 |
 |
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
 |
 |
2005 年
8 月 |
青空市場「くまの木て海て市場」 |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
8 月
6 日(
土 )
場所:
紀宝町ウミガメ公園
お問い合わせ:
内容:
紀宝町ウミガメ公園でおこなわれるはじめての「くまの木て海て市場」です。
新鮮な地元野菜や魚、干物、旬のみかん、果物や特産品のたかな漬け、こんぶ寿司、お花、フリーマーケットなどが並ぶ青空市場です。
人気の商品や人気のお店も出来て、販売開始30分で売り切れもあります。
頑張る地元産品、頑張る青空市場! |
|
三重テレビで国道42号「道の駅」をシリーズで紹介! |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
8 月
10 日(
水 )
場所:
お問い合わせ:
内容:
三重テレビでは、6月29日(水)から8月10(水)までの毎週水曜日 午後11時20分から午後11時25分(23:20から23:25)放送、
熊野古道ハイキング後のお楽しみ!ドライブのための休憩地
寄って楽しい【R42】の「道の駅」
というシリーズ番組を放送いたします。
世界遺産・熊野古道伊勢路の旅に役立つ国道42号沿いの道の駅を案内していきます。
◆放送予定
1.6月29日 奥伊勢おおだい
2.7月 6日 奥伊勢木つつ木館
3.7月13日 紀伊長島マンボウ
4.7月20日 海山
5.7月27日 熊野きのくに
6.8月 3日 パーク七里御浜
7.8月10日 紀宝ウミガメ公園
ぜひチャンネルを合わせてください。 |
|
|
日程:
8 月
14 日(
日 )
場所:
道の駅 紀宝町ウミガメ公園 (紀宝町井田 R42号線沿い)
お問い合わせ:
紀宝町企画調整課
〒 519-5713
南牟婁郡紀宝町成川656
TEL 0735-23-3021
FAX 0735-28-3011
E-mail kikaku@town.kihou.mie.jp
内容:
道の駅 紀宝町ウミガメ公園にて毎月第2・第4日曜日の早朝から7時30分まで開かれている朝市。紀宝町の農家を中心に、毎回50店鋪以上が出店し、旬の新鮮な野菜や果 物、加工品などを販売。新鮮な農産物を生産者から直接買えるのが人気を呼んでいます。
|
|
鵜殿村初盆供養・追善花火大会 |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
8 月
15 日(
月 )
場所:
ふれあい会館裏地点の鵜殿港
お問い合わせ:
内容:
鵜殿村商工会青年部主催の「うどの村初盆供養・追善花火大会」。 初盆を迎える各家庭の参拝および燈籠焼き、ナイアガラ花火・打ち上げ花火がある。 |
|
|
日程:
8 月
16 日(
火 )
場所:
平尾井薬師
お問い合わせ:
紀宝町企画調整課 TEL 0735-23-3021 FAX 0735-28-3011 E-mail kikaku@town.kihou.mie.jp
内容:
白河法皇が熊野に御幸された際に勅願して建立された平尾井薬師で毎年8月16日の夜に行われる盆踊り。地元の人たちが幻想的な薬師踊りを境内で奉納。 |
|
井内工業団地進出に伴う立地協定調印式 |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
8 月
17 日(
水 )
場所:
紀宝町役場就業改善センター(3F)大会議室
お問い合わせ:
紀宝町産業課 担当 志田 TEL 0735-23-3026 三重県農水商工部 企業立地室 担当 川西 TEL 059-224-2819
内容:
有限会社ユタカ商会が紀宝町〔井内工業団地〕への進出を決定し、次のとおり立地協定調印式を開催します。
(1)立地協定締結式 日 時 平成17年8月17日(水)午後12時30分〜 場 所 紀宝町役場就業改善センター(3F)大会議室 (南牟婁郡紀宝町成川656)
協定締結者 【進出側】 有限会社 ユタカ商会 代表取締役社長 栗原勇高(くりはらゆたか) 【受入側】 紀宝町 紀宝町長 新宅孝嗣 【立会人】 三重県 農水商工部長 石垣英一
(2)進出場所 井内工業団地(南牟婁郡紀宝町) |
|
青空市場「くまの木て海て市場 」 |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
8 月
20 日(
土 )
〜 12月18日(土)
場所:
鵜殿駅前
お問い合わせ:
内容:
新鮮な地元野菜や鮮魚、干物、旬のみかん、果物や特産品のたかな漬けお花、フリーマーケットなどが並ぶ青空市場です。
人気の商品や人気のお店も出来て、販売開始30分で売り切れもあります。
頑張る地元産品、頑張る青空市場! |
|
相野谷川「子ども夏祭り」 |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
8 月
21 日(
日 )
場所:
紀宝町大里親水公園
お問い合わせ:
申し込み
紀宝町教育委員会
電話:0735-23-3028
内容:
「自然いっぱいの相野谷川で遊んじゃおう」をテーマにさまざまなイベントがおこなわれます。
魚すくいや木工教室、鮎・ウナギのつかみ取り。
休耕田を利用した「どろリンピック」もおこなわれます。「どろんこ尻ずもう」「どろんこフラッグス」など、どろんこになって楽しみます。 |
|
サマーライブ’05 最後の夏 |
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) |
|
日程:
8 月
21 日(
日 )
場所:
鵜殿村生涯学習センターまなびの郷
お問い合わせ:
内容:
地元高校生有志が自分たちの力で地域に元気をと企画したアマチュアバンドによるライブイベント。昨夏と昨冬に次いで今回で3回目。
社会人バンド、高校生バンドの計8組が熱演する。 |
|
|
日程:
8 月
28 日(
日 )
場所:
道の駅 紀宝町ウミガメ公園 (紀宝町井田 R42号線沿い)
お問い合わせ:
紀宝町企画調整課
〒 519-5713
南牟婁郡紀宝町成川656
TEL 0735-23-3021
FAX 0735-28-3011
E-mail kikaku@town.kihou.mie.jp
内容:
道の駅 紀宝町ウミガメ公園にて毎月第2・第4日曜日の早朝から7時30分まで開かれている朝市。紀宝町の農家を中心に、毎回50店鋪以上が出店し、旬の新鮮な野菜や果 物、加工品などを販売。新鮮な農産物を生産者から直接買えるのが人気を呼んでいます。
|
|
|