戦する。クヌギの記念植樹もある。
●対象 小学4年生〜高校生 ●定員 30名 ●参加費 5,000円
(6月25日付 南海日日より) |
|
|
日程:
7 月
31 日(
日 )
場所:
津市一身田 県総合文化センター
お問い合わせ:
〒514-8570 津市広明町13番地 三重県地域振興部 伊勢路フォーラム係 TEL:059-224-2193 FAX:059-224-2418 E-mail:chiiki@pref.mie.jp
内容:
三重県は「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録1周年を記念して「世界遺産伊勢路フォーラム」を開く。 熊野古道伊勢路の本質的な価値について、理解を深めるのが目的。国際的な文化遺産保護に詳しい、東京文化財研究所の稲葉信子室長を司会に迎えての公開討論や、女優の野村真美さんのトークや映像説明もある。
討論会出席予定者 ※敬称略(所属など) ・野呂明彦(三重県知事) ・田中利典(総本山金峯山寺執行長) ・花尻 薫(熊野古道語り部友の会会長) ・速水 享(速水林業代表)
●定員 900名(応募者多数の場合は抽選) ●締切 7月15日必着(20日以降整理券発送予定)
会場へは環境のためパーク&ライド推奨。東紀州地域や大台に駐車場を設け、無料シャトルバスが運行される。詳細はURLを参照。
【申込先】 〒514-8570 津市広明町13番地 三重県地域振興部 伊勢路フォーラム係 TEL:059-224-2193 FAX:059-224-2418 E-mail:chiiki@pref.mie.jp
(6月29日付 南海日日 参照) |
|
|