東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベントカレンダー >> 2008 年 10 月 >> 詳細
イベントカレンダー
2008 年  10 月

【地域ごとの表示に切り替え】
東紀州全域 | 紀北 | 紀南 | 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) | 尾鷲市 | 熊野市(旧熊野市、旧紀和町) | 御浜町 | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 東紀州以外

花の窟神社秋季大祭(お綱かけ神事) 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 2 日( 木 )
時間: 午前10時頃から
場所: 花の窟神社(熊野市有馬町)国道42号沿い
URL: 花の窟(くまどこ観光情報) http://www.kumadoco.net/see/report.php?no=4
2006.10.2 世界遺産「花の窟神社」秋期例大祭 http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=667
05.10.2花の窟お綱かけ神事ムービー http://www.kumadoco.net/movie/detail.cgi?no=127
お問い合わせ: 熊野市観光スポーツ交流課
〒 519-4392 熊野市井戸町796
TEL 0597-89-4111
内容: 日本書記に記述されている日本最古の祭礼遺跡で行う祭りで高さ50mの巨岩がご神体で、その頂上から綱を境内へ張り巡らす「お綱かけ神事」。

長期インターンシップ研究会※要申込(9/30迄) 尾鷲市、熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 2 日( 木 )
時間:
場所:
お問い合わせ:
内容:  東紀州観光まちづくり公社では、後継者確保・育成の一助として、主に地域外の大学生などを対象に、魅力ある経営者のもとで、「長期」にわたって「実践的」なインターンシップを行う「長期インターンシップ事業」に取り組むこととしております。
 その一環として、岐阜県で長期インターンシップ事業を行っている関係者を講師に招き、具体的な事業の中身や、経営者にとってのメリットなどについて学ぶ研究会を10月2日に熊野市と尾鷲市の2会場で開催します(開催時間は下記参照)。

◆日時・場所  平成20年10月2日(木)
(1)紀南会場 15時〜17時 三重県熊野庁舎(熊野市井戸町371) 大会議室B

(2)紀北会場 19時〜21時 三重県尾鷲庁舎(尾鷲市坂場西町1-1) 301会議室
  ※ 内容は、両会場とも同じです。
 
◆参加対象 長期インターンシップ事業や、若者の能力活用に関心がある経営者の方。及び、行政、教育、商工団体、金融機関、市民活動団体関係者。
 
◆内 容
(1)長期インターンシップ事業の概要説明

(2)講演「長期インターンシップが全国に広がっている理由」
    講師 NPO法人 G-net 代表 秋元 祥治 氏
・昭和54年生まれ。岐阜高校、早稲田大学教育学部・政治経済学部にて学ぶ。在学中から岐阜市柳ヶ瀬の活性化に関わり、平成13年にG-netを設立。
 まちづくりは、まちづくりに取り組む「人づくり」こそがポイントと考え、起業家的・創造的人材の育成をめざして、長期・実践的インターンシップである「ホンキ系インターン」事業に取り組む。  
 傑出した取り組みが高く評価され、経済産業省の「地域産業を作り出す33人の演出家たち」に選出。雑誌アエラ(朝日新聞社)、日経Associe(日本経済新聞社)ほかメディア掲載多数。経済産業省「まちづくり人材育成・提言プロジェクト」委員ほか公職多数。
 愛知県立大学、四日市大学で非常勤講師もつとめる。

(3)講演「若者を受け入れた経営者が学んだこと」
    講師 株式会社 山高商事 専務取締役 高橋 武秀 氏
・平成4年、豊田通商に入社。平成11年同社を退社し、父親が経営するノベルティグッス企画販売会社に入社、現職に就任する。
 新しい顧客を開拓すると同時に、前職での知識を活かした自社商材の開発や販売を模索。その中で、長期実践型インターンシップを活用した取り組みを進め、成果をあげる。当日は、経営者の立場から、長期インターンシップのメリット、デメリットを率直にお話しいただく予定。

(4)質疑応答、意見交換
 
◆参加方法
  平成20年9月30日(火)までに、東紀州観光まちづくり公社あてに事前申込要。
  電話 0597−23−3784  ファクシミリ 0597−23−3785
  電子メール kousha@higashikishu.org
  定員は各会場とも20名(先着順)。参加は無料。

旭堂南鱗さん人権講演会「子育てと人権〜子どもの心、親心」 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 4 日( 土 )
時間: 午後2時から午後3時30分(開場;午後1時30分)
場所: 熊野市紀和B&G海洋センター体育館(熊野市紀和町)
URL: 旭堂南鱗webサイト「うろこの部屋」 http://www13.ocn.ne.jp/~urokohp/
お問い合わせ: 熊野市教育委員会 社会教育課
電話:0597-89-4111(内線415)
内容:  熊野市教育委員会によるふれあい人権講演会。講師に上方講談師 旭堂南鱗(きょくどう なんりん)さんを迎え「子育てと人権〜子どもの心、親心〜」を演題に開催されます。
入場無料

食と健康セミナー「日本型食生活」 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 4 日( 土 )
時間: 13:30〜
場所: 熊野商工会議所(木本町)
お問い合わせ:
内容:  MOA自然農法熊野普及会と東紀州資源循環型社会研究会による食と健康セミナー(全8回)。
 今回は第7回目として「日本型食生活」をテーマに行います。参加費は無料です。
 

熊野古道講座「熊野の城跡と巨岩巡り」 ※要申込 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 5 日( 日 )
時間: 9:00〜12:00
場所: (集合)大泊パーキング 
URL: イベント告知(三重県立熊野古道センターwebサイト) http://www.kumanokodocenter.com/event/seminor/081005.html
お問い合わせ: 三重県立 熊野古道センター
〒519-3625 三重県尾鷲市向井12-4
TEL:0597-25-2666/FAX:0597-25-2667
E-mail info@kumanokodocenter.com
内容:  三重県立熊野古道センターでは熊野古道講座「 熊野の城跡と巨岩巡り」を9月7日(日)に開催します。
数々の巨岩が見られる熊野。この巨岩巡りでは、熊野市の中心地である木本町をぐるっと囲む、鬼ヶ城跡と岩山の要害山を巡ります。
 松本峠から連結して道が続く鬼ヶ城跡には、戦国時代に敵の進入を防ぐために築かれた堀切が見られ、いにしえの人々が作り出した歴史的な風景を今でも見ることができます。天守台へ行くまでの東屋と、滝見の丘では、一面に広がる熊野灘の絶景がお楽しみいただけます
(概要)
熊野古道講座「 熊野の城跡と巨岩巡り」

講師: 花尻 薫当センター長
開催日: 平成20年10月5日(土) 9時〜12時
参加費: 300円(資料代・保険料含む)
募集人数: 20名(事前の申し込みが必要です)
募集期限: 10月2日(木)
場所: 熊野市内
主催: 三重県立熊野古道センター

≪日程≫
9:00 大泊パーキング集合
    松本峠登り口から鬼ヶ上城跡の散策
10:00 天守台到着
10:20 鬼ヶ城到着
10:40 各自、車で要害山付近まで移動
12:00 解散

持ち物はタオル・飲み物、動きやすい服装、運動靴、筆記用具で参加

くまの縁側サミット(ミニ着物や和風小物作り) 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 5 日( 日 )
時間: 午前10時から午後3時まで
場所: 紀南ツアーデザインセンター(熊野市木本町横町)
お問い合わせ: くまのときめき倶楽部
担当:中村
電話:090-2576-6684
内容: NPO法人まちづくりセンター「Theくまの」の「くまのときめき倶楽部」が縁側サミットを開催します。
南部美智代さんを講師に迎え、ミニ着物や和風小物づくりなどをおこないます。
参加費:3,000円(昼食代含む)
午前・午後どちらかの人は、2,000円
各自裁縫道具やへら台、アイロン、ミニ着物の材料となる衣類などを持参してください。

暮らしのなんでも相談 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 8 日( 水 )
時間: 午前10時から午後3時まで
場所: くまのふれあいセンター(熊野市井戸町)
お問い合わせ: 熊野市民保険課 生活安全相談係
電話:0597-89-4111(内線133)
内容: 行政問題の地、土地、相続、金銭などの暮らしのなんでも相談をおこないます。
相談は無料

第11回新鹿OB歌まつり 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 9 日( 木 )
時間: 13:00〜
場所: 新鹿公民館(新鹿町)
お問い合わせ:
内容:  新鹿歌謡教室OB会による歌謡まつり。各歌謡教室OB会と新鹿ナツメロ会の方々が自慢の曲を披露します。入場無料。

三重県猟友会紀南支部定期総会 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 9 日( 木 )
時間: 13:30〜
場所: 三重県熊野庁舎
URL: 三重県猟友会 http://www.za.ztv.ne.jp/up36uvks/
お問い合わせ:
内容: 三重県猟友会紀南支部による平成20年度定期総会。
功労者表彰、役員改選などを行います。

紀和ふれあい市(定期市) 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 10 日( 金 )
時間: 4〜11月:午前9時〜 12〜3月:午前10時〜
場所: 三重南紀農業協同組合紀和店(熊野市紀和町板屋82-10)
URL: 会場周辺図 http://itp.ne.jp/SKEGCAssignMap?kid=KN2401102100004362&cont_id=a00
お問い合わせ: 三重南紀農業協同組合紀和店
TEL 05979-7-0018


内容: 新鮮な農産物や魚介類の即売。
※毎月第2金曜日 開催


平成20年度「知事と語ろう本音でトーク」@東紀州会場 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 11 日( 土 )
時間: 13:00〜15:30
場所: 熊野市保健福祉センター多目的ホール(井戸町)
URL: 開催告知ページ(三重県) http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2008050533.htm
知事と語ろう本音でトークWebサイト http://www.pref.mie.jp/KOHO/HP/honne/h20/
お問い合わせ: 三重県政策部広聴広報室
電話:059-224-2140
内容:  三重県では県民の皆さんと県や地域の課題を共有し合い、相互の理解を深めることを目的に、会場ごとにテーマ(サブテーマ)を設けて、本年度も「本音でトーク」を開催します。
 三重県に住むことに満足し、ふるさとを愛し、誇りをもつことのできる「みえけん愛を育む“しあわせ創造県"」をめざして、一緒に語り合いましょう。

 東紀州地域ではテーマ「地域づくりに向けての課題について(元気で魅力ある東紀州の創造に向けて)」として10月11日(土)に熊野市で開催されます。事前に意見を送付する場合など詳しくは関連サイトをご覧下さい。

 なお怪獣では要約筆記、手話通訳、託児サービスをご用意しています。特に託児の利用を希望される方は、準備の都合上、10月3日17時まで広聴広報室までお申し込みください。(無料)
 
○東紀州地域 概要
・日時
 10月11日(土)13:00〜15:30
・会場
 熊野市保健福祉センター多目的ホール
 熊野市井戸町1150
 (0597-89-3113)

・テーマ
 地域づくりに向けての課題について
(元気で魅力ある東紀州の創造に向けて)

熊野の秋のきのこ観察会 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 11 日( 土 )
時間: 9:00 受付
場所: 三重県立熊野少年自然の家
URL: 三重県立熊野少年自然の家 http://www.pref.mie.jp/KUMASYO/HP/
お問い合わせ: 三重県立熊野少年自然の家
TEL:0597-89-3340
FAX:0597-89-3387
E-メール:kumasyo@pref.mie.jp
内容: 「熊野わくわく自然楽校Vol.4」熊野の秋のきのこ観察会〜秋の自然にどっぷり浸かり自然の味覚を味わおう〜
三重県立熊野少年自然の家では「熊野わくわく自然楽校・熊野の秋のきのこ観察会」を開催することになりました。
日本の「きのこ」で名前がついているものは約3000種あるといわれています。
そのうち、食べられる「きのこ」は300種で、おいしい「きのこ」となると70〜80種程度です。
秋の一日、「きのこ」のお話を聞きながら「きのこ」を探して観察しましょう。昼食に「きのこ汁」を味わい、熊野の自然の秋にどっぷり浸かり自然の味覚を味わって
みませんか。
※雨天の場合は12日に延期、12日も雨天の場合は中止します。天候が危ぶまれる場合は前日午後5時までに判断し、連絡します。
○募集対象:子ども(小学生以上)および保護者(低学年は保護者同伴)
○募集定員:40名
○募集締切:10月2日(木)午前11時まで
※応募者多数の場合は抽選とし、抽選に外れた場合は、電話にて連絡します。
○申込:名前、電話番号(日中連絡のつくもの)、郵便番号、住所、生年月日をそえて、電話、E-メール、FAXのいずれかにてお申し込み下さい。
※お申し込みの際にいただいた情報は、本事業の目的以外には使用いたしません。
○ 参加費:150円(保険代と食材費)
○持ち物等:野外活動に適した服装(長袖、長ズボン)、昼食弁当、お茶、手袋、採集用かご(袋)、新聞紙(2,3枚)、筆記具等
○その他:活動の実施に際しては、安全確保に最大限の努力を致しますが、不慮の災害や事故を全て回避できるとは限りません。けがや事故が発生した場合、応急処置を行いますが、その補償につきましては、加入する傷害保険の範囲内で行いますのでご了承ください。

紀南エコツーリズム連続講座(第4回)「一遍の生涯とその教えを学ぶ」 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 12 日( 日 )
時間: 13:30〜15:30
場所: 紀南ツアーデザインセンター(木本町)
URL: 講座について(PDFファイル) http://homepage3.nifty.com/kinan-tdc/tour_info_pages/tourguide/200806-02kukai-ippen-dougen.pdf
お問い合わせ: 紀南ツアーデザインセンター
電話 0597−85−2001
電子メール kinan-tdc@nifty.com
内容: 三重・紀南エコツーリズム連続講座『空海、一遍そして道元』
 熊野に影響を及ぼした三人の人物空海、一遍そして道元。熊野は豊かな自然とともに歴史に翻弄された土地であります。そして熊野にとって欠かせないことは、神仏その他の信仰の地であるということです。
 これは熊野の本質であり、他の土地にはない大きな強い魅力です。
 昨年度、連続講座『熊野の魅力を探る』につづき今年度は連続講座『空海、一遍そして道元』として歴史上の三人の人物を取り上げ、さらに深く熊野の本質を学ぶ講座が開催されます。

○講師
渡辺芳遠 氏

○開講日時・各講座テーマ
第一回6月8日(日) 日本仏教の歴史を学ぶ
第二回7月13日(日) 空海の生涯とその教えを学ぶ
第三回9月14日(日) 密教世界の構造を学ぶ
第四回10月12日(日) 一遍の生涯とその教えを学ぶ
第五回11月16日(日) 阿弥陀仏の教えを学ぶ
第六回12月14日(日) 道元の生涯とその教えを学ぶ
第七回1月11日(日) 「正法眼蔵随聞記」を学ぶ
第八回2月8日(日) 熊野における仏教の影響を学ぶ

○募集人数
各講座50名
(全講座受講および多くの講座を受講される方を優先します)
※5月25日〆切

○参加費
 各講座300円(講師代、資料代等経費)



木本神社例大祭 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 12 日( 日 )
時間: 11日宵宮祭(例大祭前日)19:00、12日例大祭 10:00
場所: 木本神社(木本町各地内 )
URL: 熊野市百科大事典 http://www.kumadoco.net/dictionary/report.php?no=119
2006年10/8 木本祭り http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=672
2007年10/7 木本神社例大祭 http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=892
お問い合わせ:
内容: 木本町は、江戸時代に紀州徳川家の本藩公領地として『奥熊野代官所』が置かれ、熊野地方(熊野川以東から三重県北牟婁郡紀北町)の中心地として栄えた町です。木本神社は、もともと「若一王子権現」(“若一王子”は天照大神を意味します)といい、新田地区にあったものを現在地に遷座したと言われています。慶長13年(1608年)の遷宮棟札が現存しており、その頃から祭礼が行われています。例大祭では、木本町の各地区から様々な山車が出されて“暴れ神輿”の異名をもつ御神体が鎮座する神輿のお供をしながら町内を練り歩きます。

10月11日宵宮祭(例大祭前日)19:00
「稲荷山車(ダンジリ)」19:30 神社到着
20:15 「六法(方)行列」木本神社到着
20:35 「よいや」木本神社到着
20:40 「子どもみこし」木本神社到着
20:45 「元宮太鼓」木本神社到着

10月12日例大祭 
10:00 神事(祝詞奏上、浦安の舞、玉串奉典、御神輿への神移し)
正午頃から「稲荷山車」が“御旅所(稲荷神社)”へ出発
「御神輿」出発
「六法(方)行列」出発
「よいや」出発
「子どもみこし」出発
「元宮太鼓」出発
17:00頃「御神輿」が“御旅所”から出発“浜担ぎ”
24:00頃「御神輿」が木本神社に到着

神川町民運動会 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 12 日( 日 )
時間: 9:00〜
場所: 神上小・中学校グランド
お問い合わせ:
内容: 熊野市神川町の町民運動会。

東紀州宿ホスピタリティ・アップセミナー(紀南会場)※要申込【10/9迄】 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 15 日( 水 )
時間: 13:00〜15:00
場所: 三重県熊野庁舎 5階 101会議室
URL: 開催告知(東紀州地域雇用創造推進協議会webサイト) http://higashikishu-koyou.org/event/2008/10-15.html
お問い合わせ: 東紀州観光まちづくり公社 産業振興室
紀北事務所 
 電話:0597-23-3784 ファックス:0597-23-3785
紀南事務所 
 電話:0597-89-6172 ファックス:0597-89-6184

内容:  東紀州観光まちづくり公社では東紀州地域の観光地としてのレベル・アップを図るため地域の宿泊施設へ地域求職者および宿泊施設の経営者や従業員などを対象に接客技術のノウハウやおもてなしの心を学ぶためのセミナーを尾鷲市と熊野市で下記のとおり開催します。
 受講料は無料ですが事前に申込が必要です。申込〆切は両会場とも10月9日(木)までです。

<セミナー概要>
「東紀州宿泊施設ホスピタリティ・アップセミナー」

○日時及び場所
■紀南会場
 平成20年10月15日(水)13時〜15時
三重県熊野庁舎 5階 101会議室
■紀北会場
 平成20年10月16日(木)10時〜12時
三重県尾鷲庁舎 5階 大会議室

○対象者 
 宿泊施設への求職者、施設経営者及び従業員
 行政・商工団体関係者

○内容
 1.講話「おもてなしの現状と"源"」(115分間)
  株式会社リサージュ代表取締役 渡壁ほずみ氏
  ※人材教育講師派遣会社を経て独立。「接客・
   接遇研修研修」「CS構築と人材教育手法」「管
   理職研修」等を中心に、様々な職員研修に携る。
   特に、旅館、ホテルを主とした宿泊・観光サー
   ビス産業に向けての講演、従業員研修など、多
   数実践。

  ※事例を通して、接客する側とされる側(お客様)
  とに生じる期待感と満足感へのギャップについて
  考え、東紀州の宿泊施設の現状と取り組み課題を把
  握し、さらに「おもてなし」の源を理解し、即活用
  できる具体的項目を導き出す。

 2,質疑応答(5分間)

○参加方法
 平成20年10月9日(木)までに、主催者あてに事前申込みください。
※定員30人(先着順)

○問合せ先・申込先
東紀州観光まちづくり公社 産業振興室
紀北事務所 
 電話:0597-23-3784 ファックス:0597-23-3785
紀南事務所 
 電話:0597-89-6172 ファックス:0597-89-6184

日本女子ソフトボールリーグ(二部)三重大会 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 16 日( 木 ) 〜 10月18日(土)
時間:
場所: 熊野市 山崎運動公園など
お問い合わせ:
内容:  この10月16日から18日まで熊野市有馬町の山崎運動公園で日本女子ソフトリーグ三重大会が開催されます。
 これは日本女子ソフト2部リーグの公式戦で、今大会で今年の順位が確定します。パナソニック電工津(三重)、日立マクセル(京都)など17チームが熱戦を繰り広げます。

近畿大学工業高等専門学校 熊野祭 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 17 日( 金 ) 〜 10月19日(日)
時間: 17日前夜祭
場所: 近畿大学工業高等専門学校(三重県熊野市有馬町2800)
URL: 近畿大学工業高等専門学校 http://www.ktc.ac.jp/
お問い合わせ:
内容: 近大高専の文化祭「2008熊野祭」を開催

くまのスポーツフェスティバル2010「飛鳥〜不動トンネルサイクリング」※要申込 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 17 日( 金 )
時間: 9時集合
場所: 野口集会所(熊野市飛鳥町野口)
URL: 過去のイベント模様(ブログ「晴れときどきロードレース」) http://blog.goo.ne.jp/mokkori_island/e/349640e922e764115163d7059af9c964
お問い合わせ:
内容:  熊野市サイクリング協会主催による恒例のサイクリング大会。今回は飛鳥町野口集会所を発着地として奈良県下北山村の不動トンネルを抜けて七色ダムから五郷町経由で戻る40キロのコースを途中5回ほど休憩しながら自転車でツーリングします。

○日程
10月17日(日)午前9時
○集合場所
 野口集会所(熊野市飛鳥町野口)
○コース
 飛鳥町野口集会所⇒五郷町サークルK⇒下北山大里トンネル手前左折⇒不動トンネル⇒北山村七色⇒七色ダム⇒五郷町サークルK⇒飛鳥町野口集会所の約40キロです。
※前年と同じ
※途中で4回から5回の休憩を取り、最後尾にはサポートカーも付きます。
○参加申込み
中辻自転車(御浜町阿田和)まで
電話0597−92−2126

○参加費等
 未定(500円以下の予定)

○その他
・走行後には別途会費でBBQも開催予定。
・いわゆるママチャリでの参加は難しいと思われます。

熊野わくわく自然楽校 アサギマダラのマーキング調査 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 18 日( 土 )
時間: 9:30 受付
場所: 受付 集合場所  三重県立熊野少年自然の家
お問い合わせ: 申し込み・問い合わせ
三重県立熊野少年自然の家
TEL:0597-89-3340 FAX:0597-89-3387 
E-メール:kumasyo@pref.mie.jp
内容: 熊野わくわく自然楽校 Vol.5 アサギマダラのマーキング調査 募集要項〜旅をする蝶アサギマダラの渡りのルートを調べよう!〜
三重県立熊野少年自然の家・三重県立博物館 連携事業

三重県立熊野少年自然の家では、三重県立博物館と連携して、アサギマダラのマーキング調査を開催します。アサギマダラは旅をするチョウとして、秋に、東北地方から九州沖縄まで渡りをすることで有名です。その渡りのルートをあきらかにするため、チョウの羽に印を付け、渡りの道すじを調べる調査(マーキング調査)がおこなわれています。三重県の伊勢湾に浮かぶ神島や答志島、また、御浜町の札立峠や横垣峠はそのルートの一つとして知られ、毎年多くのチョウにマーキングがされています。
今回、三重県立博物館では、答志島を会場としてマーキング調査を実施します。そして、その1週間後、三重県立熊野少年自然の家では、横垣峠を会場として、マーキング調査を実施します。答志島でマークされたチョウが横垣峠で見つかるかもしれません。また、あなたが印を付けた蝶が、沖縄まで飛んでいって見つけられるかもしれません。そんな夢のある調査にあなたも参加し、アサギマダラの渡りのルートを調べてみませんか?
※参加申し込みは、それぞれの会場毎にお申し込み下さい。
【横垣会場】  主催:三重県立熊野少年自然の家
◆開催日:平成20年10月18日(土) 
※雨天の場合は19日(日)に延期、19日も雨天の場合は中止します。
◆集合場所:三重県立熊野少年自然の家
◆日程
9:30 受付
9:45 開校式・説明
10:00 横垣峠へ移動、調査開始
※移動は自家用車でお願いします。また、状況により場所を変更することがあります。
14:00 調査終了、閉校式、現地にて解散
◆募集対象:小学生中学年以上、親子 30名
◆募集締切:10月13日(月)午前11時まで
※応募者多数の場合は抽選とし、抽選にはずれた場合は、電話にて連絡します。
◆申込:名前・電話番号(日中連絡のつくもの)、住所、生年月日をそえて、電話、E−メール、FAXのいずれかにてお申し込み下さい。
*お申し込みの際にいただいた情報は、本事業の目的以外には使用いたしません
◆参加費:100円(保険代)
◆持ち物等:野外活動に適した服装(長袖・長ズボン)、保険証、昼食弁当・お茶、極細の黒のマジックペン、補虫網(あれば)
◆その他:活動の実施に際しては、安全確保に最大限の努力を致しますが、不慮の災害や事故を全て回避できるとは限りません。けがや事故が発生した場合、応急処置を行いますが、その補償につきましては、加入する傷害保険の範囲内で行いますのでご了承ください。

熊野古道通り「神無月の市」 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 18 日( 土 )
時間: 午前10時から午後3時まで
場所: 熊野市木本町 本町通りなど
URL: 2月におこなわれた如月(きさらぎ)の市の様子 http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=975
お問い合わせ:
内容: 木本古道通りにある有志店舗が商品やゆうゆうスタンプなどをサービスします。
500円以上お買い上げの方には、先着300名を対象に平岩茶屋で「名物古道ぜんざい」がふるまわれます。

県整形外科医会「市民公開講座(関節痛について)」 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 18 日( 土 )
時間: 14:00〜16:00
場所: 熊野市民会館大会議室
お問い合わせ:
内容: 三重県整形外科医会の「市民公開講座」紀南病院の倉田医師、植村医師を講師にそれぞれ「なぜ歳とともに関節痛が生じるのか」、「ひざ関節痛を軽減させるための治療方法」について講演をおこないます。
また講演終了後は療養相談があります(当日申し込み)。

青空市「あさなぎ市」 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 19 日( 日 )
時間: 午前9時から正午まで
場所: 古々路(こころ)茶屋(磯崎町 国道311号沿い)
URL: くまどこ店舗・施設情報> 古々路茶屋 http://www.kumadoco.net/store/detail.php?no=402
お問い合わせ: 黒潮海童
電話:0597-89-3918
古々路(こころ)茶屋は、毎週土・日営業
午前10時〜午後4時まで
内容: 熊野市磯崎町 国道311号沿いにある古々路(こころ)茶屋前で、毎月第3日曜日に行われている恒例の朝市「あさなぎ市」が開催されます。
人気商品は早くに売り切れてしまいます。朝早めにお出かけください。

第17回熊野磯釣り大会(ロングラン)【11/30迄】 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 19 日( 日 ) 〜 11月30日(日)
時間:
場所: 各磯
お問い合わせ: 熊野市観光スポーツ交流課
TEL 0597-89-4111
FAX 0597-89-3742

内容:  熊野磯釣り大会実行委員会が主催する磯釣り大会。今年で17回目の開催。魚の宝庫熊野で、豪華賞品多数の磯釣りを楽しみます。
 ロングランの部では10月19日(日)〜11月30日(日)の間の大物で競われます。参加料は無料ですが渡船代及びエサ代は各自負担となります。

ベビーマッサージ教室(こぐまの会) 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 21 日( 火 )
時間: 10:30〜
場所: 熊野市保健福祉センター2階和室(井戸町)
URL: 子どもステーションくまの http://www.kumadoco.net/store/detail.php?no=437
お問い合わせ: 子どもステーションくまの
電話0597-89-5633
内容: 子どもステーションくまの主催のベビーマッサージ教室(毎月第3火曜日開催)。参加費は1500円(こぐまの会々員は1000円※当日入会可)。事前に申し込みが必要です。
参加時はタオルを持参してください。

申し込みは
子どもステーションくまの
電話0597?89?5633
まで

「防災対策の推進に関する」条例制定について県民懇話会 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 24 日( 金 )
時間: 18:30〜
場所: 三重県熊野庁舎(井戸町)
URL: 内容告知(三重県webサイト) http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2008100097.htm
お問い合わせ:
内容:  三重県では、近年の全国的な集中豪雨や台風等による災害が頻発していることから、「三重県地震対策推進条例」(平成16年4月1日施行)を改正し、風水害を含めた自然災害全般を対象とした新たな条例を伊勢湾台風から50年の節目の年である平成21年度に施行しようと考えています。
 このことから、県民の皆様からご意見をお伺いし、今後の検討に反映していくため県民懇話会を県内各地で開催します。
 東紀州地域でも熊野市と尾鷲市で下記のとおり開催します。事前申込不要です。ぜひお越し下さい。

○開催日時・場所
・10月24日(金) 熊野市  
 県熊野庁舎  5階/大会議室
・10月27日(月) 尾鷲市  
 県尾鷲庁舎  5階/大会議室

※各日18時30分から開催

○内容
 条例の骨子(案)についての説明
 意見交換

○参加申込み
 参加の事前申込みは不要です。当日、各会場へお越し下さい。

若年求職者向け出張相談会 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 25 日( 土 )
時間: 10:00〜16:00
場所: 熊野商工会議所(熊野市木本町171)
URL: おしごと広場みえ http://www.oshigoto.pref.mie.jp/index.html
くまどこニュース http://www.kumadoco.net/news/view.cgi?no=1358
お問い合わせ: おしごと広場みえ
TEL:059-222-3309


内容:  国と三重県が一体となって若者の就職支援を行う「おしごと広場みえ」(津市羽所町アスト津3階)では概ね30歳までの学生および求職者を対象に出張相談(サポート)を行っています。
 東紀州地域では定期的に毎月第2土曜日に尾鷲市で第4土曜日に熊野市でそれぞれ開催します。

サポート内容は
1)キャリアカウンセリング(予約制)
2)就職活動の相談
3)インターネットを使った求人情報検索
4)職業適性診断(キャリア・インサイト)
5)その他、就職面接会などのイベント情報提供
です。
キャリアカウンセリング以外は予約不要でサポートを受けられます。

スターウォッチング4「アンドロメダ大星雲と秋の星座の観察」 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 25 日( 土 )
時間: 午後6時00分〜 受付
場所: 三重県立熊野少年自然の家
お問い合わせ: 三重県立熊野少年自然の家
TEL 0597(89)3340 FAX 0597(89)3387
E-mail kumasyo@pref.mie.jp
内容: 秋の夜空の天頂に位置するペガスス座からアンドロメダ座、ペルセウス座、カシオペア座などの秋を代表する星座を観察します。芝生広場では口径15cm大型双眼鏡でアンドロメダ銀河の観察を行ないます。また、代表的な銀河や、秋の空を飾る星を紹介します。
前回天体ドームの口径45cm大型天体望遠鏡で木星を観望できなかった方は、早め(18時頃から)に来ていただけれは観望することができます 。
1 日  程    10月25日(土)
午後6時00分〜   受付
午後6時30分〜   解説・説明(2F研修室)
午後7時00分〜   観望開始(芝生広場・天体ドーム) 
午後9時00頃    終了・解散 
※25日(土)の天候が悪い場合は11月1日(土)に延期させて頂きます。
11月1日も天候が悪い場合は中止とさせていただきます。いずれの場合も電話にて連絡させて頂きます。
2 募集対象   小学生から一般(小・中学生の場合は保護者同伴)
3 募集人数   40名
4 募集締切   10月17日(金)午前10:00まで
※ 応募者多数の場合は抽選となります
(抽選の結果は10月18日までに電話連絡させて頂きます)
5 申し込み   お名前、お電話番号(日中連絡のつくもの)、〒・住所をそえて電話・E-mail・FAXの何れかでお申し込みください
※お申し込みの際にいただいた情報は、本事業の目的以外には使用いたしません 
6 申し込み・問い合わせ先  三重県立熊野少年自然の家
TEL 0597(89)3340   FAX 0597(89)3387
E-mail kumasyo@pref.mie.jp
7 参 加 費   無 料
8 持 ち 物 筆記用具を御持参下さい。
9 そ の 他   申し込んだ後で参加できなくなった場合は、至急ご連絡ください。

第15回英国人墓地追悼式 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 25 日( 土 )
時間: 13:00
場所: 英国人墓地(板屋)
URL: イルカボーイズ(東紀州百科事典) http://www.kumadoco.net/dictionary/report.php?no=205
お問い合わせ:
内容: NPO法人紀南国際交流会により行われる英国人墓地追悼式。関西在住の英国人関係者のパイプバンドによる追悼演奏が墓前で行われる。

※英国人墓地の由来については上記URL(東紀州百科事典「イルカボーイズ」)の記事をご覧ください。

森の講座「熊野の自然の恵みに生きる」※要申込 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 25 日( 土 )
時間: 13:00〜16:00
場所: 紀南ツアーデザインセンター(熊野市木本町517-1)
URL: イベント告知 http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2008090144.htm
イベント模様 http://www.eco.pref.mie.jp/shinrin/details/index.asp?cd=2008100443
お問い合わせ: 熊野農林商工環境事務所 (担当:滝本、北川)
電話番号 0597-89-6134、6135
     FAX番号  0597-89-6918
内容:  三重県では10月5日から10月25日まで、県内7地域において、もりづくり月間の地域行事「森の講座」が開催します。熊野地区では下記の講座を開催します。

●熊野地区 「熊野の自然の恵みに生きる」
 開催日時
 平成20年10月25日(土) 
 13時00分から16時00分
 開催場所
 紀南ツアーデザインセンター (熊野市木本町)
 参加対象  
 一般県民 先着30名
 内  容  
 ・講話
  約120年前に建築された紀南ツアーデザインセンターにて熊野の山村の暮らしや自然を生かした産業を紹介
 申込み・問合わせ  
 熊野農林商工環境事務所 (担当:滝本、北川)
 申込み期間  9月8日〜10月8日 土・日・祭日を除く9時00分から17時00分
     申込み方法  電話、FAX 
     電話番号 0597-89-6134、6135
     FAX番号  0597-89-6918
 持参物   特にありません


第1回熊野古道と文化的景観セミナー「歴史的建造物と地域づくり」 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 25 日( 土 )
時間: 13:30〜16:00
場所: 三重県熊野庁舎 5階大会議室A 熊野市井戸町371
お問い合わせ:
内容: 三重県教育委員会主催の「セミナー 熊野古道と文化的景観」開催。
講師 菅原洋一氏(三重大学附属図書館研究開発室教授)
演題 「歴史的建造物と地域づくり」
どなたでも参加できます。

お気軽クラシック公演「室内オーケストラの楽しみ」(京都祝祭管弦楽団) 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 26 日( 日 )
時間: 13:30〜
場所: 熊野市民会館(木本町)
URL: 京都祝祭管弦楽団 http://kyoto-syukusai.rakurakuhp.net/
お問い合わせ: 熊野市民会館
電話0597-85-3742
内容: 熊野市文化事業団などが市民にクラシックに親しんでもらおうとするお気軽クラシック公演の第4回目。
今回は京都祝祭管弦楽団を招き「室内オーケストラの楽しみ」を行います。

入場料は500円、高校生以下は無料です。
なおパスポート券は2000円(全5回分)です。

熊野いこらい市 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 26 日( 日 )
時間: 午前9時から午後1時まで
場所: 熊野市木本町 記念通り
URL: いこらいドットこむ http://ikorai.com/03ikoraiiti.html
お問い合わせ: 熊野市記念通り商店街振興組合
住所:熊野市木本町記念通りいこらい広場内
電話番号:0597-89-4990
営業時間:午前10時から午後6時30分
定休日:毎週木曜日
内容: 毎月第4日曜日に木本小学校前の歩道で開催する青空市「熊野いこらい市」。
美熊野牛いこらいコロッケ、豆腐類、みみそ、コラーゲン水、スポーツ用品、花、雑貨、太巻き類、いざさ寿司、地タコ、たこ焼き、干物、うなむす、押し寿司、アジの南蛮漬け、めはり、麦味噌、うつぼのたまご、おはぎなどなど(出店内容参考例)

第3回紀和フォークダンスフェスティバル 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 26 日( 日 )
時間: 13:00〜
場所: 紀和B&G海洋センター(紀和町板屋)
URL: 地図 http://map.yahoo.co.jp/print?mode=1&key=b20902cdaed3a1f52193690&pass=b04be1ea241fab70
お問い合わせ:
内容: 今年で3回目を迎える「紀和フォークダンスフェスティバル」が開催されます。

「なっとく!法務局」市民講座「相続登記はどうするの?」※要申込(10/20迄) 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 27 日( 月 )
時間: 13時30分〜15時
場所: 熊野法務合同庁舎内津地方法務局熊野支局2階会議室(井戸町)
URL: 津地方法務局 http://houmukyoku.moj.go.jp/tsu/frame.html
お問い合わせ: 津地方法務局熊野支局総務係
電話0597-85-2310
内容:  津地方法務局熊野支局では法務局の業務内容について、広く住民の皆様に理解していただけるよう今年も市民講座を開催いたします。
 各回ごとに事前に申し込みが必要です。

○受講時間
各回とも13時30分〜15時

○定員 
15名程度
※応募者多数の場合は先着順になります。

○受講料 無料

○申込期限 10月20日(月) まで

○講座内容・実施日等
◆第1回 
10月27日(月)
・相続登記はどうするの?(熊野会場)
◆第2回 
10月28日(火)
・家を建てたり、増築したらどうするの?(熊野会場)
◆第3回 
10月29日(水)
・相続登記はどうするの?(尾鷲会場)
※申し込み方法等詳しくはお問い合わせください。

○開催場所 
・熊野会場(第1回、第2回) 
 熊野法務合同庁舎内津地方法務局熊野支局2階会議室
・尾鷲会場(第3回)
 尾鷲地方合同庁舎内津地方法務局尾鷲出張所2階会議室

○問い合わせ
津地方法務局熊野支局総務係
電話0597-85-2310

「なっとく!法務局」市民講座「家を建てたり、増築したらどうするの?」※要申込(10/20迄) 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 28 日( 火 )
時間: 13時30分〜15時
場所: 熊野法務合同庁舎内津地方法務局熊野支局2階会議室(井戸町)
URL: 津地方法務局 http://houmukyoku.moj.go.jp/tsu/frame.html
お問い合わせ: 津地方法務局熊野支局総務係
電話0597-85-2310
内容:  津地方法務局熊野支局では法務局の業務内容について、広く住民の皆様に理解していただけるよう今年も市民講座を開催いたします。
 各回ごとに事前に申し込みが必要です。

○受講時間
各回とも13時30分〜15時

○定員 
15名程度
※応募者多数の場合は先着順になります。

○受講料 無料

○申込期限 10月20日(月) まで

○講座内容・実施日等
◆第1回 
10月27日(月)
・相続登記はどうするの?(熊野会場)
◆第2回 
10月28日(火)
・家を建てたり、増築したらどうするの?(熊野会場)
◆第3回 
10月29日(水)
・相続登記はどうするの?(尾鷲会場)
※申し込み方法等詳しくはお問い合わせください。

○開催場所 
・熊野会場(第1回、第2回) 
 熊野法務合同庁舎内津地方法務局熊野支局2階会議室
・尾鷲会場(第3回)
 尾鷲地方合同庁舎内津地方法務局尾鷲出張所2階会議室

○問い合わせ
津地方法務局熊野支局総務係
電話0597-85-2310

紀伊半島みる観る探検隊「神座の里・大丹倉を行く〜大丹倉の表と裏を魅せます〜」※要申込(10/27迄) 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 29 日( 水 )
時間: 【集合時間】13:00
場所: 【集合場所】赤倉・童集乃村(あまご屋、ちゃや羽津子カレー)駐車場
URL: くまどこニュース http://kumadoco.net/news/view.cgi?no=2203
集合場所(赤倉・童集乃村) 周辺地図 http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.90274306&lon=136.02830111&sc=6&mode=map&pointer=on
お問い合わせ: くまの体験企画 内山さん
TEL:090-7865-0771
内容: 自然体験ツアー「紀伊半島みる観る探検隊」を主催しているくまの体験企画では来る10月29日(水)13時より熊野市育生町赤倉にある名勝「大丹倉」を散策するツアー「神座の里・大丹倉を行く 〜大丹倉の表と裏を魅せます〜」を開催します。
 熊野の歴史・風土に詳しい三石 学さんの案内で自然が創り出した山岳信仰の原点でもある「大丹倉」の魅力を探ります。またあまご屋さんでアメノウオ塩焼きを試食をします。
 只今、参加者募集中です。定員は15名で先着順での受付となります(申込期限10月27日(月)17時まで)。
 お申し込み、お問い合わせはくまの体験企画 内山さん(電話090-7865-0771)までお願いします。 
 さぁ秋が深まるこの時期に自然美しい大丹倉を歩いてみませんか。


<ツアー詳細>
第12回 紀伊半島みる観る探検隊「神座の里・大丹倉を行く 〜大丹倉の表と裏を魅せます〜」

○内容
 大丹倉の頂上に立ったことはありますか? 天を貫く巨岩「裏丹倉」に立てば目がくらむ断崖絶壁、恐る恐る足を踏みだせば直下に流れる赤倉川、この地が修験道の行場だったことがうなずけます。
 一方、熊野市育生町の集落から見る「表丹倉」は町のシンボル。天上の里・丹倉、隠れ里のような赤倉、大丹倉には今なお自然と共に暮らす人々がいます。
 2つの顔を持つ赤い岩山・大丹倉は、熊野の自然が創り出した山岳信仰の原点です。熊野に詳しい三石学さんの案内で、秘境「表丹倉と裏丹倉」の魅力を探ります。

【行程】(〜各自車で移動 …徒歩移動)
 赤倉(童集乃村)13:00集合 〜 雨滝 〜 天狗鍛冶屋敷跡 … 風吹峠 … 表丹倉 …裏丹倉 … 赤倉水産 … あまご屋(アメノウオ塩焼き試食)
16:00頃解散

○日 時
 平成20年10月29日(水)13:00〜16:00
 ※荒天中止

○集合場所
 ・赤倉・童集乃村(あまご屋、ちゃや羽津子カレー)駐車場 13:00集合
 (または、三重県熊野庁舎駐車場 12:15集合)
※赤倉の場所をご存じの方は、童集乃村駐車場へ直接お越しください。

○案内人
 三石 学さん

○参加費
 1,700円(あまご塩焼き代、保険料、諸経費など含む)
○募集人数
 15名(先着順)
○持ち物
 飲み物、雨具、帽子など

※昼食は済ませてからお越しください。
赤倉にはカレーが美味しい「喫茶ちゃや」、あまご料理「あまご屋」があり昼食ができます。
◆喫茶ちゃや 羽津子カレー 0597-82-1505
◆童集乃村 あまご屋    0597-82-1282(要予約)

○お申込方法
 必ずお電話にて住所、氏名、電話番号、年齢をお知らせの上お申込下さい。

○申込締め切り
 平成20年10月27日(月)17:00 ※申込み先着順

○お申し込み先
 くまの体験企画  内山(電話)090-7865-0771

○留意点
・各自の車移動と徒歩移動になります。詳しくはお問い合わせください。
・雨天・荒天等が予想される場合は10月28日(火)に催行可否をご連絡します。
・自己責任においてご参加ください。事故怪我などは国内旅行保険の範囲内で対処することに同意の上でお申込ください。


子どもの救急講話「知って安心こどもの感染症」 熊野市(旧熊野市、旧紀和町)
日程: 10 月 29 日( 水 )
時間: 10:30〜
場所: 熊野市保健福祉センター(井戸町)
お問い合わせ:
内容:  熊野市保健福祉センターにおいて10時半より子どもの救急講話として「知って安心こどもの感染症」が開催されます。ぜひお越し下さい。


イベントカレンダートップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.