東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベントカレンダー >> 2022 年 11 月 >> 詳細
イベントカレンダー
2022 年  11 月

【地域ごとの表示に切り替え】
東紀州全域 | 紀北 | 紀南 | 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) | 尾鷲市 | 熊野市(旧熊野市、旧紀和町) | 御浜町 | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 東紀州以外

東紀州そば道場レストラン「そばびと」(熊野古道そばネット)※毎月第1日曜日開催 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 6 日( 日 )
時間: 11時00分〜13時30分
場所: 東紀州そば道場(紀北町長島1657)
URL: 熊野古道そばネットについて(げんき3ネット) http://genki3.net/?p=131776
提供メニュー例(画像) https://goo.gl/maps/wSeCmTdiYrwBPUGd6
【会場周辺地図】東紀州そば道場 https://goo.gl/maps/yuvrffgFMj2cpiN98
お問い合わせ:
内容:  熊野古道そばネット県内のそば打ち愛好家がそば食やそば打ちの普及を目標に活動している「熊野古道そばネット」では毎月第1日曜日の11時から13時30分まで東紀州そば道場(紀北町長島1657)で道場レストラン「そばびと」を開催します。
 当日はおまかせそば御膳を1,000円(限定30食)、ざるそば御膳800円などがあり、手打ち生そば2食入り600円の販売もあります。

下河内・そばの日<そばの提供(限定70食)・直売所のみ>※毎月第2土曜日開催 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 12 日( 土 )
時間: 11時00分〜14時00分
場所: そば蔵 旭屋(十須829【下河内地区】)
URL: きほく里山体験笑楽校(下河内の里山を守る会で構成) http://kihokusatoyama.com/
そば打ち体験について(きほく里山体験笑楽校ブログ) http://blog.goo.ne.jp/kihokusatoyama/e/0e3a3fdcab613df1c96359c8a5d7eae1
【会場周辺地図】そば蔵 旭屋 https://goo.gl/maps/9CZ799U1LkErGJhF9
お問い合わせ: 下河内の里山を守る会

内容:  紀北町十須にある山里「下河内」地区で地域おこし活動をおこなっている下河内の里山を守る会では2010年4月から毎月第2土曜日を『そば打ちの日』として同地区内の「そば蔵 旭屋」において誰でも気軽に“そば打ち”を楽しんでいただけるように開放しておりますが、新型コロナの影響によりそば打ちは休止し「下河内・そばの日」として70食分限定で手打ちそばのお食事の提供(有料)および直売所のみ行う形で開催されます(そば打ち体験は行われません)。

 当日は11時から14時まで行われ、提供されるメニューは、ざるとかけのそばと天ぷらそばで、温かいものと冷たいものが選べます。
 また直売所では漬物やこんにゃく、そばの販売が行われます。

 なお会場では感染症対策として座席数の制限や検温、体調確認などを行われますのでご協力をお願いします。

三重きいながしま港市 ※毎月第2土曜日開催 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 12 日( 土 )
時間: 9時00分〜12時00分
場所: 長島港魚市場(紀北町長島2187-2)
URL: 開催告知(きいながしま港市公式サイト) http://www.minatoichi.com/
きいながしま港市の様子(くまどこイベント報告より) http://kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=1567
【会場周辺地図】長島港魚市場 https://goo.gl/maps/cPsojK8mM6CzNvWQ8
お問い合わせ: ●三重きいながしま港市協会
 電話 090-5453-2182
●紀北町観光協会
 TEL:0597-46-3555
 FAX:0597-46-3556

内容:  紀北町紀伊長島区の長島港で「三重きいながしま港市」が朝9時から昼12時頃まで行われます。
 当日は漁港直送の鮮魚(カツオ、ワラサ、ヒラメなど)や伊勢えびをはじめ種類が豊富な干物、たこ焼き、屋台などが並びます。
※来場者の皆様には新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「新しい生活様式」の実践をお願いします。
 紀伊長島ICから車で5分です。是非、お越しください。
※ご来場の際はエコバッグのご持参にご協力ください。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「新しい生活様式」の実践をお願いします。

三重紀北SEA TO SUMMIT 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 12 日( 土 ) 〜 11月13日(日)
時間: 11/12 開会式・環境シンポジウム(東長島公民館)、11/13 アクティビティ
場所:
URL: SEA TO SUMMIT®エントリー http://www.seatosummit.jp
お問い合わせ: 大会に関するお問合せ
三重紀北SEA TO SUMMIT®実行委員会(事務局:紀北町役場商工観光課)
電話:0597-46-3115
内容: 11月12日(土)・13日(日)の2日間、紀北町で三重紀北SEA TO SUMMIT®が開催されます。
コロナ禍において2年間中止しておりましたが、今年は感染防止対策をしたうえで11月12日〜13日の2日間、5回目となる「三重 紀北 SEA TO SUMMIT®」が開催されます。地元自治体と株式会社モンベルとの協働により開催される本イベントは、人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようという環境スポーツイベントです。
2009年、鳥取県の皆生・大山で初めて開催され、その後全国各地に広がり、今年は紀北町を含め全国12カ所で開催されます。単にアウトドアスポーツを楽しむだけではなく、自分たちを取り巻く自然環境を再認識し、各地域固有の自然の魅力を知りうる機会を提供する、とっておきのイベントとなっており、紀北町は今年も東海地区において開催される唯一の大会となっています。
■開催内容
・11月12日(土) 開会式・環境シンポジウム(東長島公民館)
・11月13日(日) アクティビティ
【海のステージ(カヤック)】城ノ浜海水浴場→大白海岸(約11km)
【里のステージ(自転車)】大白海岸→種まき権兵衛の里駐車場(約16km)
【山のステージ(ハイク)】種まき権兵衛の里駐車場→便石山(約3km)
■参加人数   最大300名(個人又はチーム)

第22回三重 紀北町「海・山こだわり市」 ※年4回開催 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 19 日( 土 )
時間: 11時00分〜14時00分
場所: 引本魚市場(引本浦)
URL: 過去の三重 紀北町 海・山こだわり市「秋の収穫祭」の模様(くまどこイベント報告) http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=1818
三重 紀北町 海・山こだわり市Facebookページ(令和2年2月29日開催分・中止のお知らせ) https://www.facebook.com/kodawarimarket/posts/1320363718150089
【会場周辺地図】 http://yahoo.jp/hW3fAs
お問い合わせ: 三重 紀北 海・山こだわり市実行委員会
電話:090-4861-6737 (山口剛史さん)
内容: 紀北町引本浦にある引本魚市場で11月19日(土)午前11時から午後2時まで「第22回三重 紀北 海・山こだわり市」が3年ぶりに開催されます。
 これは紀北町海山区の若手生産者が集まり情報発信と販路拡大、そして顧客(リピーター)獲得をめざして、四季に合わせて年4回の定期市を開催し、旬やこだわりの地域産品を販売したり様々な催しを行うものです。
秋の収穫祭として渡利牡蠣や旬で食べごろのこだわり食材やグルメが盛りだくさん。
是非お越しください。
会場内には、木と触れあうコーナーやプラレール縁日、尾鷲天文科学館の遊び体験コーナーがあります。。
※「紀北町引本港の魚市場」(紀北町引本浦616-41)
紀勢自動車道の「海山IC」から国道42号を右折して約5分


イベントカレンダートップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.