 |
 |
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
 |
 |
みなさんのクチコミ情報をどしどしお寄せ下さい!メールはこちらまで。
クチコミ情報の写真はクリックすると大きな画像でご覧いただけます。 |
飛鳥町小阪のカフェ「つばめ舎」 (
2022/07/29 掲載)
|
|
|
熊野市飛鳥町小阪にできたカフェ「つばめ舎」は、清流「大又川」のすぐそばで遊泳場の前です。 つばめ舎では、新潟県湯沢町の菓子工房「縫(ぬい)」製の和菓子に、 コーヒー(350円)、カフェオレ(400円)、紅茶(400円)、ほうじ茶(250円)、ほうじミルク(300円)、みかんジュース(350円)などの飲み物のほか、 夏限定メニューのかき氷(青梅500円、甘夏500円、金時600円)、アイスクリーム(350円)があります。 アイスクリームは、オーストリアでは普通に使用されるカボチャのオイルがかかり、バニラアイスとの絶妙な美味しさに粒々のおこしが美味しさを引き立てる逸品です。 お時間のある方は、涼みにぜひ足を運んでみてください。
つばめ舎 三重県熊野市飛鳥町小阪625-3 つばめ舎インスタグラムを見て営業日をご確認ください。 https://www.instagram.com/tsubamehaus/
関連リンク
つばめ舎インスタグラム |
|
|
御浜柑橘で今が旬の「セミノール」をはじめ「みえのスマイル」、「市木オレンジ」、「ブラッドオレンジ」など多品種の柑橘を販売中 (
2022/05/09 掲載)
|
|
|
年中みかんが採れる町として有名な御浜町でこだわりのみかんを生産している同町下市木の「御浜柑橘」【地図】では只今、濃厚な甘さとコクは最高級な「カラ・マンダリン」、豊富な果汁がとってもジューシーな「セミノール」をはじめ「みえのスマイル」、「市木オレンジ」、「ブラッドオレンジ」、「春光柑」など多彩な品種を販売中です。
またいろいろな品種が楽しめる詰め合わせ商品も好評販売中です。
また柑橘の生果のほかに100%果汁の「みかんジュース」もお手軽サイズからファミリーサイズまで、多種取り揃えております。 特に「みかんのしずく」「孫心みかんジュース」は、2016年5月に開催された伊勢志摩サミットへも提供された逸品です。
これらは店頭のほかネットからもお買い求めいただけます。
是非、今が旬のみかんをお楽しみください。 ◆お問い合わせ 有限会社御浜柑橘 三重県南牟婁郡御浜町下市木3567【地図】 TEL05979-2-1021 FAX05979-2-3438 Webサイト:http://www.mihamakankitsu.jp/ 店舗営業時間 8時00分〜17時10分
御浜柑橘LINE@の開始について
2015年よりお得な情報を発信してました御浜柑橘公式アプリがこの2018年10月2日をもって終了し、新たに「LINE@」を始めました。LINEの「友だち追加」をいただくとこれまで通り「2Sサイズが出てきました!」や「○○割引ですよ!」などリアルタイムでのお得情報が発信されます。 友だち追加の方法など詳しくは御浜柑橘公式サイトページをご覧ください。
関連リンク
御浜柑橘Webサイト 御浜柑橘Facebookページ |
|
|
GW期間中、紀州鉱山選鉱場跡(熊野市紀和町)がライトアップされています【5/8迄】 (
2022/05/05 掲載)
|
|
|
熊野市紀和町の入鹿地区地域まちづくり協議会では大型連休中の5月8日(日)まで毎晩、日暮れから22時まで紀和町板屋地区の紀州鉱山選鉱場跡【地図】のライトアップを実施しています。
これは、東洋一の規模であった紀州鉱山の選鉱場跡を産業遺産として、地域のシンボルとして保存していくためこの大型連休をはじめ年始年末、お盆などに定期的にライトアップしているものです。
是非、お越しください。
関連リンク
開催告知(吉野熊野新聞インスタグラム) |
|
|
ようやく見頃になりました(御浜町神木) (
2021/11/02 掲載)
|
|
|
横垣古道入口付近に咲くコスモスです。 朝日に顔を向けるコスモスです、見に来ていただければ幸いです。 ※御浜町神木「農産物直売所 なかよしステーション」の裏手になります。 |
|
|
12/3〜12/6 ブートレグ製作所展「革と木と陶」三人展 (
2021/11/01 掲載)
|
|
|
12月3日(金)〜 12月6日(月)まで、地元で活動する作家さんと「革と木と陶」三人展を開催します。 こだわりをもって楽しんで物作りをしている作家さんの作品を見て・触れて・そしてお話ししてそれぞれの作品に何かを感じていただければと開催します。
革:向井 大人(ブートレグ製作所) ほぼ独学で革製作を始める。海岸沿いの古民家から、数年前に現在の場所に移転。 屋号のブートレグには特に意味はなく。訳すと「模造品」。 木:竹内 健悟(家具工房kigumi) 長野県伊那で技術を習得。 その後、京都・北山クラフトにて家具製作を開始。現在は尾鷲市で活動中。 シンプルでほっとするデザインを心掛けて、暮らしに寄り添う家具を作られています。 陶:畑中 伊紀(馬明窯) 南牟婁郡御浜町で制作しています。 森の中にひっそり佇む作業場。 窯元での修行ののち独立し、現在に至る。 日常使いの器の他に、オブジェ的な作品も意欲的に作られています。
■お問い合わせ ブートレグ製作所 開催時間:10:00〜17:00 御浜町下市木2108-7 電話:090-7044-6840
関連リンク
ブートレグ製作所ブログ |
|
|
4/30 特産かんきつ新姫をつかった「にいひめウォーター(500ml)」新販売! (
2021/09/02 掲載)
|
|
|
熊野市ふるさと振興公社では、熊野市の特産柑橘「新姫(にいひめ)」を使った新た清涼飲料水を販売します。 この商品は新居姫サイダーに続く新たなもので、飲みやすさを重視し、果汁2%使用し、そこへ甘みを加えることで新姫の爽やかな香りと酸味を生かした飲料水に仕上げました。 ごくごく飲めて、さっぱりとした飲みやすさが特長で、スポーツの後やお風呂上がりにもおすすめで、暑くなるこれからの水分補給にといろいろなシーンで活用ができます。 新姫の爽やかな味わいと香りで、この夏喉を潤してみてください。 内容量:500ml 価格:250円(税込) 熊野市内の鬼ヶ城センターや道の駅をはじめ、道の駅パーク七里御浜、始神テラスなどの県内の特産品販売所約20箇所で販売される予定です。
一般財団法人 熊野市ふるさと振興公社 三重県熊野市紀和町板屋78 TEL 0597-97-0640
関連リンク
一般財団法人 熊野市ふるさと振興公社 |
|
|
御浜柑橘で夏の贈り物にどうぞ!「温室みかん」を販売中です※100%果汁のみかんジュースも各種販売中 (
2021/08/05 掲載)
|
|
|
年中みかんが採れる町として有名な御浜町でこだわりのみかんを生産している同町下市木の「御浜柑橘」【地図】では【温室みかん】など夏の贈り物に最適な商品を販売中です。
ハウスみかんの他に100%果汁の「みかんジュース」もお手軽サイズからファミリーサイズまで、多種取り揃えております。 特に「みかんのしずく」「孫心みかんジュース」は、2016年5月に開催された伊勢志摩サミットへも提供された逸品です。
これらは店頭のほかネットからもお買い求めいただけます。 是非、今が旬のみかんをお楽しみください。 ◆お問い合わせ 有限会社御浜柑橘 三重県南牟婁郡御浜町下市木3567【地図】 TEL05979-2-1021 FAX05979-2-3438 Webサイト:http://www.mihamakankitsu.jp/ 店舗営業時間 8時00分〜17時10分
※2021年7月7日掲載
関連リンク
御浜柑橘 御浜柑橘Facebook |
|
|
御浜柑橘で「温州早生みかん(冬みかん)」に加え「ネーブルオレンジ」、「早香」も販売中です (
2021/01/19 掲載)
|
|
|
年中みかんが採れる町として有名な御浜町でこだわりのみかんを生産している同町下市木の「御浜柑橘」【地図】では只今、旬の「温州早生みかん(冬みかん)」を販売中です。
いろいろなサイズをはじめ露地やマルチ、糖度の高い「メチャ甘」などいろいろな種類を取り揃えています。
さらに甘みの豊かな「ネーブルオレンジ」や「早香」も発売中です。
またみかんの生果のほかに100%果汁の「みかんジュース」もお手軽サイズからファミリーサイズまで、多種取り揃えております。 特に「みかんのしずく」「孫心みかんジュース」は、2016年5月に開催された伊勢志摩サミットへも提供された逸品です。
これらは店頭のほかネットからもお買い求めいただけます。 是非、今が旬のみかんをお楽しみください。 ◆お問い合わせ 有限会社御浜柑橘 三重県南牟婁郡御浜町下市木3567【地図】 TEL05979-2-1021 FAX05979-2-3438 Webサイト:http://www.mihamakankitsu.jp/ 店舗営業時間 8時00分〜17時10分
御浜柑橘LINE@の開始について
2015年よりお得な情報を発信してました御浜柑橘公式アプリがこの2018年10月2日をもって終了し、新たに「LINE@」を始めました。LINEの「友だち追加」をいただくとこれまで通り「2Sサイズが出てきました!」や「○○割引ですよ!」などリアルタイムでのお得情報が発信されます。 友だち追加の方法など詳しくは御浜柑橘公式サイトページをご覧ください。
※2019年11月25日掲載分(再掲)
関連リンク
御浜柑橘 御浜柑橘Facebook 御浜柑橘 温州早生みかん(冬みかん)販売ページ |
|
|
愛犬と楽しくドライブ~道の駅「紀宝町ウミガメ公園」のドッグランが好評営業中 (
2021/01/01 掲載)
|
|
|
三重県最南端、紀宝町井田にある道の駅「紀宝町ウミガメ公園」【地図】に2018年12月にドッグランがオープンしました。
愛犬を連れてドライブをされる方も増えている中、ドライバーさんは道の駅で休憩しながら、ワンちゃんもリフレッシュさせることができます。 なおこのドックラン利用については受付が必要な、有料サービスとなっており1頭あたり1日300円(館内利用券200円付き/当日のみ有効)です。 また初回は登録料金として200円が必要です(1年間有効)。 なおドッグランができる大きさは8キロ以下など登録には条件がありますので詳しくはご利用規約をご確認ください。
道の駅紀宝町ウミガメ公園ドックラン(年中無休)
利用場所 ウミガメ公園内 河川公園 受付場所 ウミガメ公園 資料館(ウミガメショップ) 利用時間 9時〜17時 利用料金 1犬/1日/300円 (館内利用券200円付き/当日のみ有効) 登録料金 200円(一年間有効)
※ドックラン利用について ・受付が必要な、有料サービスです。 ・自治体への登録済みのワンちゃんに限ります。 ・8キロ以下のワンちゃんに限ります。 ・狂犬病予防接種、混合ワクチン接種を、接種しているワンちゃんに限ります。
詳しくはご利用規約をご確認ください。
◇道の駅「紀宝町ウミガメ公園」 ●所在地 三重県南牟婁郡紀宝町井田568番地7【地図】 ●物産館 営業時間 (3月〜10月) 8時30分〜19時00分 (11月〜2月) 8時30分〜18時00分 休業日 年中無休 問い合わせ TEL:0735-33-0300
●資料館・飼育棟 営業時間 9時00分〜17時00分 休業日 年中無休 入館料 無料 問い合わせ TEL:0735-32-3686
●駐車場 普通車 46台、大型車 5台
●バリアフリー情報など 盲導・介助犬○ 、障害者用トイレ(1ヶ所)○ ※その他バリアフリー情報 飼育棟入り口に緩やかなスロープあり。
●紀宝町役場企画調整課 〒 519-5701 南牟婁郡紀宝町鵜殿324番地 TEL:0735-33-0334 FAX:0735-32-1102
※2019年2月17日掲載分(再掲)
関連リンク
道の駅「紀宝町ウミガメ公園」Facebook ドッグラン利用規約 道の駅「紀宝町ウミガメ公園」公式サイト |
|
|
スマホで参拝 世界遺産花の窟 (
2020/11/04 掲載)
|
|
|
新型コロナウイルスでなかなか熊野まで移動しずらい状況が続く中、スマートフォンで世界遺産「花の窟」を参拝できるサイトを花の窟神社様の協力を得て制作しました。 鳥居から進んで、手水舎では手水の仕方クイズや、丸石についての説明、本殿では参拝して花占い、カグツチノミコトの前では、火を使った料理占い、帰り道で稲荷神社ではカラー占い、その隣の龍神神社では運が良ければ龍神様の姿を見られるような仕掛けも。 稲荷神社のカラー占いは、8月11日(火)から、熊野らしい花火バージョンになりました。今日のラッキーカラーを占ってみてください。 少しでも花の窟への参拝気分を感じていただければと思います。 スマートフォンを縦にして見るように作られていますので、お時間のあるときにゆっくりと参拝してみて下さい。
※2020年8月11日掲載分(再掲)
関連リンク
スマホで参拝 世界遺産花の窟 世界遺産花の窟ホームページ |
|
|
|