尾鷲市内各地において11月12日(土)から11月20日(日)まで「心躍る大漁旗展」が開催されます。 尾鷲はなんといっても漁業のまち。かつて何十隻とあった新造船も今はめったにその姿を見なくなりましたが、大漁旗はその勇姿をとどめています。 そんな大漁旗を尾鷲市内に展示します。旗の文化の素晴らしさを再認識しましょう。 ■展示場所 ・三重県立熊野古道センター ・おわせマルシェ ・尾鷲市役所周辺 ・夢古道おわせ・おとと(尾鷲物産) ・土井見世周辺 ・中井町周辺 ・主婦の店(瀬木山、サンバースト、セントラル) ・尾鷲神社 ・天満地区(長浜〜天満荘〜みかん山) 天満荘では、向井小学校、尾鷲小学校、宮ノ上小学校、旧島勝小学校の学校の大漁旗を展示します。 放課後児童くらぶわんぱく・くれよん 和歌山県立みくまの支援学校による大大漁の塗り絵が用意されています。 ●天満荘 期間中イベント 11月12日(土)10:00〜16:00 天満荘百人会 おすしの販売、フィナンシェの販売、0円マーケット、お子さま向け 今日も大漁 魚釣り=お菓子プレゼント 11月13日(日) 10:00〜 大漁ソーラン 式部 などがおこなわれます。 是非、お越しください。 ●問合せ先 心躍る大漁旗展実行委員会 ・NPO法人 天満浦百人会 電話:090-9176-7425(担当:松井)平日10:00〜17:00 ・NPOおわせ暮らしサポートセンター 電話:0597-49-0011 平日10:00〜17:00 ●大漁旗募集中! 大漁旗をたくさん飾りたいということで、以下の用途・条件で探していますが、ご自宅に眠っている大漁旗を多くの方々に見ていただく機会に、ぜひご恵与・協力ください。 ◆用途 ・ことし11月開催予定の「心躍る大漁旗展」にて展示させていただきますとともに、集まった大漁旗は写真やデータにて保存・記録していきます。 ◆条件 ・大漁旗の状態〜大小は問わず、多少の汚れやシワ、色褪せ、ほつれ、破れなどもOK。 ・譲渡いただいた大漁旗は実行委員会にて大切に保管します。返却不可となります。 ◆収集場所 ・天満荘 〒519-3602 尾鷲市天満浦161 ・尾鷲観光物産協会 〒519-3605 尾鷲市中井町12-14 ※上記の場所が難しい場合は、下記お問合せ先にご相談ください。 ※2022年10月30日掲載
>>関連リンク
|
|