東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> 東紀州百科事典 >> 民俗・文化・歴史 >> 大昌寺  < だいしょうじ >
東紀州百科事典

ジャンル: 民俗・文化・歴史 | 自然・風土・環境 | 方言・郷土料理・物産 | 行政・統計・経済

民俗・文化・歴史 大昌寺  < だいしょうじ > < 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) >
大昌寺 紀伊長島大原の大昌寺は千峰山と号する曹洞宗派で、紀伊長島町大嶋山仏光寺の末寺である。大昌寺といえば不動堂の格子絵天井で有名だが、不動堂そのものと、その中に安置されている不動明王立像も、格子絵天井とともに町指定文化財となっている。明暦三年に寒外銕温大和尚が開基して、同年正月二十八日に住職となった。
本尊は薬師如来で像高は約40cm。脇侍は立像で右に日光菩薩、左に月光菩薩を配する三尊形式で、江戸時代の作である。
口碑によると字前垣内の赤羽川近くに「大福寺」というお堂があり、宗派は真言宗であったが、しばしば水害に遭うので、現在の高所に移して「大聖寺」とし、後に改めて「千峰山大昌寺」と呼ぶようになり、その際に曹洞宗となったという。
参拝は随時。解説希望などのお問い合せは、紀伊長島町教育委員会まで。電話05974−7−1111

データ
参考文献
  紀伊長島町史
新長島風土記
その他関連情報
  紀伊長島町大原在住 下總 晃 氏

関連リンク
大昌寺の不動堂
大昌寺の不動明王立像
大昌寺の格子絵天井
地図


ジャンル別トップページへ戻る
東紀州百科事典トップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る

東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.